メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
  • YBR125メモ
User account menu
  • ログイン

パンくず

  1. ホーム

mattz.xii.jp blog

Build 1643

By mattz, 2009/07/16
Opera 10 Beta 2が出たことを知る
↓
Opera 10 Beta 2をダウンロード
↓
build 1631をアンインストール
↓
Opera 10 Beta 2をインストール
↓
Opera 10 Beta 2を起動しLDRを開く
↓
Desktop Team Blogに新しいエントリ(More Than Beta 2)が!
↓
Windows MSIのリンクをポイントして新しいビルド番号を確かめる
どうやら1643
↓
opera:aboutで現在のビルド番号を確かめるどう見ても1642
↓
build 1643をダウンロード
↓
Beta 2をアンインストール
↓
1643をインストール
↓
ブログ書く←今ここ

はじめからここまで40分くらい。

タグ

  • Opera

続・ノウニウノウンお気に入り楽曲

By mattz, 2009/07/15

エントリ時点では未発表だった上位4曲が全て発表されたので続報。

  1. ジェットコースター
  2. 大丈夫
  3. ゼロ
  4. スクランブル街道

得票率を出してみましたが、「ジェットコースター」の支持率高いですねぇ。露出度でしょうか。それにしてもジェットコースターに限らず全体的に意外な結果で した。

位 タイトル 得票数 得票率
1 ジェットコースター 960 11.7%
2 大丈夫 742 9.0%
3 ゼロ 730 8.9%
4 スクランブル街道 673 8.2%
5 ちゃりんこ 661 8.0%
6 恋は四角 619 7.5%
7 ライ・クア・バード 584 7.1%
8 テレパシー 577 7.0%
9 ごいん 566 6.9%
10 チョップ 553 6.7%
11 十人十色 535 6.5%
12 ハレーション 526 6.4%
13 ちょうどいいとこにいたい 507 6.2%
合計 8233 100%

俺内ランキング

なかなか明確に順番つけられないのですが、強いて好きな順に並べるとするならば、1位はやっぱり「恋は四角」。僕の中ではダントツ。
で、2位以降はもう順番つけない。最初は全曲順位つけようと思ったけど、下位に位置づけた曲目を眺めてたら、俺が順位付けするなんて許されない気になってきたので。

タグ

  • たむらぱん
  • 音楽

ノウニウノウンお気に入り楽曲

By mattz, 2009/07/13

ノウニウノウン特設サイトでやっていた、「ノウニウノウンお気に入り楽曲ナンバーワンはどの曲だ!」という企画の 結果が日々発表されています。全13曲のうち13位から今のところ5位まで発表になっております。

  1. ???
  2. ???
  3. ???
  4. ???
  5. ちゃりんこ
  6. 恋は四角
  7. ライ・クア・バード
  8. テレパシー
  9. ごいん
  10. チョップ
  11. 十人十色
  12. ハレーション
  13. ちょうどいいとこにいたい

残っているのは「ジェットコースター」、「ゼロ」、「大丈夫」、「スクランブル街道」かぁ。残っている中からだったら「ゼロ」を選ぶかなぁ。

ちなみに僕が一番好きな曲は「恋は四角」2番目が「ちゃりんこ」。とはいえ、僕も何回か投票したんですけど、都度違う曲に投票したりしてました。その日の気分によってハマる曲が変わるし、どの曲もそれぞれにいい曲なので。

まぁなんにせよ、もっと多くの人に聞いてもらいたいアーティストです。上記の特設サイトでまだ視聴もできるみたいなんで、是非一度聴いてみてください。終わ っちゃってたら、たむらさん本人のMySpaceでも視聴可能な曲があるのでそちらで。

買う気になったら、よろしければこちらから。←結局宣伝か

タグ

  • たむらぱん
  • 音楽

田中K一シリーズ

By mattz, 2009/07/08

日本一のお下劣漫画家、田中圭一の自伝的フィクションシリーズ。最近出たのが「マンガ家田中K一がゆく!」で、漫画家としてデビューして以降のサラリーマン兼 漫画家としてやり始めた頃のお話をベースにして描かれた1冊。田中圭一の漫画をある程度知ってた方がより楽しめます。というか知らない人はどう思うんだろか。

