メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
  • YBR125メモ
User account menu
  • ログイン

Opera 9.51 build 10071

By mattz, 2008/06/21

Towards 9.51 - Desktop Team - by Opera Desktop Team

Weekly Buildの新版。9.50でのバグfixがメインのようです。すでに9.50な人は入れといていいんじゃないかな。自己責任で。

タグ

  • Opera

シェア

By mattz, 2008/06/20

「Firefox 3」の市場シェアが早くも6%台に--Net Applications調査:ニュース - CNET Japan

俺調べではFirefox3のシェアは15.8%であり、Opera 9.50のシェアは23.0%である。もちろん、何の意味もないデータである。

タグ

  • ブラウザ

Twitter

By mattz, 2008/06/19

spammerさんのアカウントを気まぐれでブロックしようかなとか思った。

twitter1.png

ふと、気がついた。

twitter2.png

あながた?

結局ブロックはしなかった。

タグ

  • Twitter
  • spam
  • 日本語

最近の梅干

By mattz, 2008/06/19

これ読んで思い出した。

本文省略

最近の梅干って甘味料入ってるやつが多いんだけどさ。あれ、なんなの?くそマズイし、塩分減らしてるせいで日持ちもしないし。馬鹿じゃねーの?

タグ

  • 雑記
  • 増田

ケータイで検索する

By mattz, 2008/06/19

携帯電話で検索する際の検索方法について、「単数ワードで検索のち、複数ワードで検索」が38.2%ともっとも多く、次いで「単数ワードで検索」が37.4%。さら に、検索サイトで情報を見つけるまでに利用するサイト数について、27.5%が「5サイト以上」、26.5%が「1サイトで見つからなかった場合はそれ以上検索しない 」、24.3%が「2サイト」と答えている。

g@google.jpに検索したい単語を書いてメールする。検索結果がメールで返ってくる。大抵の場合これで済むね。済まなかったらメールに書いてある検索結果へ のリンクを開くけど、結局帰ってからPCでもやることになる。

あと行きたい場所の住所が分かっている場合は、モバイルGoogle Mapで住所を検索する。この辺で良い店ないかなぁ、みたいな場合はぐるなびとかその辺。

でもこれ、記事をしっかり読んでみると、ケータイで検索するのが

検索している内容について、男性では「アーティスト名」(36.3%)、「単語・用語」(31.6%)、「お笑い芸人名」(27.4%)の順に多かった。一 方、女性では、「アーティスト名」が49.1%ともっとも多く、以下「お笑い芸人名」が47.7%、「音楽情報(楽曲名など)」が47.7%という結果となった。

とかなってるので、調査の対象者がケータイがメインとかPCはほとんど使わない層なんだろうなと想像できる。PCあればPCで調べるだろ、普通。

ケータイがあればPCイラネとか思ってる連中の気持ちはホントに分からん。

タグ

  • ケータイ
  • 検索
  • web

Firefox3をインストールした

By mattz, 2008/06/19

入れた(入っていた)アドオン一覧。

  • FireGestures
  • 中止ボタンがしいたけに見えて困る

以上。

常用するわけじゃないからこれくらいで十分。ていうかFireGesturesもなきゃないで何とかなりそうな気はするし、しいたけについては全く必要ないわな。でもFx2に元々入ってたんだもん。

タグ

  • Firefox

これだからOperaは、その2

By mattz, 2008/06/18

地味に優れものな機能。「リンク先となるタブを作成」

リンク集とかブログの記事一覧みたいなページを開いているとして、一通り全部目を通したい、みたいな時に。もちろん、片っ端からホイルクリックでもしてバックグラウンドのタブで開いといて、タブを切り替えていく、とかいうのも当然アリで、おそらくそういう使い方をしている人が多いんじゃなかろうかと思うんで すが、僕はそのやり方があまり好きではないので。

どうするかというと、タブを右クリックして「リンク先となるタブを作成」する。したらすかさずShift+F6。フレームのあるページのメニューとコ ンテンツ、みたいな読み方ができます。なんだかわかりにくいと思いますが、いっぺんやってみてください。んで、気に入らなければ忘れてください。

タグ

  • Opera

これがあるからOperaはやめられない、といういくつかの要素

By mattz, 2008/06/18

Operaじゃなくてもできるブラウザはあるのかもしれませんが、そういうのを教えてくれ、ってんじゃないです。別に興味ない。

  • submitしてhistory.backすると入力内容が残っている。
  • submitする時にShift+Ctrl押してると、バックグラウンドのタブで開ける(元の入力画面はそのまま)。
  • Operaでソース表示して、表示したソースをちょっとだけ修正して、[変更を適用]ってやると、元の画面がその場だけ修正できる。

仕事やそうじゃない場面で、入力フォームに色々入力して[登録]ボタンを押して、ほとんど同じなんだけどちょっとだけ違う内容でさらに登録しなきゃいけない、なんていうことがよくあるんですよ、私。そういう時に上の二つが非常に便利。

