The 'Debug Menu' and the new weekly
Dragonflyを使ってて、ツール→詳細ツール→開発用ツールって呼び出すのめんどくさいよ、とか言ってる人は、早くここに行って真ん中へんにあるHow To Install
のところのJust click here to download the Menu.
ってのをポチっとやって下さいね?約束だよ?
The 'Debug Menu' and the new weekly
Dragonflyを使ってて、ツール→詳細ツール→開発用ツールって呼び出すのめんどくさいよ、とか言ってる人は、早くここに行って真ん中へんにあるHow To Install
のところのJust click here to download the Menu.
ってのをポチっとやって下さいね?約束だよ?
Opera 9.52 snapshot "summer edition" - Desktop Team - by Opera Desktop Team
9.52のWeekly Buildですね。Change Logについては原文を参照ください。M2(Opera Mail)使いには結構重要かもよ。
Googleでよく私が使う検索テクニックまとめ | 楽してプロっぽいデザイン | Forty-N-FiveBlog
こういうのは色々ある。すぐに思いつくのはとりあえずこれ。
この辺の話はどうなったんだろうなぁ、と目次を見てみたがどうやら未収録のようだ、と思いながら読み終わり、最後の参考文献のページを見て気づく。
『蚕食弁護士』は現在係争中のため、単行本収録を見送らせていただきます。係争が終了した際に、収録する予定です。ご了承ください。
なるほど。早いとこ決着つけてくださいね。
収録された内容についてですが、この巻では「裁判員といっしょ」がまず注目。裁判員制度下での裁判の、あるかもしれない例が描かれた一篇。裁判員制度、支持しますか?
他の収録作品についてですが、法廷ものというと「逆転裁判」ではないですが、主人公の活躍で、どう見ても不利に見えた公判をひっくり返す、みたいな話になりがちなんですが、そうではない一ひねりしたものが多く、なかなか読み応えがありました。もともと主人公の造形からして弁護士ものとしてはかなり異色の作品 ですが、これまでの「くず」と比較してもちょっと違った味わいです。おすすめ。
僕は結構打ち間違えの多い人間で、公開したりする前に気付くこともありますが、公開してから気付いて慌てて訂正したりなんてのも日常茶飯事です。
で、先ほどタブを閉じようとして(Ctrl+W)うっかりOperaそのものを終了してしまい(Ctrl+Q)ましたもので、普段、キーボードショート カットやマウスジェスチャのカスタマイズはほとんどしないんですが、先ほど1つだけ変更しました。
Ctrl+Qに「Close other」を割り当てた、ってだけなのですが。
Operaはたくさんタブ開いてても軽いぜ、とか言われても、重い軽いじゃなくてタブがたくさん開いてるのが嫌い(だからタブなしウィンドウの有無にもこだわる)なだけなので、Close otherは割と多用するんですが、Ctrl+Shift+Alt+Wなんていう指が攣りそうなショートカットがデフォルトなものですから、やはりここに割り当てるのがよかろうと。押し間違えしたら色々閉じてしまうのは同じなんですが、Operaが閉じるか、他のタブが閉じるだけか、ってのは随分違います。Operaを立ち上げなおすよりはうっかり閉じてしまったタブを開き直す方が早いですし。
第1回~第10回はこちらでご覧いただけます。→「[空耳さん]」 の検索結果 - ま゜
ちょっと気になった。
http://www.ideaxidea.com/archives/2008/07/post_574.html
Google検索結果
Opera 9.51 RC 3 - Desktop Team - by Opera Desktop Team
9.51Weeklyの第3弾。
Changelog:
- Fixed a crash on print preview.
これ、先週もなかった?