田中圭一の漫画については、ドクター秩父山の頃から結構読んでいて、割と好きだったので、とある会社に僕が転職した際にあそこの部署の田中さんは漫画家の田 中圭一さんなんだよと、先輩?の女性に教えてもらってびっくりしたなんていう経験があります。仕事上はほとんどいうかまったくというか交流がありませんでし たので、知り合いというほどのもんではありませんけど。mixiやってた頃はマイミクにしてもらってたりしましたが、今でもおバカな日記書いてらっしゃるのでし ょうか?mixi辞めるとき唯一心残りだったのがこの方の日記が読めなくなることでした。

漫画の紹介ほとんどしてないですね。ま、いいか。

タグ

  • マンガ
  • 田中圭一

とめはねっ!5

By mattz, 2009/07/08

若干今更感がしますが。

学園書道漫画の第5巻。なんか帯見るとNHKでドラマ化とか書いてありますね。観てみたい気もしますが、忘れちゃいそうな気もします。

4巻のときに薀蓄少な目と書いて、実はそれが不満だったりもしたわけですが、5巻に関しては満足しました。薀蓄以外にも盛りだくさんな感じの1冊で、面白く読めました。ちなみにこの漫画は小学生の息子たちも結構喜んで読んでいます。

それにしてもアマゾンのカスタマーレビューを観ていたらさすがベテランとか書かれていて、あぁ、河合克敏がもうベテランにカテゴライズされるのかぁとか思っ た。でも連載3つ目だろ?ベテランかな?ま、いいや。

そうそう、主人公(なんだよね)である大江君の顔の描き方がぞんざいになっているような気がするのですが気のせいでしょうか。

タグ

  • マンガ
  • 河合克敏
  • とめはねっ!

Operaで利用できないページ

By mattz, 2009/07/07

Operaってユーザー全然増えないよね

エントリ全体として言いたいことはとてもよく分かる。総論賛成。僕はマニュアル作ったりはやらないけど。

で、以下は反対したい各論。

Operaには正常に開けない。利用できな いページがあり、UA偽装で対応してもやっぱり無理ってのもあるようだ。

ある程度事実でもあるんだろうけど、こういうこと書きたい人は、これこれこういうサイトで○○がちゃんと動かないのでOperaは使い物になら ない、ってはっきり言うべきだよね。俺の立ち回る範囲内じゃ、Operaが使い物にならないことなんて滅多にないんだよ。

いや「観測範囲」が狭いだけだってのは分かってるよ。例えばニコニコ動画云々ってのはよく見かけるけど、僕自身は困ったことがないのですよ。あそこでコメン トしようとか思ったことがない(滅多に見ることもないし見るときも大概コメントは消す)からそのおかげなんだろうけど。

あと、僕自身が覚えてないだけでOperaでダメだから使わなくなったサイトってのもあるかもしれない。しれないというか、Yahoo pipesなんかがそうだな。使わな くなったというか使いたいときはChromeを使う。あ、pipesもOperaでまったく動かないわけじゃないですよ。Chromeでの方が圧倒的に快適だってだけで。

話がそれた。要するに具体例さえ挙げてもらえれば、Operaユーザがバグレポートあげることもできるけど、「利用できないページがあるからOperaはダメ」って、 ただそれだけ言われても困る訳さ。

