5月 2009

  • 長年日記的な何か

    By mattz, 2009/05/29

    一年前の自分のブログエントリをrssで読んでみるとか出来ないかな

    を読んで触発されたので、「ブックマークボタンとか色々」の頃からちょこちょこといじってきた自作のブログ機能 拡張(リンクが増えるだけなんですけどね)モジュールに、長年日記的(とはちょっと違うけど)なリンクを表示する機能を追加してみた。

    はてなダイアリ時代にも数年分あるので、はてなの長年日記へのリンクなんかも表示するようにしたけど、そのせいで一気にモジュールに汎用性がなくなった。こ れを追加する前まではなんとか公開前提のコードになってたんだけど。

    はてな長年日記へのリンクを追加する部分はjs injectorとかで何とかするようにすればいいかな。

    追記(2009/06/02)

    はてなダイアリへのリンク部分については、js injectorを使って外部の独立したJSファイルに追い出した。

    タグ

  • CSS br で検索すると

    By mattz, 2009/05/28

    こんな感じで、連続改行とかばかじゃねーの?派と、改行いっぱい大好き派が上位に並ぶのが可笑しい。

    タグ

  • ルーヴル美術館展その2、ともう一つ

    By mattz, 2009/05/28

    六本木ルーヴル阿修羅展、に続いて、上野のルーヴルも見に行ってきた。

    実は先週の午後上野まで行っているのですが、えらい行列で少々時間が足りなかったものですから諦めて帰ってきていたという過去の反省と、日曜午後に行った阿 修羅展の混雑っぷりなどという経験を元に、平日に午前半休を取得して朝イチで行くという。

    9:30からの開場なのに8:40には着いていてそのときには既に何十人かは並んでいたとか、開場が9:00に繰り上がったなんてこともありましたが、いいっすよ。朝イ チ。空いてて。今回は音声ガイドも(500円。ナレーターは中尾彬だった)も借りて、しっかり堪能してきました。こちらの展示会場はそれほど暗くなくてその点はよかったんですが、いくつかの作品でライティングが反射して見え辛かったりしたのと、空調が強すぎて大変寒かったのが不満点。

    誰でも知ってるような物凄い有名作品は来ていません(僕が無知なだけだって?ほっといてくれ)けど、そこそこ楽しめますよ。行くなら平日朝イチお勧めです。週 末の午後になんか行ったら絶対後悔します。6月14日までなので興味のある方はお早めに。

    From 17世紀 to 21世紀

    早くに開場したせいもあって見終わって少し時間があったので、職場のある六本木まで来たついでに森美術館万華鏡の視覚にも行ってきた。シティービューとセットで1,500円てのが残念。単独券用意しようよ。1,000円くらいで。

    17世紀のヨーロッパ絵画と21世紀のモダンアートを立て続けに鑑賞するという1日。

    面白かった。

    タグ

  • build 1535

    By mattz, 2009/05/28

    Opera Desktop Team - Snapshot build with preview of the *new* Skin

    1週開いただけに、build番号が大きく上がって、Change Logも大変な量になってます。Known Issuesに残ってるのはSkinの何かと、特殊な条件のmailの何かがおか しいとかそんな感じ。普通に使う分には大きな問題はなさげ。

    これ、Auto Updateじゃない方がよくないか?別ディレクトリにクリーンインストールしたい気分。というかそうしよう。

    な訳で今日は遅いのでまた明日。

    タグ

  • freemlのぐだぐだっぷり

    By mattz, 2009/05/26

    freemlが半端じゃないグダグダさ。

    今朝、2ちゃんねるのfreemlスレッドの160で「今日も。システムトラブルって画 面がでるんだから、そーなんだろ。orz」とあったので9時頃見に行ったら、ただ1行。

    システムエラーが発生しました。

    いや、いいのよ。べつに障害の詳細なんて我々には必要ないし。で「ひでぇwww。メッセージこれだけw いや、情報はこれだけでいいんだけど、見せ方ってもんがあるだろと」とclipした。だからというわけでもないだろうけど、10時過ぎにみたら、次のようになっていた。

    現在、技術的な問題が発生しており、接続できなくなっております。
    復旧までしばらくお待ちください。
    freeml運営事務局

    僕はclipコメントに「大して変わらん。申し訳ありませんとかねーのかな?」と追記した。

    そしたら11時に見に行った時にはこうなっていた。

    freemlはただいまメンテナンス中です!

