mattz.xii.jp blog

Operaで利用できないページ

By mattz, 2009/07/07

Operaってユーザー全然増えないよね

エントリ全体として言いたいことはとてもよく分かる。総論賛成。僕はマニュアル作ったりはやらないけど。

で、以下は反対したい各論。

Operaには正常に開けない。利用できな いページがあり、UA偽装で対応してもやっぱり無理ってのもあるようだ。

ある程度事実でもあるんだろうけど、こういうこと書きたい人は、これこれこういうサイトで○○がちゃんと動かないのでOperaは使い物になら ない、ってはっきり言うべきだよね。俺の立ち回る範囲内じゃ、Operaが使い物にならないことなんて滅多にないんだよ。

いや「観測範囲」が狭いだけだってのは分かってるよ。例えばニコニコ動画云々ってのはよく見かけるけど、僕自身は困ったことがないのですよ。あそこでコメン トしようとか思ったことがない(滅多に見ることもないし見るときも大概コメントは消す)からそのおかげなんだろうけど。

あと、僕自身が覚えてないだけでOperaでダメだから使わなくなったサイトってのもあるかもしれない。しれないというか、Yahoo pipesなんかがそうだな。使わな くなったというか使いたいときはChromeを使う。あ、pipesもOperaでまったく動かないわけじゃないですよ。Chromeでの方が圧倒的に快適だってだけで。

話がそれた。要するに具体例さえ挙げてもらえれば、Operaユーザがバグレポートあげることもできるけど、「利用できないページがあるからOperaはダメ」って、 ただそれだけ言われても困る訳さ。

Operaが妥協していない点もあるのではなかろうか。

こんなことも書いてあるけど、そんなことないから。それなりに利用者数の多そうなサイトであれば、browser.jsでなんとかするとかしてる(と思う)。

でもそれもバグレポがあがんなきゃ話にならないので、ユーザが盛り上げろや、とか注文つけるなら、このサイトでダメっていう具体例挙げてちょーだいな。

タグ

Drupal 6.13

By mattz, 2009/07/02

Drupalを6.13にUpgradeしました。セキュリティアップデートだそうなんで。

そんなに慌ててやることもないかなぁ、とか思わなくもないのですが。

タグ

Firefox 3.5にUpdate

By mattz, 2009/07/02

しようかと思ったけど、「絶対に」なくてはならない二つのアドオンが対応してないそうなので見送り。

タグ

H

By mattz, 2009/06/25

Hと言っても雑誌のH。

これの2009/06/24発売の102号が、巻頭で木村さんが宮﨑あおいと一緒に写真撮ってたり、たむらさんのインタビューがグラビア付きで載ってたりして、二人のファンにはお買い得の一冊なので買うといいと思うよ。

HOCUS POCUS

By mattz, 2009/06/25

通常版の方にはDVDが付いていないので、木村カエラのトーク、というかsakusakuでの木村カエラが好きな方は、是非とも初回版の方を手に入れることをお勧めしますよ。復活ウィークのsakusakuは全て観たし、DVDに録画もしてるのにも関わらず、大笑いしてしまいました。というか購入して最初にDVDのしかもsakusaku凝縮版 を見るってのはどうなんだろうね、俺。

収録曲の方はどう言ったらいいんでしょうか。いつも通り判断保留です。表題曲のHOCUS POCUSとかいくつか引っかかる曲はあるんですけどね。

CircleScratch+1BEST VIDEO 1と、彼女を知ってから以降のアルバム作品は一応全て買ってきましたが、一番評価が難しいです。

ただ、個人的には「作曲:渡邊 忍」な曲が好きですね。このアルバムでも3曲収録されてますが、凄く相性がいいと思います。

追記

こんな検索をしてきた人がい て、まぁボーナストラックのことが知りたいんだなぁ、ってことは理解できたんですけど、ここには何も書いてないので、この辺の詳しい人にお尋ねください。

