これまでの(多分)すべてのMUSIC VIDEOを集めたDVDで、なかなかお買い得感のある一品。もっとも作(売)る方にとっても元手はほとんどかかっていない気はするが。
しかしリルラリルハ以前の木村カエラの可愛さは異常。今でも可愛いけどさ。それにしても歌はうまくなった。
MTの機能でspam blockの強度を上げてみたが効果が薄かった。上げすぎると普通のコメントも見逃しちゃうし。っつー訳で「MovableTypeのspam対策 その2」を参考にascii文字Onlyのコメントは受付けないようにしてしまいました。captchaは自分が好きじゃないので導入したくない。
というこのエントリは、Movable Typeでブログ運営していた頃のログをインポートしたものなので、現状にはマッチしていませんでした。
見本のようなspamコメント(削除しましたけどね)が付いたので気付くなどした。
何でか知らんが特定の記事だけが、海外からのコメントspamが多いので、その記事だけコメント欄閉じた。Movable Typeって便利だな。
と思ったら別のエントリに飛び火しやがった。spam blockの強度上げてやる。
A peek under the hood - Desktop Team - by Opera Desktop Team
エントリの内容は俺の英語力じゃ読解に時間かかるし、Chenge Log見てもそれほど入れる必要性は感じなかった。けど入れちゃいまーす。
The 'Debug Menu' and the new weekly
Dragonflyを使ってて、ツール→詳細ツール→開発用ツールって呼び出すのめんどくさいよ、とか言ってる人は、早くここに行って真ん中へんにあるHow To Install
のところのJust click here to download the Menu.
ってのをポチっとやって下さいね?約束だよ?
Opera 9.52 snapshot "summer edition" - Desktop Team - by Opera Desktop Team
9.52のWeekly Buildですね。Change Logについては原文を参照ください。M2(Opera Mail)使いには結構重要かもよ。
Googleでよく私が使う検索テクニックまとめ | 楽してプロっぽいデザイン | Forty-N-FiveBlog
こういうのは色々ある。すぐに思いつくのはとりあえずこれ。
この辺の話はどうなったんだろうなぁ、と目次を見てみたがどうやら未収録のようだ、と思いながら読み終わり、最後の参考文献のページを見て気づく。
『蚕食弁護士』は現在係争中のため、単行本収録を見送らせていただきます。係争が終了した際に、収録する予定です。ご了承ください。
なるほど。早いとこ決着つけてくださいね。
収録された内容についてですが、この巻では「裁判員といっしょ」がまず注目。裁判員制度下での裁判の、あるかもしれない例が描かれた一篇。裁判員制度、支持しますか?
他の収録作品についてですが、法廷ものというと「逆転裁判」ではないですが、主人公の活躍で、どう見ても不利に見えた公判をひっくり返す、みたいな話になりがちなんですが、そうではない一ひねりしたものが多く、なかなか読み応えがありました。もともと主人公の造形からして弁護士ものとしてはかなり異色の作品 ですが、これまでの「くず」と比較してもちょっと違った味わいです。おすすめ。