    現在、臨時メンテナンスを行っています。


    皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう

    よろしくお願い申し上げます。



    ※メンテナンス中もMLへの投稿はご利用できます。メンテナンス終了後に順次配送いたします。

    ※freemlモバイルも同様になります。


    メンテナンス終了までしばらくお待ち下さい。

    500エラードキュメントに最初からこれ書いとけ。な?つか俺のclipコメント読むなw

    あとは、復旧見込みでも書いてくれたらとりあえず合格じゃね?もう復旧してるみたいだけど。

    そもそもこのfreeml、一昨年に一大リニューアルを施したものの、ただの無料MLを無理やりSNSっぽくしたために、使いにくい、分かりにくいという、ちょっとあんたどこ行くつもり?っていうリニューアルだったものでかなり嫌気が差していたところだったり、最近MLとしても遅配が目立つとかもあり、もう辞めちゃおうかな と、思っていたら、先日「サービス改善のためのアンケートにご協力ください」と題したメールが来ましてですね、「よりよくするためにどんな機能が欲しいです か?」的な質問があったので「他のMLサービスに簡単に乗り換えるための機能」と答えておきました。ってもう僕の文章もぐだぐだですね。

    まぁ何はともあれGoogleGroupsにでも乗り換えます。メンバーへの説明がなかなか憂鬱ですが。

    タグ

  • Twitterについてみんなが忘れがちなこと

    By mattz, 2009/05/26

    どの意見も貴重。否定はしない。

    だけど。

    優しくしてもらわなきゃやってけないなら無理してやらなくたっていいんだよ。面白いって言ってる人がいっぱいいるのに自分には面白さが分からない?それでい いじゃない。分からなくて何がいけないの。大体、最初は分からなくて当然だって気がするんだよね。自分がそうだったから言うわけではなく。いや、僕もね。最 初に登録してから有名どころ何人かと数人の知り合いをフォローしてちょろちょろっと呟いてみたけど、何が面白いのか分からなくてほっぽっといたんだ。1年くらい。で、twitterとは別のところで縁のあった人たちをフォローするようになって、しばらく眺めてるうちに楽しくなってきた。でもどうして楽しいのかはやっぱり説明できない。

    分からないのも悔しい気がする?じゃあ、忘れないで。

    Twitterは別にコミュニケーションツールじゃない。

    Twitterにコミュニケーションツールという側面があるのは間違いない。そういう使い方をしている人が多いのも間違いない。そういう使い方をするのが多分一番楽しいんじゃないかな、という気もする。

    でも別に無理して他人と絡む必要なんかないんだよ。ひたすら独り言つぶやいてたっていいし、自分はプロテクトのまま誰にもフォローさせずに一方通行でフォローして他人のTL眺めてたっていい。極端なこと言えばサインアップしないでパブリックタイムライン眺めてたっていい。twitter.comに直接アクセスせずにふぁぼったーやbuzztter見てるだけでもいいかもしれない。

    多分多くの人はそれだけじゃつまらなくなるんで、そしたら誰かに絡んでみるなりすればいい。

    絡んでみるやり方はいろんな人が書いてるんで省略。

    絡むのが面倒なら辞めたって構わないし辞めてから復活するのも自由だ。まぁアカウントは消さないでおくことをお勧めするけどね。

    タグ

  • Wii買った

    By mattz, 2009/05/25

    なんとか給付金で。

    FONでの接続は無問題。最初はアクセスポイント検索で見つからなくて、DSではダメだったのでWiiでもダメなんかなぁ、とか思ったものですが、iPodTouchからも繋がらない(APが見えてない)状態だったので、あぁこれは、ってことで、La Foneraを立ち上げなおしたらあっさり繋がった。

    思わずバーチャルコンソールの風来のシレンなどを買ってみたものの、クラシックコントローラが必要と言われる。まぁそりゃそうだわな。どうみてもボタン足り ないもの。大して高いものでもないので買えばよろしい。そんなことより早くシレンやりてぇ。

    インターネットチャネル(つまりOpera)は未導入。別に要らないか。

    タグ

  • Windows 7 RCの不都合な点

    By mattz, 2009/05/22

    このエントリはWindows 7リリース前のRC(リリース候補版)について書かれたものです。

    インストールしたマシンも古いものであり、Windows 7が最初からインストールされたマシンをお買い上げならば多分起きないような問題について書かれて います。

    追記その2

    IMEの切替でお悩みの方へ。ここには解決策は書かれていません。「Windows7 [ 半角/全角]キーだけで日本語入力モードに! : WEBクリエイターのメモ帳」あたりをお試しください。

    追記終わり


    入れてみてから5日ほど。やはり具合のよくないところは出てくる。まぁその辺は承知で入れているので、入れようかどうしようかって、って人の判断基準 の一つにでもなれば。

    スリープできない

    XPではスタンバイを常用していたので、まぁ困るというかリズムが狂うというか。

    Fnキーとの組み合わせがうまく動かない

    ミュートができないのが結構不便。

    とはいえ、この辺までは覚悟の上。だけどどうにも具合が悪いのが、

    MS-IME

    OperaでもIEでも秀丸エディタで何でもいいのだが、ソフトを起動した直後は直接入力モード。まぁどんなソフトも大体そんな動作なんでそれはいいのです が、いざ日本語の入力をしようと思ったときに、Alt+半角/全角をかなりはっきりと押してあげないとひらがなが入力できない。当 然漢字も。

    感覚的な書き方をするので、ちょっとこの後の説明は人によっては分かりにくいかと思いますが、IMEってのは常に起動していて(常に居て)、半角/全 角が押されるかどうかを常に監視している。で、半角/全角が押されたなぁ、と思ったら直接入力(英語モード)とひらがな入力(日本語モ ード)を切り替える。僕の場合そんなイメージです。

