メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
  • YBR125メモ
User account menu
  • ログイン

パンくず

  1. ホーム

mattz.xii.jp blog

一つわかったこと

By mattz, 2009/09/01

選挙の前後数日の間に、「白票」をエントリタイトルに含んで投稿しておくと、5ブクマされるのと同等の効果。

それにしても、そんなに自分の投じた白票の意味が知りたいですか。でも残念だけど君の投じた白票はただの無効票で、マスメディアに踊らされて---なのかどうかは分かりませんけど---投じた記名の投票が有効になるのが、今の日本における選挙制度なのね。

白票に意味があると思うのも勝手です。白票を投じて全員にNoを突きつけたつもりになるのも勝手です。個人的にはその手の与太を飛ばすのはやめていただきたい ですけど、まぁ、今後は自分のブログでやめてほしいなぁって書くくらいで留めるつもりです。

みんなで声上げ続けてれば、誰かが意味を見出してくれることもあるかもしれませんね。僕は大して意味ないと思うので、もっと現実に即した行動、要するに誰か に投票しますけど。

有効投票率に満たなければ選挙無効にしろ(今回の投票率が有効に値するのかどうか知りませんけど)とかブログに書くのも勝手です。まぁ書いときゃ誰か制度を変 える力のある人の目には触れるかもしれないから、やってみればいいんじゃないですか?同意はしませんけど。

じゃなかったら自分が変える力のある人になるとかね。

タグ

  • 雑記

岳 10巻

By mattz, 2009/08/31

10巻まで来ました。

最初からそうだったと言われればそうなのだが、三歩の狂言回し的役割が随分明確になってきた。この10巻で言えば、主人公は阿久津でありナオタくんだ。もっと 言っちゃえば、ずーっと通して主人公は「山」なのかもしれないが。

岳関連

  • 7巻
  • 8巻
  • 9巻

タグ

  • 岳
  • 石塚真一
  • マンガ

ADAMAS 3

By mattz, 2009/08/31

主人公サイドは全員女の子で行くつもりなのかな?皆川さん、女の子の絵はあまり得意じゃないように思えるのだけど。花やしきの回に出てきた孫娘の顔なんてねぇ。いくらギャルメイクっつってもさぁ。

新キャラのルビー使いはいいですね。なかなか使い勝手がよさそうな感じ。いろいろ、伏線らしきものも出てきて面白くなってきました。

それにしても少年誌ノリ。なんだけど、今、皆川漫画が載ってハマる少年誌ってなさそうね。どれもちゃんとは読んでないから外れてるかもしれないけど。

タグ

  • マンガ
  • ADAMAS
  • 皆川亮二

タブインデックスをもっとちゃんと設定して欲しいというかキーボードで操作って全然しないのかなとかそんな話

By mattz, 2009/08/26

twitterのログイン画面である。入力欄のふちがオレンジ色なのはOperaでスクリーンショットを撮ったせいなので無視していただくとして、問題はこのログインフ ォームの設計である。

まずはじめに名前(ID)を入力する。次にパスワード。で、それらの情報を記憶させるかどうかを判断、選択し、ログインボタンを押す、というのが、普通の人間の 思考の流れであり、動作であると思う。

なので、各フォーム部品をその順番で並べておいてくれれば「次回から入力を省略」チェックボックスをチェックした上でログインしようと思った時に、

  1. IDを入力
  2. (タブ)
  3. パスワードを入力
  4. (タブ)
  5. (スペース)
  6. (Enter)

で済む。毎回IDとパスワードは入力するんだ、という場合でも、(スペース)の代わりに(タブ)をもう1回押せばいいだけ。

なのに、おそらくデザイン上の都合で、「次回から入力を省略」チェックボックスを、ログインボタンより後に配置してしまっているので、

  1. IDを入力
  2. (タブ)
  3. パスワードを入力
  4. (タブ)
  5. (タブ)
  6. (スペース)
  7. (Shift+タブ)
  8. (Enter)

である。どうにかならないものか。いや、覚えさせちゃう人は最初の一回だけだし、毎回入力したい人にとっては、毎回タブ一回分だけ余計に押さなきゃいけない 、という反論もあるだろうけど、それはこの際無視だ。

タブインデックスを設定して、思考の流れの順にフォーカスを当てていくという手もあるが、表示順と実際の動きが食い違うと、人は混乱するので、避けるべきだ とは思う。

というか、

次回から入力を省略

で済む話だと思うのだけど何とかならないだろうか?

それはそれとして、俺は俺でuser.jsでなんとかしよう。

2009/11/26追記

いまさらというかなんというかずいぶん前に気がついてはいたんですが、これはもう直ってますね。普通にタブで進んでいけます。

2009/12/09追記

アメーバのログインフォームも「ダメな例」ですね。ユーザ層的に大した問題じゃないのかも知れないけど。

タグ

  • UI
  • Twitter

ずっと誤解していました。

By mattz, 2009/08/20

Operaの設定ダイアログで、UserJSやuser CSSを指定する入力フィールド(画像1の赤枠部分)って、[選択]ボタン押した時に「opera:config#SavedSettings|OpenDir 」に設定されているフォルダが開くんですが、この設定値は、何かをアップロードしたりすると値が変わってしまうのですよ。

画像1

例えば設定済みのUserCSSをちょこっと修正したいなと思って、ダイアログ開いて[選択]ボタン押すと、昨日アップロードしたアイコンファイルのある場所(マイピ クチャとかさ)が開いちゃって、いや、今操作したいのはここに入力済みの「C:\UserCSS\common.css」なので「C:\UserCSS\」が開いてほしいんですけど、とか思うことがたびたびで、でもいくら思ったところで、Operaさんには伝わるはずもなく。

