Another step… - Desktop Team - by Opera Desktop Team
Dragonflyはまだダメだって。
4回目のような気もするけどはっきり覚えてない。何がかというと、久しぶりにボルダリングしに行ってきました。昨日(9月15日)。
大体長男と一緒に行くのですが、当日も翌日もどこも痛くないといってケロっとしている長男に比べて、握力がないの手がだるいの指が痛いのとうるさい俺。今回は前回に比べればマシですが、それは無理をしなかったというだけの話。前腕部の内側(肘と手首の間ね)が特にだるい。まるで力が入らない。あぁ、もっとうま くなりたいなぁ。
A New Snapshot and My First Post Here - Desktop Team - by Opera Desktop Team
また新しいsnapshotが出てますね。Beta2もあるのかな?
Known IssueのDragonfly is a bit unstable
ってのはちょっと不安定だよ、ってことでいいのかな?
auoneメールやlivedoorメールが使えない。ログイン処理のところでリダイレクトがループしているように見えるけど、何が原因かは不明。どちらもGoogle Appsを利用しているのが共通点。auoneの方はauケータイへのメー ルを転送してバックアップにしているだけだし、livedoorメールにいたってはメインのGmailアカウントに転送しちゃってるくらいで、そう頻繁にログインしなきゃいけないわけでもないのだが、時々はアクセスが必要になることもあるので、ちょっとだけ困る。ちなみにGmailは問題ない。まぁバージョン違うみたいだしな。
仕方ないので、Google Chromeの「アプリケーションのショートカットを作成」で専用ショートカットを作ってみたりなんかした。
バグレポートできるだけの英語力が欲しい。
9.60 beta 1 RC - Desktop Team - by Opera Desktop Team
遅ればせながら。自宅PCには既にsnapshotへの上書きで導入済み。会社PCの方も入れちゃう。こちらは一応別ディレクトリにしておく。
時代が違うだけでどれを読んでも変わらない、という感想を持つ人がいるだろうことも容易に想像できるくらい、いつもの北方節。ハードボイルド中国史。騎馬隊大好きもいつも通りだしね。
水滸伝では一部の原典マニアからは散々な言われようでしたが、さすがに武帝紀までいけばそこまで四の五の言うヤツも減るだろう。元ネタは史書だしな。
私はこの時代のことは全く知らなかったので、この1巻を読んでから、改めて史記とか武帝、衛青、軍臣単于、霍去病、張騫といった主要登場人物について、Wikipediaの記述を見てみましたが、北方謙三が題材に取り上げたのも分かる気がするね。略歴を読んだだけでも小説の登場人物としては魅力的に思える連中が揃って ます。
これまでの北方歴史小説を南北朝ものも含めてどれか一つでも読んだ人は、このシリーズに手を出すかどうかはご自分で判断して下さい。前述した通り『いつもの』です。替え玉するくらい博多ラーメン好きですか?僕は好きです。
ウルトラジャンプ連載中の皆川作品第2巻目。
主人公とその仲間たちについてはキャラが立ってきたというんでしょうか。色々と特徴がはっきりしてきました。みんな過去の皆川作品に出たことあるようなやつばっかりだけど(笑)。あと美人の新キャラも登場。
1巻購入時のエントリでも似たようなことを書きましたが、あまり新鮮味はないというか、ここまで のところで、おっとそう来たか、みたいなところは全くなかったりします。皆川亮二の漫画はそれでいいと思いますけど。
なんかつまらなそうなレビューになっちゃいましたけど、面白いんですよ、ちゃんと。同じ皆川漫画の中でもD-LIVEが好きだった方ならおすすめです。ARMSとかスプリガン的なスペクタクル性がお好みならちょっと違う気はします。僕はどちらも好きですけどね。
Opera 9.6 Snapshot: Birthday Edition - Desktop Team - by Opera Desktop Team
IE8のBeta2入れ終わって、相変わらずマウスジェスチャは載せないのね、なんて思ってたら、9.60の新しいsnapshotが出てた。
既知の問題やChangeLogはDesktop Team blogを参照ください。正直僕にはさっぱり分かりません。
追記
Opera MailはMultipartなmessage(HTMLメールとかHatenaMessageとか)がちゃんと読めるようになってた。Low bandwidth modeはいい。最高。
ちなみに10408への上書き。