    で、今の環境ですとそうではなくて、なんらかのソフト起動直後はIMEがいないんですよ。当然直接入力モードな訳ですが、ここで 半角/全角キーを押しても、入力モードは切り替わらない。いないから。で、Altと一緒に押すことではじめてIMEが起 動して、それからは常駐して半角/全角が押されたかどうかの監視を開始する。のでいったん起動した後のIMEのON/OFFについては、半角/ 全角の単独押しで大丈夫。さらに感覚的に書くと、

    これまでのMS-IMEは、キーボードとOS(Windows)の間に立っていて、「いつでもきやがれ」って言って、人間のキーボードからの全部の入力を中継してた。 何モードだろうが。

    これからのMS-IMEは、キーボードとOS(Windows)の間に寝ていて「用があったら起こしてね」って看板出してる。で「入力がascii(英数字とか記号とか)だけなんだったら、OSに直接渡しちゃってくれる?俺居てもしょうがないし」とかいってサボってて、人間が起こす(Alt+半角/全角)ま ではずっと寝てる。

    って感じ。これは僕の環境だけなんでしょうか?

    タグ

  • Windows 7を使ってみた

    By mattz, 2009/05/20

    Windows 7を入れてみた訳だが(RC版)、しばらく使ってみて一つ大変気に入ったことがある。

    以前「せめて、ExplorerのツールバーにOperaのクイック検索みたいなのがついてればなぁ。`ls *.txt'みたいなことがExplorer上でやりたいのですが。」などと書いたのですが、ついてました。まさにエクスプローラのツールバーにOperaのクイック検索的なものが。

    非常に素晴らしい機能なんですが、これはVistaにもあるものなんでしょうか?あ、やっぱりVistaですでに実装されてるみたいですね。名前もクイック検索でした。

    改めて思った。

    Operaの先取りっぷりは異常。だからシェア取れないんだよ。

  • 404 Not Found

    指定されたURIに対応するコンテンツはありません。

  • 403 Forbidden

    まだ公開されていないページか、管理者用のページにアクセスしたようです。

  • 阿修羅を見てきたぞ

    By mattz, 2009/05/17

    国宝 阿修羅展

    日曜日の午後ということと、東京での展示の終わりが近いせいでしょうか、大変な人出で入場制限を行っており、40分ほど並んでから入場し、入場してからも大変 な混雑で最初の展示品を目にするまで10分ほどかかりました。これから行かれるならば、平日をお勧めしときます。6月7日までですのでお早めに。

    会場は大きく二つに分かれているのですが、メインの阿修羅立像は第1会場の終わりに。阿修羅以外の展示品も凄いですが、やはり阿修羅がひときわでした。ホントに一見の価値ありです。

    それから、今回見に行って驚いたのが意外にカップルが多いこと。やるな、若者たち。俺、20代の頃はこういうの見に行こうなんて思いもしなかったもの。

    タグ

  • Windows 7を入れてみた

    By mattz, 2009/05/16

    入れてみた。

    Vistaを知らないっていうせいもあるんだろうけど、いやー、使いづらい。

    ただしこれは文句ではないです。僕自身がXPに関してはかなりいろいろ設定を変更して使っていて、かつそれに慣れてしまっているというだけの話なので。

    ちなみに

    • Upgrade Installは試しもしなかったので、できるかどうかはわからない。
    • Aeroはやっぱり動かない。
    • 無線LANについては、有線で接続してたら勝手に自動でドライバ探してきて入れてくれた。接続設定だけしたら普通に繋がる。
    • EPSONのPX-201というプリンタを無線接続で使っていますが、これもプリンタ検索したら、特にこちらでドライバとか用意しなくても認識した。まだ印刷試してないけど(プリンタについては追記した。下の方に)。
    • Opera、今のところ特に問題ない
    • iTunes、今のところ問題ない(Genuis ONにするとiPodとの同期が終わらないのはXPでも一緒)
    • avast!、使ってるけど、特に問題なく動いている(ように見える)。
    • i-フィルタっていうフィルタリングソフト使ってるけど、特に問題なく動いている(ように見える)。
    • その他にインストールしたのは、秀丸エディタ、Google Chrome、Lhaplus、Dropboxのクライアント、KMPlayerといったところですが、今のところ特に問題はない(ように見える)。

    で、一番の問題はスタンバイができないこと。休止は使えるけどこれじゃ開いてすぐ使えない(うちのPCはノート)。スリープっていうメニューはあるけど、グレイ アウトしていて選択できない。ハードウェア的なもんなのかなんなのか知らないけど。

    Aero無効だからかもしれないけど重さは特に感じない。メモリは1GB(推奨ギリギリ)しか載せてないんだけどね。

    好き嫌いはあるだろうけど全体としては悪くないかも。XPもいいOSだと思うけど、もう古いしね。

    来年6月でこのRC版は使用期限が切れるわけですが、OSの7を買うかって言ったら多分買わない。7プレインストールのPCを買うってのはあるだろうけど。

    PX-201プリンタについて追記

    自動でセットアップされるドライバはEPSONのごくごく標準的なものらしく、一応印刷はできます、程度のもの。このプリンタの機能をちゃんと使おうと思ったらやっぱり専用のドライバが必要です。当然Windows7用、なんてものはまだ用意されていませんので、とりあえずVista用をセットアップしてみましたが、大丈夫みたいですよ。

