メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
  • YBR125メモ
User account menu
  • ログイン

パンくず

  1. ホーム

mattz.xii.jp blog

分かったよ。なんでOperaのカスタマイズが面倒だと思われてるのか

By mattz, 2008/08/28

濃いOperaユーザさんが書くOperaカスタマイズ系の一連のエントリが問題なんだわ。アレをこうしてこうしたいから、Actionがなんたらかんたらのfoo.iniのbarセクションにhoge=fugaを追加してとか、そんなのが多いんだもん。「Opera カスタマイズ」とかで検索するとそういう濃ゆぃ記事がずらずらとヒットするよね。

Firefoxはあまり積極的に情報集めてないから、はてブで注目集めるような記事しか知らないけど、ちょっと前のTERRAZINEの釣り記事みたいに、アドオンのこれとこれペケペケ追加して、みたいなのが多い気がする。よく知らないけど。

私、ぶっちゃけiniファイル編集するようなカスタマイズするようなエントリは全然読んでません。そんなカスタマイズ最近してないし、する気にもなれない。 別にそこまでしなくて充分便利だしね。Opera。UserJSとかUserCSSはしょっちゅう作ってるけど。

そういうカスタマイズがすごく便利なのも、カスタマイズ自体が楽しかったりするのも、うまくいったらエントリにしたいって気持ちもとってもよく分かるんだけど(身に覚えもあるしね)、よく知らない非Operaユーザはめんどくせって思うだけだよね。

そういう専門的というか一見さんお断りなカスタマイズ事例の紹介はwikiみたいなとこでやったらいんじゃないかな。 あまたさんのでもいいし、yaskeさんの(というのかどうか知らないけど)でもいいし。じゃなかったらmy.opera.comでやるとか。こういうとこにある分にはまだ、「ああ、これはこういうとても詳しい人用のサイトなのね」ってことで印象違うと思うし、同じドメイン上のはGoogleだったらまとめて表示してくれるし。

でもクリックしてポチポチしたらほらこうなったとか、スクリーンショット掲載してこうしたらこうなる、みたいなのはどんどんやったらいいよ。普通の人はそういうことしかしないと思う。

タグ

  • Opera

アメブロ

By mattz, 2008/08/27

アメブロ芸能人ブログの吐き出すフィードは元々糞だったが、最近仕様が変わったのかpipes通すと文字化けするわ、PR(広告)とか入れるようになるわで、更に 糞になった。

アメブロのRSSサーバが返すRSSのMIMEタイプはtext/xmlで、まぁ別に間違っちゃいないらしいけど、pipes君はこの手のフィードをFetchできない。まぁpipesに 渡す前に、Content-Type: application/xmlとかくっつけてやりゃいいだけの話だし、それさえしちゃえば、pipesが処理できるようになるから、PRもfilterかけられるんで、ちょっと対処してやって済ませてはいるけれども。

アメブロのフィードといえば「辛辣インターフェース評議会 - amebloのフィードが酷い件」この辺の話が記憶に新しい。

オレホントアメブロキライ

タグ

  • pipes

9.52にbuild 10408を上書きする

By mattz, 2008/08/23

するなと言われてもしちゃうんだよなぁ。壊れたら壊れたでそれはそれ。誰かがやってみ るってのも必要、かどうかは知りませんけど。で、なんだかんだで正式版が出るとクリーンインストールしたりするんだけど。

ざっと触ってみた限りでは特に気になる点はないですね。設定関係も大体そのまま引き継がれているようです。だめもとで9.52用のlngファイル適用してみまし たが、これも大体は大丈夫みたいです。

Low bandwidth modeは試してみてますが、IMAP4の場合はブロードバンドユーザであっても試す価値はあるかなぁ。とかいう気もしますです。余計なアクセスし ないようになるみたいだし。

ということで、僕は問題はありませんでした。あるいは問題に気付きませんでした。そこから先はどうぞご自由に。

タグ

  • Opera

First 9.60 Snapshot!

By mattz, 2008/08/23

First 9.60 Snapshot! - Desktop Team - by Opera Desktop Team

9.60の最初のバージョンだそうです。

M2(Opera Mail)関連の修正が多いようです。オフィスの方はPOP3アクセスなのでちょっとまだ導入は見送りたいところですが、自宅の方はIMAP4で、ロストの危 険性は薄いでしょうから、思い切って上書きしちゃおうかな。非推奨でしょうけど。

タグ

  • Opera

9.52がリリースされた模様

By mattz, 2008/08/20

9.52 - Desktop Team - by Opera Desktop Team

build 10108(9.52 RC2)と同じらしいです。saitonさんも言っている通り、9.50や9.51を使用している方は、バージョンアップしちゃいましょう。

