メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
  • YBR125メモ
User account menu
  • ログイン

ブログチャートとかAMNとか

By mattz, 2008/10/06

当ブログにもブログチャートのバナーは貼り付けてたりしますけど、なんかレベル7ドレイン食らったなぁ、とか思ってたら、アジャイルメディア・ネットワー ク株式会社(AMN)からメール。以下に一部引用。改行の位置は読みやすいように若干変更してます。

このたび、ブログチャートのレベル評価方法に一部不具合があり、レベル評価方法の修正を行いました。

本日、10月6日14時30分にレベル評価の変更を反映させていただきました。

この修正により、一部の方のブログのレベルが変動することがあります。

レベルの評価方法に不具合がありましたこと、対策のための修正により、レベルが変動してしまうことについてお詫び申し上げます。

別にレベルが下がろうが不具合があろうが構わないんだけどさ。

前にもあった

し。ブログチャートのページにも、AMNのサイトにも何にもお知らせ出さないのな。

そういう姿勢ってどうかと思うよ。

タグ

  • 雑記

Line Rider iRideを買った

By mattz, 2008/10/06

Line Rider自体は、はてなダイアリ時代に何度も取り上げているのだ けど、まぁ飽きたこともあってここのところやっていなかった。iPhone・iPod touch ラボで久しぶりに見かけて、ちょっと寝かしてみましたが、それでも「値段も安いし買ってもいいかな」と思えたので購入。有料のアプリを購入するのは初めて。

iPod touchでtrackを作成するのは少々苦しいので、もっぱら公開されているtrackをダウンロードして鑑賞するのがメイン。昨日現在のRateランキングでトップだったtrackがなかなか面白くて感心してしまった。これは全く思いつかなかったわ。

タグ

  • アプリ
  • Line Rider

Build 10447

By mattz, 2008/10/05

Opera 9.6 RC 2

build番号が4つ上がって、RC2に。そろそろ正式リリースかな。

タグ

  • Opera

Build 10443

By mattz, 2008/10/02

Opera 9.6 RC 1

前にもRC1って言ってたよな、と思ったけど9.6 BetaのRC1だった。

載ってるChange Logは9.52からの差異ですよね?誰に聞いてるのかよく分かりませんが。まぁマイナーチェンジって感じではあります。

タグ

  • Opera

僕は繁殖できなかった

By mattz, 2008/09/29

春菊さんの定義によれば3人作って初めて繁殖だそうですから。

既に文庫化も始まっている本作は、内田春菊自身の生活そのものを(誇張はあるにせよ)面白おかしく漫画化しているものなのですが、どういう訳か1巻から新刊 で買い続けています。何巻を読んでも「凄い人だなぁ」という感想しか出てこない。真似は出来ない。したいとも思わないけど。

漫画で読む限りにおいて、ですが、相当ハチャメチャな人であり「あ、こんな人もいるんだ」って思えて、少しだけ楽になれるかもしれませんので、育児や男女関係でお悩みの方は、読んでみるってのも一つの手です。

タグ

  • マンガ
  • 内田春菊
  • 私たちは繁殖している

エレクチオンはしません

By mattz, 2008/09/29

どうして?ってゴルフコミックだもん。原作:小池一夫、作画:叶精作なのに基本的にエロ要素なし。

主人公である川端太一。途轍もない努力を続けることが出来る点で、間違いなく天才の一人であると思うのですが、作中ではあくまで凡人として描かれている彼の言動には、僕ら凡人が見習う、あるいは反面教師とすべき点は多い。

関連エントリ(@はてなダイアリ):上がってなンボ

タグ

  • マンガ
  • 小池一夫
  • 上ってなンボ!!

build 10439

By mattz, 2008/09/27

9.6 approaching

9.6 接近中(非公式日本語訳)

インストール時の画面、9.5と同じような感じだったのが新しいものに変わりましたね。Dragonflyの不具合もFixしたみたいです。「フィードの取得中に処理が止まることがあったを修正」がマジならかなり嬉しいですが。

タグ

  • Opera

Opera 9.6について

By mattz, 2008/09/24

どのbuildからかは分からないけれどGoogle AppsなGmailにログインできない問題は解消されてい る模様。あと、普通のGmailでフィルタの編集が全然出来なかったのも解消されている。