    タグ

  • Windows 7を入れてみようかと思う

    By mattz, 2009/05/16

    もちろんRC(リリース候補)版。

    ついこの前から、誰でもDL可能になったので、DLしてDVD-Rにisoイメージは用意した。

    とはいえ、いきなり入れるのはいくらなんでも危険すぎるので、Windows 7 Upgrade Advisorで確認してみたところ、次のような項目で、Warningが出た。

    • Upgrade Installはできないだろうから絶対バックアップしてね。
    • Aeroは使えないよ。
    • 無線LANのドライバはあらかじめDLしとけよ。
    • OOo、Tweak UI、PowerDVDはちょっと問題あるかもね。

    それに対して

    • 必要なバックアップはもうしてある。もともとそろそろOS(XP)入れ直そうかと思ってたから新規インストールでもかまわない。
    • Fedora7も動かないくらいのダメグラフィックアダプタなので、覚悟の上。
    • 有線の方は問題ないようなので、別にあとでいいや。
    • GoogleDocsあるし、Tweak UIいきなり入れないし、DVDの読み書きも何とかなるだろ。

    ということで、インストールすることに決定。

    Operaは大丈夫なのかな?

    タグ

  • 過去分のエントリを少しだけコンバートしました

    By mattz, 2009/05/15

    ちなみに今の所全部手動です。旧ブログのカテゴリ分けをそのまま適用したくないので。

    タグ付けだけ後にしてスクリプトでやるのが賢いんだろうなぁ。

    追記

    Movable Type時代の(多分)全てのエントリをコンバートしました。drupal.orgに載ってるmigrationのやり方を理解す るのにかかると予想される時間と、スクリプト書くのにかかる時間とがいい勝負だと思ったので、スクリプトを作ってしまいました。

    はてなのログもインポートできるな、とか思ったけど、はてなダイアリはMT形式にexportした時にコメントやトラックバックを出力してくれなかった気がするし、 そもそもパーマリンクが変わるのでは、ログを移行する意味はあまりないのでやめた。

    さらに追記(09/05/21)

    一応全エントリの移行が済んだ(カテゴリアーカイブとかはともかく)訳で、コメントやらトラックバックを受ける必要もないだろうということで、MTのエンジンを無効化した。何をしたかというとmtディレクトリ以下の*.cgiなファイルをすべてwww(要するにhtdocs)の外に移動。何か不具合出ても知らね。

    さらにさらに追記(09/05/24)

    mt-tb.cgi(トラックバック受けるやつ)へのアクセスがとても多く、サイトで一番の人気コンテンツが404とかいう事態。つまるところspamトラックバックの嵐ということになってしまったので、mt-tb.cgiを置いた。中身はリダイレクトするだけの代物ですが。

    MTの頃、確かにspamトラックバックの数は凄かったのですが、spamブロックが全部弾いてくれていました。おかげ困った経験もほとんどないんですけど、Drupalではどうでしょうね。今のところそれっぽいリクエストは来ていませんが、一方通行拒否だけで、どれくらい防げるのかな。

    タグ

  • about me

    職業とか趣味とか

    東京在住のWeb系メインのエンジニア(SEともプログラマともマネージャとも言えないそういう立場)。1970年生まれ。二児(いい加減児でもないが)の父。

    その他の属性

    Like
    Dislike

    をこんなところに書いてもいいことはないので書きません。

    ブログについて

    特定のテーマについて書いているわけではなく、その時に興味を持ったことなどを適当に書いているだけです。

    ちなみに以前はMT4でブログやってました。その前ははてなダイアリとか、はてなグループ - 俺ら(サービス終了しましたがログは残してません)とかMyOpera(サービス終了しましたがログは残してません)とかてぃーだブログとかBloggerとか使ってました。

    Twitter

    Twitterのアカウント。

    『「フォロー/リムーブはご自由に」と書くことは「わざわざそういうことを書く人がいるくらいだからフォロー/リムーブするなら一言言うのがマナーなのかな?」と考える人もいるだろう』

    という考え方に賛同しているので、ご自由にとは書きませんよ。

    いろんな理由でfollowしたりfollowしなかったりunfollowしたりblockしたりreport for spamしたりしますが、○○だからfollowするとか●●だからしないなどという明確な基準はありません。強いて言うなら基準はその時の気分。

    野球(ファイターズ戦)を観ている時はmattz_lovehnfで、卓球を観ている時はmattz_ttでつぶやきます。時々例外はあるけど。

    その他のアカウントは下のいずれかです。

    • 私のアカウントではない
    • 私のアカウントではあるけれどすでに運用していない
    • 私が私のアカウントであると公開していない

    Facebook

    登録はしています。ログインしないと見えないと思うけど。

    あまり積極的には活動していません。
    お会いしたことがない限りフレンドリクエストは無視します。あと職場の方のフレンドリクエストも無視します。
    と、Facebookのプロフィールにはっきり書いてるのに、見つけるとリクエストしてくる人がいるので、誰も読んでないんだなぁ、と思いました。

    MySpace

    たむらぱんと友だちになりたかったのでMySpaceにも登録しましたが、特に何もしていません。たむらさんも最近は特に何もしてないみたいだし。

    時々まったく聞いたこともないバンドの人とかにフレンド申請されたりするのが面白いです。来るものは拒みません。

    その他

    mixi
    招待制じゃなくなった時に一応アカウント作りましたけど、ここに書く気はありません。
    LinkedIn
    アカウントはあります。

    メール

    メールでコンタクトしたい方はこのドメイン(FQDN。要するにmattz.xii.jp)のpostmasterにでも送っていただければ、多分届くと思います。

    オマケ

    生涯経県値

  • build 1497

    By mattz, 2009/05/14

    Auto-updated already?