タグ

  • Opera

build 10108

By mattz, 2008/08/15

Opera 9.52 RC 2 - Desktop Team - by Opera Desktop Team

うまくいけばこれが9.52正式版、て感じですね。

タグ

  • Opera

build 10107

By mattz, 2008/08/15

9.52 RC1 - Desktop Team - by Opera Desktop Team

9.52のリリース候補版です。とはいえKnown Issuesが残っちゃってますからね。どうなるかは分かりません。

タグ

  • Opera

ブログ通信簿2

By mattz, 2008/08/14

前回とはずいぶん、結果が変わった。

tushinbo_img.png

性別が男に。年齢がいきなり17歳に。でも俺ライトノベル読まないし話題にもした覚えないんだけど。どの辺でライトノベルを話題にしていると判定したんでしょ。

タグ

  • ブログ

24のひとみ 6

By mattz, 2008/08/13

この6巻には足りないものがあります。藤本先生のふともも成分がまったく不足しています。そんなことだから終わってしまうのだ。

という訳で、この6巻で完結だそうです。週刊少年チャンピオンは購読をやめて久しいものですから、知りませんでしたが、まぁ、でもそろそろ頃合かもしれま せん。これ以上続けるのは無理そうでしたし。

タグ

  • マンガ
  • 24のひとみ
  • 倉島圭

のだめカンタービレ21

By mattz, 2008/08/13

正直言うとね。そろそろだれてきたなぁ、あんまり引き伸ばさない方がいいのになぁ、とか思ってたんですよ。で、この21巻。ありきたりな言い方ですが、いい意味で裏切られました。

巴里編に入ってから、最初はともかく、読む僕のテンションは段々下がってきてたんですが、また上昇し始めました。次巻がたのしみです。

タグ

  • のだめカンタービレ
  • 二ノ宮知子
  • マンガ

ページ送り

  • 先頭ページ
  • 前ページ
  • …
  • Page 36
  • Page 37
  • Page 38
  • Page 39
  • Page 40
  • Page 41
  • Page 42
  • Page 43
  • Page 44
  • …
  • 次ページ
  • 最終ページ

月別アーカイブ

  • 9月 2025 (11)
  • 8月 2025 (4)
  • 7月 2025 (3)
  • 6月 2025 (54)
  • 12月 2024 (1)
  • 11月 2023 (3)
  • 10月 2023 (1)
  • 12月 2022 (1)
  • 4月 2022 (1)
  • 12月 2021 (1)
  • 2月 2021 (1)
  • 11月 2020 (1)
  • 7月 2020 (1)
  • 12月 2019 (1)
  • 7月 2019 (2)
  • 5月 2019 (3)
  • 3月 2019 (1)
  • 2月 2019 (1)
  • 12月 2018 (1)
  • 12月 2017 (1)
  • 1月 2017 (1)
  • 5月 2016 (1)
  • 2月 2016 (1)
  • 2月 2015 (2)
  • 11月 2014 (1)
  • 7月 2014 (1)
  • 6月 2014 (1)
  • 5月 2014 (1)
  • 2月 2014 (1)
  • 12月 2013 (1)
  • 11月 2013 (1)
  • 10月 2013 (1)
  • 6月 2013 (1)
  • 5月 2013 (1)
  • 3月 2013 (2)
  • 2月 2013 (1)
  • 1月 2013 (2)
  • 12月 2012 (1)
  • 11月 2012 (1)
  • 10月 2012 (4)
  • 9月 2012 (1)
  • 8月 2012 (2)
  • 6月 2012 (2)
  • 5月 2012 (1)
  • 3月 2012 (5)
  • 2月 2012 (1)
  • 1月 2012 (3)
  • 12月 2011 (1)
  • 10月 2011 (1)
  • 7月 2011 (4)
  • 6月 2011 (3)
  • 5月 2011 (2)
  • 4月 2011 (7)
  • 3月 2011 (4)
  • 2月 2011 (1)
  • 1月 2011 (2)
  • 12月 2010 (2)
  • 11月 2010 (2)
  • 10月 2010 (5)
  • 9月 2010 (5)
  • 8月 2010 (1)
  • 7月 2010 (6)
  • 6月 2010 (6)
  • 5月 2010 (4)
  • 4月 2010 (6)
  • 3月 2010 (14)
  • 2月 2010 (10)
  • 1月 2010 (6)
  • 12月 2009 (11)
  • 11月 2009 (10)
  • 10月 2009 (13)
  • 9月 2009 (23)
  • 8月 2009 (12)
  • 7月 2009 (23)
  • 6月 2009 (22)
  • 5月 2009 (40)
  • 4月 2009 (6)
  • 3月 2009 (6)
  • 2月 2009 (6)
  • 1月 2009 (12)
  • 12月 2008 (15)
  • 11月 2008 (13)
  • 10月 2008 (10)
  • 9月 2008 (12)
  • 8月 2008 (19)
  • 7月 2008 (15)
  • 6月 2008 (45)
  • 5月 2008 (29)
RSS feed