Operaが妥協していない点もあるのではなかろうか。

こんなことも書いてあるけど、そんなことないから。それなりに利用者数の多そうなサイトであれば、browser.jsでなんとかするとかしてる(と思う)。

でもそれもバグレポがあがんなきゃ話にならないので、ユーザが盛り上げろや、とか注文つけるなら、このサイトでダメっていう具体例挙げてちょーだいな。

タグ

  • Opera

Drupal 6.13

By mattz, 2009/07/02

Drupalを6.13にUpgradeしました。セキュリティアップデートだそうなんで。

そんなに慌ててやることもないかなぁ、とか思わなくもないのですが。

タグ

  • Drupal

Firefox 3.5にUpdate

By mattz, 2009/07/02

しようかと思ったけど、「絶対に」なくてはならない二つのアドオンが対応してないそうなので見送り。

タグ

  • Firefox

私たちは繁殖している 9巻

By mattz, 2009/07/01

「私たちは繁殖している」の9巻が出ていたので買った。

前にも書いたように、僕はこの漫画のコミックスを1巻からずっと買い続けているのですが、1巻で生まれた男の子がもう高校生だってよ。

いやぁ、光陰矢の如しだねぇ。

タグ

  • マンガ
  • 内田春菊
  • 私たちは繁殖している

H

By mattz, 2009/06/25

Hと言っても雑誌のH。

これの2009/06/24発売の102号が、巻頭で木村さんが宮﨑あおいと一緒に写真撮ってたり、たむらさんのインタビューがグラビア付きで載ってたりして、二人のファンにはお買い得の一冊なので買うといいと思うよ。

タグ

  • たむらぱん
  • 木村カエラ

ページ送り

  • 先頭ページ
  • 前ページ
  • …
  • Page 21
  • Page 22
  • Page 23
  • Page 24
  • Page 25
  • Page 26
  • Page 27
  • Page 28
  • Page 29
  • …
  • 次ページ
  • 最終ページ

月別アーカイブ

  • 9月 2025 (11)
  • 8月 2025 (4)
  • 7月 2025 (3)
  • 6月 2025 (54)
  • 12月 2024 (1)
  • 11月 2023 (3)
  • 10月 2023 (1)
  • 12月 2022 (1)
  • 4月 2022 (1)
  • 12月 2021 (1)
  • 2月 2021 (1)
  • 11月 2020 (1)
  • 7月 2020 (1)
  • 12月 2019 (1)
  • 7月 2019 (2)
  • 5月 2019 (3)
  • 3月 2019 (1)
  • 2月 2019 (1)
  • 12月 2018 (1)
  • 12月 2017 (1)
  • 1月 2017 (1)
  • 5月 2016 (1)
  • 2月 2016 (1)
  • 2月 2015 (2)
  • 11月 2014 (1)
  • 7月 2014 (1)
  • 6月 2014 (1)
  • 5月 2014 (1)
  • 2月 2014 (1)
  • 12月 2013 (1)
  • 11月 2013 (1)
  • 10月 2013 (1)
  • 6月 2013 (1)
  • 5月 2013 (1)
  • 3月 2013 (2)
  • 2月 2013 (1)
  • 1月 2013 (2)
  • 12月 2012 (1)
  • 11月 2012 (1)
  • 10月 2012 (4)
  • 9月 2012 (1)
  • 8月 2012 (2)
  • 6月 2012 (2)
  • 5月 2012 (1)
  • 3月 2012 (5)
  • 2月 2012 (1)
  • 1月 2012 (3)
  • 12月 2011 (1)
  • 10月 2011 (1)
  • 7月 2011 (4)
  • 6月 2011 (3)
  • 5月 2011 (2)
  • 4月 2011 (7)
  • 3月 2011 (4)
  • 2月 2011 (1)
  • 1月 2011 (2)
  • 12月 2010 (2)
  • 11月 2010 (2)
  • 10月 2010 (5)
  • 9月 2010 (5)
  • 8月 2010 (1)
  • 7月 2010 (6)
  • 6月 2010 (6)
  • 5月 2010 (4)
  • 4月 2010 (6)
  • 3月 2010 (14)
  • 2月 2010 (10)
  • 1月 2010 (6)
  • 12月 2009 (11)
  • 11月 2009 (10)
  • 10月 2009 (13)
  • 9月 2009 (23)
  • 8月 2009 (12)
  • 7月 2009 (23)
  • 6月 2009 (22)
  • 5月 2009 (40)
  • 4月 2009 (6)
  • 3月 2009 (6)
  • 2月 2009 (6)
  • 1月 2009 (12)
  • 12月 2008 (15)
  • 11月 2008 (13)
  • 10月 2008 (10)
  • 9月 2008 (12)
  • 8月 2008 (19)
  • 7月 2008 (15)
  • 6月 2008 (45)
  • 5月 2008 (29)
RSS feed