メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
User account menu
  • ログイン

パンくず

  1. ホーム

色々管理するライフハック(笑)

By mattz, 2009/02/05

仕事のファイルをデスクトップ一面に置きっぱなしの人、手を挙げて! ダウン ロードしたファイルや仕事途中のファイルをデスクトップに置くのを止めるにはどうしたらいいのでしょうか。

にclipコメント書こうとして、色々止まら なくなったので書いてみる。

色々書く前に一番言いたいことを書いとく。ブクマすんな。性に合うなと思ったら今すぐ試せ。合わないなとか、読むのめんどくせーなとか思うなら、こんなエントリのことは忘れろ。

デスクトップをどう使う?

デスクトップをファイル置き場にするというのが、まず考えられない。もっとも僕の場合これには理由があって、基本的に最大化したウィンドウで作業をするので、デスクトップという場所はアクセスしにくい場所だからです。今はWin+Dなんていう便利なショートカットはあるし、クイック起動にもデスクトッ プを表示するボタンがあったりするし、ファイルオープン/保存のダイアログにもショートカットがあるので、デスクトップってのも結構アクセスしやすい場所になっているが、僕が日常的に使うようになった頃のWindowsは95で、Winキーってのもなかったし、クイック起動ツールバーってのもなかった。確か95の途中からじゃなかったかな、そういうのつくようになったの。IE4以降かな?その時代からの習慣として僕はデスクトップにファイルを置かない。

デスクトップにごちゃごちゃ置いてある状態が嫌いって言う理由もあります。デスクトップにファイル置きすぎるとリソース食うよとか、理由付けもできるかもしれませんけど要は気に入らないからです。大体一杯置いちゃうと探しづらいでしょ。時々デスクトップに置いたファイルをカーソルうろうろさせて探してる人見 かけますけど、馬鹿だと思いますね。心の底から。

例外が秀丸エディタに関連付けてあるファイルで、秀丸を常駐させている場合キーボードショートカットのファイルヒストリからファイルを開けるので、いちいちデスクトップを表示しなくてもファイルにはアクセスできるってのと、Cygwinでもdesktopとしてホームディレクトリのすぐ下にマウントしてあるので、未完成のちょっとしたスクリプトファイルを置くのになにかと都合がいい。ある程度動作が確認できたところで、然るべき場所に移動させます。別にデスクトップじゃなく てもいいんですけど、デスクトップにファイルがあると完成してないスクリプトがあるんだなぁ、っていう自分へのプレッシャーになるってのもあって、これはこ れでいいかなと。2ページ目の私は、一時的なファイル置き場をデスクトップにして、作業が完了したら直後に、ゴミ箱に捨てるようにしています。逆に、デスクトップにファイルがあるうちは、今日やるべき作業が終わっていない。デス クトップをキレイにすることをインセンティブとして仕事をしているわけです。と似たような考え方です。

あと僕は壁紙は使いませんけど、壁紙使ってるのにアイコン一杯置いてるのも理解できない。壁紙に使うくらいお気に入りの画像なんでしょ?なんでアイコンかぶせて平気なの?数個ならともかくたくさん。

ファイル管理

じゃぁ、どこに置くんだって話ですけど、ファイルはMy Documentsに全部突っ込みます。基本的には年月単位でフォルダ作って、更にそこに日付_適当な名前、 つまり「My Documents\200902\20090205_Opera」みたいなフォルダを作ってファイルはそこに置く。色々と例外はありますけど説明するようなことでもありません 。その辺は適当です。自分が分かりやすければいいんですよ、こんなのは。

Windowsのファイル管理でもタグ管理ができるようになってくれれば、こんなことしないんだけどね。ファイル管理用のアカウントをOpera Mailに作って、なん てことも今思いついてやってみようかと思ったけどやっぱ気持ち悪いや。せめて、ExplorerのツールバーにOperaのクイック検索みたいなのがついてればなぁ。`ls *.txt'みたいなことがExplorer上でやりたいのですが。もうちょっとマシンのリソースに余裕があればGoogleDesktopとかWindowsSearchとかでもいいのかもしれな いけど。

タスク管理

これはOpera Mailを活用します。一言で言うと、未読メール一覧がToDoリストになるようにしています。メール以外のルートから来たタスクの場合は、自分宛にメールを送ってタスクとして見えるようにする。これはOpera Mailだからやりやすい(Gmailでもできますよ。ただ会社勤めの場合業務用のメールをGmailで管理するってのは色々と障りがあるでしょう)方法かもしれませんね。元々は秀丸メールを使っていた頃にやり始めたんですが、秀丸メールだとちょっと運用コストが高い。分かりやすく言うとめんどくさい。この方法、自動振り分けってヤツがほとんどできないので。

帰宅途中とか帰宅してから「明日出社したらあれやんなきゃ」なんて思い出したりすることがよくあるのですが、そういう時もケータイから自分の仕事アドレスにメールしたりします。

もう一回引用しちゃいますけど、デスクトップにファイルがあるうちは、今日やるべき作業が終わっていない。デスクトップをキレイにすることをインセン ティブとして仕事をしているわけです。要するにこれをデスクトップのファイルじゃなくてメールでやってるってこと。未読メールがあるうちは片付いてない 仕事があるということであり、仕事の片がついたらメールを既読にする。

割と長いことこれでやってますけど、僕には合ってるみたいです。

タグ

  • 雑記
前のエントリー次のエントリー

最近のエントリー

  • 2025シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 2023年度 パシフィック・リーグ主催試合ヒーローインタビューランキング
  • 2024シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 当サイトのDrupalが10になりました
  • E-Vinoを買ってみました
  • 2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 俺は野球殿堂博物館を甘く見ていた
  • 2022シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • Drupalを9にあげてみました
  • 2021シーズン セ・パ12球団の総移動距離
RSS feed