仕方ないのでファイル選択ダイアログからマウスで選ぶのは諦めて、入力欄から「C:\UserCSS\common.css」をコピーしてエディタ立ち上げてファイル→開く→貼り付けてEnter、なんてことを今まではやってたのですけれども、実は僕のこの『「C:\UserCSS\」が開いてほしい』という思いをOperaさんに伝えるすべはあったのでした。

入力欄で右クリックするとコンテキストメニューに「フォルダを開く」なんていう選択肢があり(画像2)、選ぶと「C:\UserCSS\」フォルダが開きます。

画像2

もっと早く知りたかった。

タグ

  • Opera

白票とは

By mattz, 2009/08/20

どの候補者や政党の名前も記されないまま投票された票。
投票所には足を運んだが、納得できる候補が居なかったという意味での『抗議』を込めたものもある、とされる。
無効票ではない。

へ?無効票ではない。????じゃぁ有効票なんですか?

無効票とは何か、を定義している公職選挙法68条とか持ち出すまでもなく、無効票じゃね?

白票に何か意味があると思ってる人もいるみたいですけど、何割あろうとただの無効票として処理されるだけですよ。そこに抗議の意味をこめたつもりになるのは 勝手ですけど、誰もそんな抗議酌んじゃくれませんから。

タグ

  • 雑記

build 1691

By mattz, 2009/08/13

ちゃんとチェンジログとか追っかけてる人はとっくに気づいていたのでしょうか?

「.」や「/」でのページ内検索で日本語が入力できるじゃないですか。

こんなでかい変更、なんで皆黙ってるんだ。俺が聞いてないだけか。

追記

Beta3(1699)にしたら利かないんでやんの。1703でも試そうか。

再追記

1703でもダメだわ。さっきできたのはなんだったんだろう。1691だけ?

タグ

  • Opera

のだめ #22

By mattz, 2009/08/13

出るのは知ってたけどいつ出るのか知らなくて昨日購入。

読み始めてまず、21巻ってどんな風に終わってたんだっけ?と思った。ダメだ。全然覚えてない。また面白くなってきたね、っていう感想を21巻のときに書いた記憶はあって、この22巻もまぁ面白かった訳なんですが、いやぁ、実はまだ繋がっていません。帰ったらもう一回21巻読んでみます 。

タグ

  • マンガ
  • 二ノ宮知子
  • のだめカンタービレ

さらば大島

By mattz, 2009/08/09

タグ

  • お出かけ

弘法浜

By mattz, 2009/08/08

波高し

タグ

  • お出かけ

ページ送り

  • 先頭ページ
  • 前ページ
  • …
  • Page 18
  • Page 19
  • Page 20
  • Page 21
  • Page 22
  • Page 23
  • Page 24
  • Page 25
  • Page 26
  • …
  • 次ページ
  • 最終ページ

月別アーカイブ

  • 6月 2025 (54)
  • 12月 2024 (1)
  • 11月 2023 (3)
  • 10月 2023 (1)
  • 12月 2022 (1)
  • 4月 2022 (1)
  • 12月 2021 (1)
  • 2月 2021 (1)
  • 11月 2020 (1)
  • 7月 2020 (1)
  • 12月 2019 (1)
  • 7月 2019 (2)
  • 5月 2019 (3)
  • 3月 2019 (1)
  • 2月 2019 (1)
  • 12月 2018 (1)
  • 12月 2017 (1)
  • 1月 2017 (1)
  • 5月 2016 (1)
  • 2月 2016 (1)
  • 2月 2015 (2)
  • 11月 2014 (1)
  • 7月 2014 (1)
  • 6月 2014 (1)
  • 5月 2014 (1)
  • 2月 2014 (1)
  • 12月 2013 (1)
  • 11月 2013 (1)
  • 10月 2013 (1)
  • 6月 2013 (1)
  • 5月 2013 (1)
  • 3月 2013 (2)
  • 2月 2013 (1)
  • 1月 2013 (2)
  • 12月 2012 (1)
  • 11月 2012 (1)
  • 10月 2012 (4)
  • 9月 2012 (1)
  • 8月 2012 (2)
  • 6月 2012 (2)
  • 5月 2012 (1)
  • 3月 2012 (5)
  • 2月 2012 (1)
  • 1月 2012 (3)
  • 12月 2011 (1)
  • 10月 2011 (1)
  • 7月 2011 (4)
  • 6月 2011 (3)
  • 5月 2011 (2)
  • 4月 2011 (7)
  • 3月 2011 (4)
  • 2月 2011 (1)
  • 1月 2011 (2)
  • 12月 2010 (2)
  • 11月 2010 (2)
  • 10月 2010 (5)
  • 9月 2010 (5)
  • 8月 2010 (1)
  • 7月 2010 (6)
  • 6月 2010 (6)
  • 5月 2010 (4)
  • 4月 2010 (6)
  • 3月 2010 (14)
  • 2月 2010 (10)
  • 1月 2010 (6)
  • 12月 2009 (11)
  • 11月 2009 (10)
  • 10月 2009 (13)
  • 9月 2009 (23)
  • 8月 2009 (12)
  • 7月 2009 (23)
  • 6月 2009 (22)
  • 5月 2009 (40)
  • 4月 2009 (6)
  • 3月 2009 (6)
  • 2月 2009 (6)
  • 1月 2009 (12)
  • 12月 2008 (15)
  • 11月 2008 (13)
  • 10月 2008 (10)
  • 9月 2008 (12)
  • 8月 2008 (19)
  • 7月 2008 (15)
  • 6月 2008 (45)
  • 5月 2008 (29)
RSS feed