    いやぁ。Auto-update有効になってなかったわ。今有効にした。opera:config#AutoUpdate|DownloadAllSnapshots にもちゃんとチェック入れた。

    次は頑張る。

    それにしてもまだ水曜日ですぞ。

    タグ

  • ブックマークボタンとか色々

    By mattz, 2009/05/13

    「前のエントリ」とか「次のエントリ」とかいうリンクを表示したくてモジュールを探してみたのだけど、いいのが見つからない。

    Previous/Next APIなんていうのもあったんですが、毎回DBにアクセスしないから速いぜ、とかいう のが売りらしいんですが、そんなアクセスの殺到するようなサイトじゃないし、特に魅力を感じないし、そもそも開発版snapshotしか公開されてないし。

    なので自分で新たにモジュールを作りました。ついでに関連エントリ(要するに同じタグのついたエントリ)をリスト表示したり、「ボタンを追加してみました」でやったことも取り込んだりしています。せっかくなので自分でブックマークしてやろうか。してやった 。役目は終わったので削除したった。

    Drupalのhookとかthemeとかの仕組みをまだちゃんと理解してないので、もう少し勉強してさらに機能を盛り込もうと思ってますけど、まぁ時間があれば、 って感じで。

    タグ

  • Tap Defenseがかなり変わりました

    By mattz, 2009/05/13

    Tap Defenseは以前にも取り上げた(過去のエントリは下記)ことのある、Tower Defence系ゲームの一つでiPhone/iPodTouch用のアプリ。

    iPhone関係では割とメジャーなサイトでも紹介されていたので、最近目にした人もいるかもしれません。

    バージョン番号が1.3だったのがいきなり2.0になったように中身の方も随分変わりました。

    まずタイトル画面がかなり明るい雰囲気のものになりました。さらにBGMが流れるようになり、音楽以外のSEも一新されました。

    なのですが、正直これは個人的には改悪と呼びたい。以前のバージョンではBGMはありませんでしたが、自分の好きな曲を流していられましたし、効果音をONにしても重なるだけでした。しかしこのバージョンではプレイリストから選んだ曲はゲームを始めると止まってしまいます。

    悪い点ばかりあげつらうのもなんなのでその他の変わった点を。

    これまでEASY/MEDIUM/HARDという名前で難易度をそのままあらわしていたMAP名称が、それぞれBasic/Switchback/Straight & Narrowと名前を変え、Spiral, Circular, Moatという3つの新たなMAPが追加に。

    Classic, This Is Sparta, Sudden Death, Ten Towers, Silver Spoon, Credit Crisisというゲームモードの種類には変更はありません(細かい設定は若干 異なるようです)が、全42レベル(2.0からはOriginalと呼ぶようになりました)固定だったのが、全20レベルと短めのQuick Play、全60レベルのEnduranceと いうのが追加になりました。

    6つのゲームモード、6つのMAP、3つのレベルパックを自由に組み合わせて(RANDOMボタンをタップすれば108つの組み合わせの中からランダムに選ばれます) ゲームを楽しむことができるようになりました。

    それから、Tutorialモードなんてのも追加になっています。

    Tower Defence系のゲームに一度でもハマったことがあるのであれば、このゲームにもほぼ確実にハマれると思います。相変わらず無料のようですので、未体験の人はDLしてみてもいいんじゃないでしょうか。

    正直言って、前からやってる人間からすると大して代わり映えしないんですけどね(笑)。

  • さらに追加したモジュール群

    By mattz, 2009/05/12

    追加で以下のようなモジュールを追加してみました。

    CCK
    Content Construction Kitというらしいです。何にどう使うのかさっぱり分かっていませんが、覚えておいた方がいいようなので。
    Views
    これもそういうモジュールらしいのですが、入れてはみたもののまったく使ってません。
    少し触ってみました。こんなのとか、こんなのが簡単に作れるようになります。もっと色々できるらしいですが、その辺は追々で。
    CAPTCHA
    とりあえず、匿名コメントにはCAPTCHAの入力が必要なように。あんまり好きじゃないんですけどね。
    Comment Notify
    入れてはみたもの動いてないというね。Notifyの方も試してみるかな。

    タグ

  • スタイルの調整

    By mattz, 2009/05/12

    英語圏の人の作るテーマは大抵の場合文字が小さすぎる(asciiならそれでいいのでしょうけど)ので、少し大きく表示するように調整します。

    CSS injectorというそのものズバリなモジュールがあったので、入れました。ので、この辺のことは見なかったことにしといてください。

    テーマの中のスタイルシートに@importとかするというのもいいのでしょうけど、よそから持ってきたテーマやモジュールにはできるだけ手を加えたくないので、ブックマーク追加用に改造して設置したモジュールで何とかしてしまいます。