こういうのをバージョンアップしたときにすぐに確認しないあたりで、自分にはテスターとしての素養がないんだなぁと実感する。

タグ

  • Opera

Build 10433

By mattz, 2008/09/19

Another step… - Desktop Team - by Opera Desktop Team

Dragonflyはまだダメだって。

タグ

  • Opera

壁のぼり3回目

By mattz, 2008/09/16

4回目のような気もするけどはっきり覚えてない。何がかというと、久しぶりにボルダリングしに行ってきました。昨日(9月15日)。

大体長男と一緒に行くのですが、当日も翌日もどこも痛くないといってケロっとしている長男に比べて、握力がないの手がだるいの指が痛いのとうるさい俺。今回は前回に比べればマシですが、それは無理をしなかったというだけの話。前腕部の内側(肘と手首の間ね)が特にだるい。まるで力が入らない。あぁ、もっとうま くなりたいなぁ。

タグ

  • ボルダリング

ページ送り

  • 先頭ページ
  • 前ページ
  • …
  • Page 34
  • Page 35
  • Page 36
  • Page 37
  • Page 38
  • Page 39
  • Page 40
  • Page 41
  • Page 42
  • …
  • 次ページ
  • 最終ページ

最近のエントリー

  • ここ最近の活動について
  • 2025シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 2023年度 パシフィック・リーグ主催試合ヒーローインタビューランキング
  • 2024シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 当サイトのDrupalが10になりました
  • E-Vinoを買ってみました
  • 2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 俺は野球殿堂博物館を甘く見ていた
  • 2022シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • Drupalを9にあげてみました

月別アーカイブ

  • 6月 2025 (54)
  • 12月 2024 (1)
  • 11月 2023 (3)
  • 10月 2023 (1)
  • 12月 2022 (1)
  • 4月 2022 (1)
  • 12月 2021 (1)
  • 2月 2021 (1)
  • 11月 2020 (1)
  • 7月 2020 (1)
  • 12月 2019 (1)
  • 7月 2019 (2)
  • 5月 2019 (3)
  • 3月 2019 (1)
  • 2月 2019 (1)
  • 12月 2018 (1)
  • 12月 2017 (1)
  • 1月 2017 (1)
  • 5月 2016 (1)
  • 2月 2016 (1)
  • 2月 2015 (2)
  • 11月 2014 (1)
  • 7月 2014 (1)
  • 6月 2014 (1)
  • 5月 2014 (1)
  • 2月 2014 (1)
  • 12月 2013 (1)
  • 11月 2013 (1)
  • 10月 2013 (1)
  • 6月 2013 (1)
  • 5月 2013 (1)
  • 3月 2013 (2)
  • 2月 2013 (1)
  • 1月 2013 (2)
  • 12月 2012 (1)
  • 11月 2012 (1)
  • 10月 2012 (4)
  • 9月 2012 (1)
  • 8月 2012 (2)
  • 6月 2012 (2)
  • 5月 2012 (1)
  • 3月 2012 (5)
  • 2月 2012 (1)
  • 1月 2012 (3)
  • 12月 2011 (1)
  • 10月 2011 (1)
  • 7月 2011 (4)
  • 6月 2011 (3)
  • 5月 2011 (2)
  • 4月 2011 (7)
  • 3月 2011 (4)
  • 2月 2011 (1)
  • 1月 2011 (2)
  • 12月 2010 (2)
  • 11月 2010 (2)
  • 10月 2010 (5)
  • 9月 2010 (5)
  • 8月 2010 (1)
  • 7月 2010 (6)
  • 6月 2010 (6)
  • 5月 2010 (4)
  • 4月 2010 (6)
  • 3月 2010 (14)
  • 2月 2010 (10)
  • 1月 2010 (6)
  • 12月 2009 (11)
  • 11月 2009 (10)
  • 10月 2009 (13)
  • 9月 2009 (23)
  • 8月 2009 (12)
  • 7月 2009 (23)
  • 6月 2009 (22)
  • 5月 2009 (40)
  • 4月 2009 (6)
  • 3月 2009 (6)
  • 2月 2009 (6)
  • 1月 2009 (12)
  • 12月 2008 (15)
  • 11月 2008 (13)
  • 10月 2008 (10)
  • 9月 2008 (12)
  • 8月 2008 (19)
  • 7月 2008 (15)
  • 6月 2008 (45)
  • 5月 2008 (29)
RSS feed