メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
User account menu
  • ログイン

パンくず

  1. ホーム

個人サイトのスタイルを大きく変えさせたもの

By mattz, 2009/01/28


個人サイトのスタイルを大きく変えさせたのはRSSだと思うんだよね。更新したら自動的に知らせてくれるってことは、更新してなきゃ行く必要がないってこと 。使う方は便利だけど、どう考えたってPVは落ちるわけで。結果記事の質より量の多いサイトが人気になる。形骸化した物全部RSSが殺してる

確かに変ったし、変えさせたんだと思うけれども、より質が問われるようになったんじゃないかな?

RSSリーダがなかった時代は定期的、極端な話「毎日」更新しないと訪問客が減る、んじゃないだろうかという恐怖と多くの個人サイト管理人は戦っていたもの です。

僕ももっと多くの人に読まれたいなぁ、なんてことも思ってなかったわけじゃないので、それなりに気持ちは分かるつもり。毎日更新するとか無理だし、早々にそういう方向の競争からは降りましたけれども。まなめはうすとかすげぇわ、ホント。

でも今はRSSリーダが更新を検知してくれるから、更新頻度が低くても面白いものを書く人のブログはじっくり読むし、毎日更新しててもつまらないものしか出 てこないブログは読まなくなる。少なくとも僕はそういうスタイルになった。読まなくなるどころか、場合によっちゃ「うぜぇ」となって購読解除です。

頻繁に注目エントリにあがるようなサイトってあって、僕もそういうサイトのフィードを購読したりしたものですけど、しばらくすると時間の無駄だとしか思えなくなって購読解除って例が多かったので、今はそういうサイトはまず購読しなくなりました。

確かにブックマークも集まるし、人気になってるように見えるかもしれないけど、本気で面白がったり感心してる人がどれだけいるの?って。それより、みんなの目が集まるところにコメントして注目浴びるのが目的でしょ。「俺の視点鋭いでしょ?個性的でしょ?」って。

あ、別にそういうのがダメってんじゃないです。大いにやってください。自己顕示欲はあって当然だし、あるべきだと思ってますし、このエントリ自体にもそういう気持ちはありますし。自分で読んでて別段目新しいとも思わなかったりするのでそれはそれは面白くないけど、それがまぁ僕の力なので仕方がない。

そんなことよりも、面白いブログと同じように面白いコメントも僕は読みたいです。あ、なんか「上から目線」とか言われそうだな。ま、いいや。いいから俺にもっと面白いものを読ませろ。

そういうことなので皆さんじっくり吟味していいエントリ書いてください。いいコメント書いてください。僕は僕で僕なりに頑張って面白いものも書けたらいいなぁ、とは思うけど、それほど自分に大きな期待はしてません。

タグ

  • ブログ
前のエントリー次のエントリー

最近のエントリー

  • 2025シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 2023年度 パシフィック・リーグ主催試合ヒーローインタビューランキング
  • 2024シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 当サイトのDrupalが10になりました
  • E-Vinoを買ってみました
  • 2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 俺は野球殿堂博物館を甘く見ていた
  • 2022シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • Drupalを9にあげてみました
  • 2021シーズン セ・パ12球団の総移動距離
RSS feed