    モジュール本来の目的とはずれちゃっているので、美しくはないですが。もっとも、ボタンの表示スタイルを調整するという目的で以下の要領で改造 をするのは構わないと思います。

    まず、Service linksにはhook_init関数がないようなので、hook_init関数を追加し、ここでcssを読み込む関数をロードします。

    
    function sbmjp_init() {
      drupal_add_css( drupal_get_path('module', 'sbmjp' ) . '/style/sbmjp.css');
    }
    

    んで、あとは /style/sbmjp.css を編集するだけです。

    具体的には

    • 少し文字を大きくする
    • line-heightを広くする
    • 見出し(hn)要素にちょこっと装飾を
    • pre要素にちょこっと装飾を

    くらいです。

    確認してないですけど、多分blockquote要素とかも僕好みじゃないような気がするので、後でその辺も修正するでしょう、きっと。

    タグ

  • ボタンを追加してみました

    By mattz, 2009/05/12

    はてなブックマークとLivedoor clip用の追加ボタンを設置してみました。必要だと思ったわけでもないのですが、やってみたかったんです。

    基本的にはService linksというモジュールをベースにしていますが、はてなブックマークやLDCは対応サービスに含まれていないので、ほぼ丸々コピーして元々の設定はほぼ全てコメントアウトして、二つのサービス用の設定を追加しました。

    http://www.chikunai.net/node/248 をとても参考にしています。

    ここがブックマークとかされるようになったら(なるのか?)ブックマーク数を表示するような改造もしようかと思います。誰にもブックマークされてないですが、改造しました。

    タグ

  • メンテナンス完了のお知らせ

    By mattz, 2009/05/11

    開設以来約1年の間、当ブログはMovableType 4で運用してきました。MT4で「できること」に関しては特に文句はなかったのですが、Operaだと各種テンプレートの編集が何故かできない、近頃はエントリ書いて保存ボタン押すとOperaが固まる、ダイナミックパブリッシングがうまくいかない(僕の責任によるところが大きいとは思う)なんていう不満が溜まってきたとか、仕事で使ったDrupalがなかなか楽しいので使ってみたかったとか、さくらインターネットでMySQL5が使えるようになった、とか、そもそも飽きた、なんていう理由でCMSをDrupalに変更しました。

    過去のエントリについてはなんとかそのまま残せたので、そのまま置いときます。MT4のエンジンもそのままなので、コメントやトラックバックも受けられ るんじゃないかなぁ。試してないけど。

    でも、spam対策は何とかしないとなぁ。TBの方はリンクなきゃダメよ、で大体跳ねられる気がするけど。コメントの方はモジュール拡張しなきゃダメかもなぁ。なんかあるかもしれないので探してはみるけど、日本人ユーザ少ないからねぇ。

    WordPressにしなかった理由?事例がありすぎてつまんないから。

    タグ

  • Drupalも入りました

    By mattz, 2009/05/11

    メンテナンスのお知らせ続きのまた続き

    Drupalもインストールは完了して、あらかた必要そうな設定も終えていて、すでにいくつかエントリも書いてあったりするのですが、このMTとの共存ができない。パーマリンクごと移行したいという妄想は早々に諦めて、構築済みのページを残したまま、このドメインのサブディレクトリでDrupal動かせばいいかなとか思っ たんですが、一筋縄ではいかないようで。

    てことで、少し試行錯誤してみたのですが、このドメインのままいこうと思ったら、DrupalのクリーンURLは諦める感じ。mod_rewriteの設定をね。もっと頑張ればね。何とかなるとは思うんですよ。というか何とかなった模様。何とかなったというか、サブディレクトリでの運用ですらなくなった。

    そういうわけですね。当ブログはサイトのURLは同じですが、ブログシステムを変更しましたので、RSSのURLが変わります。もう設定変えちゃったので、RSSリーダで読んでる人以外は、このエントリにアクセスすることないんじゃないかと思いますが。

    タグ

  • タグクラウドを導入しました

    By mattz, 2009/05/11

    追記

    モジュールがDrupal 7に未対応のため、現在は無効です。

    まぁ、まだエントリ数が少ないのでパッとしませんけど。

    導入の仕方

    tagadelicモジュールをインストール。インストールと言っても、ダウンロードして展開して ./sites/all/modules/ に置いて、モジュールを有効化するだけ。

    あとは、ブロック管理画面で「Tags in Blog」を表示するだけです。簡単。

    タグ

  • 結界師を買ってみた

    By mattz, 2009/05/11

    以前は週刊少年サンデーも購読していたのでこの漫画が面白いことは知っていました。雑誌自体の購読をやめてしまったので続きが気になってはいたの ですが、漫画喫茶などで読むのは完結前でないと大変残念な思い(シグルイとかジパングとかスティール・ボール・ランとかアイシールド21なんかで残念な 思いをしまくっています)をするというのも知っていますもので、読まなかったのですが、ふと本屋に立ち寄った際に見かけてどうしようもなく読みたくな ってしまったので、とりあえず3冊だけ買ってきました。