3つ目については、選択肢(option要素)が何百もあるようなプルダウン(select要素)から、目的の一つを見つけ出さなきゃいけない場面てのが仕事上よくあるん ですが、Ctrl+Fとかの検索ではプルダウンの中身までは検索してくれない。で、どうするかというと、「ソースを表示」(9.2コンパチなのでAlt+F3。9.5でのデフォルトはCtrl+Uでしたっけ?)してソースの中からお目当ての文字列を検索します。んで、そのoption要素に「selected」って追 加してあげて、[変更を適用]ってのを押しますと、お目当てのoption要素が選択されてる(されてない時は今度は既にseletedはoptionがあるってことなので、そのselected[='selected']を削って、もっかい[適用])。幸せ。

タグ

  • Opera

blogchart.jpの中の人はメールはあまり詳しくないみたいね

By mattz, 2008/06/18

404の人にも言われてる件については改めて言いませんけど、gmailの「+」付きエ イリアスアドレスで登録しようとしたら、メールアドレスの形式に誤りがあります。とか言われちゃうし。

別に誤っちゃいませんよお。そういうアドレスは受付けたくないってんならそれはそれでいいですけれども。

ま、それはそれとしてバナーは貼ってみた。

タグ

  • メール

ガラパゴス!

By mattz, 2008/06/17

良く考えたら「日本は携帯電話のガラパゴス」ってどうなの? - novtan別館を読んでなんか書こうかなぁとか思って、ちょこっと検索してみたら、「風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る」ていうブログ が見つかり、この辺↓の記事を読んだらもう僕が書く必要が無くなってしまったので、紹介でおしまい。

  • インターネットと電化製品の融合
  • 携帯電話のガラパゴス的進化

まぁ、僕がこういうことをごちゃごちゃ書くのは不似合い、というか向いてない、というか下手くそ、なんでやらない方がいいんだけどね。

タグ

  • ケータイ

ページ送り

  • 先頭ページ
  • 前ページ
  • …
  • Page 40
  • Page 41
  • Page 42
  • Page 43
  • Page 44
  • Page 45
  • Page 46
  • Page 47
  • Page 48
  • …
  • 次ページ
  • 最終ページ

最近のエントリー

  • うっちゃれ五所瓦 粘り腰編
  • ドラフトキング
  • ボールパークでつかまえて!
  • ここ最近の活動について
  • 2025シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 2023年度 パシフィック・リーグ主催試合ヒーローインタビューランキング
  • 2024シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 当サイトのDrupalが10になりました
  • E-Vinoを買ってみました
  • 2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離

月別アーカイブ

  • 9月 2025 (11)
  • 8月 2025 (4)
  • 7月 2025 (3)
  • 6月 2025 (54)
  • 12月 2024 (1)
  • 11月 2023 (3)
  • 10月 2023 (1)
  • 12月 2022 (1)
  • 4月 2022 (1)
  • 12月 2021 (1)
  • 2月 2021 (1)
  • 11月 2020 (1)
  • 7月 2020 (1)
  • 12月 2019 (1)
  • 7月 2019 (2)
  • 5月 2019 (3)
  • 3月 2019 (1)
  • 2月 2019 (1)
  • 12月 2018 (1)
  • 12月 2017 (1)
  • 1月 2017 (1)
  • 5月 2016 (1)
  • 2月 2016 (1)
  • 2月 2015 (2)
  • 11月 2014 (1)
  • 7月 2014 (1)
  • 6月 2014 (1)
  • 5月 2014 (1)
  • 2月 2014 (1)
  • 12月 2013 (1)
  • 11月 2013 (1)
  • 10月 2013 (1)
  • 6月 2013 (1)
  • 5月 2013 (1)
  • 3月 2013 (2)
  • 2月 2013 (1)
  • 1月 2013 (2)
  • 12月 2012 (1)
  • 11月 2012 (1)
  • 10月 2012 (4)
  • 9月 2012 (1)
  • 8月 2012 (2)
  • 6月 2012 (2)
  • 5月 2012 (1)
  • 3月 2012 (5)
  • 2月 2012 (1)
  • 1月 2012 (3)
  • 12月 2011 (1)
  • 10月 2011 (1)
  • 7月 2011 (4)
  • 6月 2011 (3)
  • 5月 2011 (2)
  • 4月 2011 (7)
  • 3月 2011 (4)
  • 2月 2011 (1)
  • 1月 2011 (2)
  • 12月 2010 (2)
  • 11月 2010 (2)
  • 10月 2010 (5)
  • 9月 2010 (5)
  • 8月 2010 (1)
  • 7月 2010 (6)
  • 6月 2010 (6)
  • 5月 2010 (4)
  • 4月 2010 (6)
  • 3月 2010 (14)
  • 2月 2010 (10)
  • 1月 2010 (6)
  • 12月 2009 (11)
  • 11月 2009 (10)
  • 10月 2009 (13)
  • 9月 2009 (23)
  • 8月 2009 (12)
  • 7月 2009 (23)
  • 6月 2009 (22)
  • 5月 2009 (40)
  • 4月 2009 (6)
  • 3月 2009 (6)
  • 2月 2009 (6)
  • 1月 2009 (12)
  • 12月 2008 (15)
  • 11月 2008 (13)
  • 10月 2008 (10)
  • 9月 2008 (12)
  • 8月 2008 (19)
  • 7月 2008 (15)
  • 6月 2008 (45)
  • 5月 2008 (29)
RSS feed