今更ですがもっと詳しいらしい人

しかしまぁ、14ってくっついてるからとはいえ、Kaela★Blogより検索結果順位が上ってのがどうにもこうにも。

build 1601

By mattz, 2009/06/25

Approaching the final Opera 10.0 release

ChangeLogとかは他の方にお任せして、気付いた点。

saitoさんもお勧めのメニューバー非表示ですが、メニューバーを非表示にしていると表示さ れるのがこんなボタン。

このボタンを押すと表示されるのがこんな↓メニュー。

僕は、Debugメニューを追加していて、詳細設定ダイアログにもそれが表示されてるんですけど、このメニューには出てこないんですよ ね。menu.iniをエディタで変更したわけでもないですし、なんとか追加して表示してもらえると嬉しいんですけど。

タグ

ケース・センシティブとかケース・インセンシティブとか

By mattz, 2009/06/25

タイトルは(アルファベットの)大文字と小文字を区別するとかしないとかいう意味のフレーズですけど、ZAPAさんが通常Webサービスは、「http://~~/zapa/」と「http://~~/ZAPA/」は区別しないで同じページを表示するところが多いと書いていて気になったので、ざっと(アカウント登録しなくていい、つまり既にアカウント登録済みのWEBサービスの範囲内)調べてみた。

login ID path memo
Twitter insensitive insensitive
wassr insensitive sensitive
はてな sensitive sensitive
livedoor sensitive sensitive そもそもIDに大文字が使えないのだが、プロフィールページ等大文字に変えるとアクセスできない。
Yahoo.com insensitive insensitive pathについては、edit済みのpipes個別ページで確認したのみ。
Yahoo! Japan insensitive insensitive pathはGeocitiesでのみ確認。
Google insensitive insensitive pathはGoogleサイトでのみ確認。他にpathにユーザが任意に設定する文字列が入るサービスを知らない。
FriendFeed insensitive insensitive
MySpace insensitive insensitive ログインIDがメールアドレスなので。
delicious insensitive insensitive
goo sensitive insensitive pathはgooブログで確認。
MyOpera insensitive insensitive

補足説明すると、login IDがinsensitiveってのは小文字を大文字に変えてもログインできるってことで、pathがinsensitiveってのは小文字を大文字に変えても同 じものが表示されるってこと。

当然login IDがsensitiveだったら小文字を大文字に変えたらログインできないってことだし、pathがsensitiveだったら小文字を大文字に変えたら違うものが表示 される。

wwwの仕様的なことを言うと「http://~~/mattz/」と「http://~~/MATTZ/」はまったく別物(Windowsサーバだと区別できないとかいうのはまた別の話)なので、 それを同じとみなすかどうかというのはそのWEBサービスなりの判断。

でも実際問題、同一視するのが多数派みたいだなぁ。

'09/09/09 追記

今初めて気付いたわけではないのですが、sensitiveなサービスって全部日本発なんですよね。はてな、wassr、LD、goo。まぁ、調べた中ではってだけの話だけど。大文字を小文字を区別視するってのは、ネイティブではない人特有のものなのかもしれません。

タグ

たむらぱいぷす

By mattz, 2009/06/24

ノウニウノウン購入以来、すっかりお気に入りと化してしまったたむらさんなんですが、MySpaceでやっている公式 ブログは全文配信してくれなかったりとか、MySpaceブログで見ると正直に書いちゃうけどコメントがウザいので、Pipes化しました。

それから、Livedoor Newsが過去に結構取り上げてくれてるようなので、LivedoorニュースのRSSからキーワードで抽出するPipes。一応汎用性は持たせてありますが、デフォルトのキーワードが「たむらぱん」

それからVIBEという音楽情報サイトもよく取り上げてくれたりしてるみたいなんですけど、どうにもweb 1.0なサイトな ので、ゴニョった。他のアーティストさんをピックアップしたければ、cloneして最初にFetch Pageしてるところの"artist=030007225"のところを適宜書き換えてください。

追記

さらに3つほど追加した。オリコンとナタリーとBARKSと。リンクは張らない。

続き

By mattz, 2009/06/21

こんな門があります。写ってるのは見ず知らずの他人。

門の左右にはこんな方々が。

建物はいくつも建ってるのですがどれもこんな感じで割りと派手。

有名な彫刻2点。

そういうわけで、日光東照宮まで行ってきたのでした。

帰りに寄り道して餃子も食べてきました。この写真は餃子像。餃子の写真?あるわけねーだろ。んな暇あったら食うよ。

タグ