    読んでみて改めて思いましたが面白い。田辺イエロウにとってまともな週刊連載は初めて(にして今のところ唯一)だというのに、これかぁ。結界師・結 界術というアイデア自体は、連載前に読みきりも描いてますし、随分練りこまれていたようですが、にしたってやっぱり凄いと思います。

    コミックスで読んだのは初めてなんですが、結構いろんな設定が最初からあったんですね。最初の3冊で伏線張られまくってるじゃないですか。やるな、田辺。

    こんなことを書いているそばからアイシールド21が欲しくて仕方なくなってしまったのですがどうしましょう。

  • Build 1491

    By mattz, 2009/05/09

    Skin debugging and more - Opera Desktop Team

    ChangeLog見る限りかなりの量の修正が入ってますね。確かに1つ前のバージョンは安定性はもう一つでした。その分たくさんのCrash Reportが飛んだんじゃないでしょうか?やっぱりわざと?

    タグ

  • Drupal 6で設定したこと

    By mattz, 2009/05/08

    追加でインストールしたもの

    モジュール

    TrackBackモジュール
    Blogやるなら必要でしょ。やっぱり。MT時代にほとんど役立ったことないんだけどそれはそれ。

    テーマ

    Addari
    とりあえず今適用中のやつ。他にも色々試したけど。

    追加で有効化したモジュール

    コアモジュール

    Blog
    Blog API
    APIの方は今すぐに必要というわけでもないんだけど。
    Color
    他のテーマのために有効化したけど、このテーマじゃ意味ないんだな。無効化するか。
    Locale
    日本語化するには必須。ちなみにDrupal Japanで配布している、日本語ディストリビューションではなく、オリジナル版を入れてから、日本語リソースキットの.poファイルをインポートして日本語環境を作った。6.9の時に日本語ディストリビューション使ってインストールがうまくいかないことがあった為。6.11まで進んでるので解消されてるかもしれないけど。
    OpenID
    別になくても全然困らない。

    追加モジュール

    Trackback
    せっかく入れましたしね。

    その他

    • RSS配信を全文配信に。
    • タクソノミーにボキャブラリ「Blog」を追加。これやっとかないとタグ付けできないし。このボキャブラリはタグ許可/複数選択許可

    他にも色々やってますが、注意するのはこれくらい。あと、ブロック管理で、特定のページにだけユーザログインを表示するように設定。これもやって おかないとこのマシンのこのOperaでしか編集できなくなっちゃうし。

    メモ書きで、自分以外の誰かの参考になろうとほとんど思ってないので、とても分かりにくいですが、この辺で。

    タグ

  • さくらインターネットサーバでDrupal 6.11を導入した

    By mattz, 2009/05/08

    やったこと

    ダウンロード

    http://drupal.org/ から最新版のarchiveをダウンロードして、サーバ上で展開。

    設定

    .htaccssの編集
    #Options -Indexes
    #Options +FollowSymLinks
    

    他にphp_value ~~な記述はさくらのサーバではphp.iniに書くことになっているので全てコメントアウト。

    php.iniの編集

    ↓な感じでいいらしい。

    mbstring.func_overload = 0
    mbstring.language = neutral
    mbstring.http_input = pass
    mbstring.http_output = pass
    mbstring.encoding_translation = off
    mbstring.internal_encoding = UTF-8
    magic_quotes_gpc = Off
    register_globals = Off
    session.auto_start = Off
    Drupalの初期設定
    1. ./sites/default/default.settings.phpを./sites/default/settings.phpとしてコピー。
    2. ./sites/default/settings.phpの92行目あたりにある、 $db_urlを適当な(ちゃんと接続できるという意味ね)内容に修正。
    3. すぐ下の行の$db_prefixに適当な(僕しか知らないという意味ね)値に修正。
    Drupalのインストール

    ./install.phpにアクセス。あとは画面の指示に従うだけです。インストール完了後の設定については別エントリで。

  • DBの移行まで終わりました

    By mattz, 2009/05/08

    メンテナンスのお知らせの続き。

    新たにエントリに起こすほどのことでもないんだけど、ちゃんと動いてるのを確認したかっただけなのでいいよね。

    と、これだけではホントに意味がないので、MySQLを4から5にする上でつまづいた点について少々。

    データの多いテーブル
    MovableTypeで使ってるテーブルだけならなんてことはなかったんですが、増田関連のデータは少々容量が大きくて、さくらインターネット標準のDB操作ツールである、phpMyAdminのインポートは8MB程度までしか受け付けてくれないと書いてあるもので、エクスポートしたデータを分割するのが面倒でした。
    データベースの文字コード設定
    インポートをするに、データベースの照合順序をutf8_general_ciに変更しときましょう。さらにエクスポートしたSQLファイルの文字コードがutf-8になっているかどうかを確認し、なっていなければutf-8で保存しなおします。さらに、/*!40101 SET NAMES ujis */などと書いてある行を消してしまいましょう。コメントだからいいじゃんとか甘いこと言ってちゃ駄目です。消しましょう。実は日本語(というかascii以外)が含まれてるテーブルだけでもいいのですが。
    DB接続設定
    データベースのサーバ名が変わるので、MovableTypeであればmt-config.cgi、DBに接続しているWebアプリがあれば、接続先を変更しましょう。これ、どっかにまとめて書いとくと楽だなぁ、なんて今更思いました。行き当たりばったりで適当にやってるとこれだから。

    ま、そんな感じ。検索の仕方次第では、文字化け対策として'SET CHARACTER SET utf8'を実行しろとかなんとか書いてあったりしますが、MTじゃそんなことできませんからね。ちゃんと適切なインポートさえできればこういう小手先は不要です。

    とか偉そうに言ってますが、これが分かったの作業の途中だったりするので、増田ぶらうざ関係のコードには全部、'SET CHARACTER SET utf8'って書いてあったりします。とりあえず書き込みも読み出しもうまく動いてるっぽいのでこれでいいのだ。

    タグ

  • メンテナンスのお知らせ

    By mattz, 2009/05/07

    さくらインターネットでMySQLの5.1が使えるようになった(もう随分前からですけ ど)ので、私も5.1に変更しようかと思います。

    んで、5.1が使用できるようになったのを機に、MovableTypeをやめてDrupalにしようかななどと考えています。パーマリンクのURLはそのままにしたいなぁ、な んていう目論見だったりもするので、移行にはそこそこ時間がかかるかと思われます。

    MySQLのバージョンアップのためには、いったん今のデータベースを削除する必要があるとの事ですので、移行期間(どれくらいかかるか分かりませーん)中は以 下のことができなくなるかもしれません。

    • コメントの投稿
    • トラックバックの受信
    • 増田ぶらうざ(light)の閲覧

    ここのブログそのものは全部staticで公開してるので、DBがなくても閲覧だけなら問題ないはず。ま、できなきゃできないで仕方ないですが。増田ぶらうざの方はDBがないと話にならないんだけど、アクティブユーザ多分僕だけだし、気にしないことにします。

    タグ

  • ルーヴル美術館展その1

    By mattz, 2009/05/06

    ルーヴル美術館展 美の宮殿の子どもたち」を観に行ってきた。

    フランスのルーヴル美術館には3年ほど前に行った事があります。もっとじっくり観て回りたいところだったのですが、あまり時間がなかったので、まさに駆け 足で一巡りして終わっていたもので、いつかリベンジをしたいものだと思っております。

    日本には今、二つのルーヴル美術館展が来ていて、そのうちの一つがこれ。「美の宮殿の子どもたち」というサブタイトルが表すように、ルーヴル美術館の収蔵品の中から、「子ども」に関する品ばかりを200点ほど集めた展覧会です。

    フランスのルーヴル美術館はあまりにも巨大すぎて、じっくり見て回るには何日もかかるようなボリュームですので、このような企画で一部を切り出して展示してもらえるとボリュームとしてはちょうどいい感じになりますね。

    3年前は古代エジプト関係の展示がどこかに貸し出し中とかでほとんど観られなかったのですが、今回の展示はエジプト関係の展示が意外に充実していたので、 まずまず満足です。

    それにしてもなんだってあんなに展示室を暗くするのでしょうか?パリのルーヴルはもっと明るかったけどなぁ。

    タグ

  • 楊令伝が全10巻?

    By mattz, 2009/05/04

    全10巻とのことなので、これであと1巻と言う事に。

    やっぱり全10巻 ぽいです。

    ないない。そんな連載開始当初の予定なんか信じちゃあかん。楊令伝読んでるくらいだから水滸伝も読んでるんでしょう?水滸伝だって最初は全13巻って言ってたんだぜ?

    まぁ、これでも読んでくれ。

    http://renzaburo.jp/shinkan_list_r/temaemiso/080125_book01.html

  • 世界卓球を観ているのですが

    By mattz, 2009/05/01

    やっても見ても面白いスポーツなんですが、とにかくテレビ映えしませんねぇ。

    とにかく皆さん悔いのないように頑張って下さい。

    タグ

  • 楊令伝9巻

    By mattz, 2009/05/01

    Amazonの内容紹介がひどすぎるって言っていた人がいたなぁ。僕は小説すばるで読んで知っ ていたし、そもそもこの形以外での決着はあり得ないと思っていたのでどうとも思いませんが。

    それにしても、楊令伝。どこに向かっているんでしょうか?水滸伝のときは物語全体が「滅び」に向かって一直線なのが明白だったので、ある意味分かりやすかったのですけど、このお話の向かう先はよく分かりません。

    この9巻で童貫との戦いには決着がつきました。決着をつけた後の楊令が、梁山泊が目指すものの姿ってのは分かるんですが、それによって物語がどう収束して いくのかが想像できない。「水滸後伝」でも「岳飛伝」でもない「楊令伝」である理由がこれから見えてくるんでしょうか。

    やはり肝は青蓮寺なんでしょうね。この北方水滸伝サーガ、水滸伝の1巻からの生き残りって、呉用、燕青、武松、史進、阮小ニ、鮑旭、白勝と「李富」だった りします。

    過去の楊令伝関連エントリ