メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
User account menu
  • ログイン

Opera 10.50βのページ内検索

By mattz, 2010/02/17

そうそう。10.50になってページ内検索の使い勝手が随分向上(主観です)しましたが、検索中にページが暗くなるのは嫌い(主観)です。

それはちょっと置いといて、先ほど全然別のこと、何かというとSpeed Dialの透過度は設定できるようになってないのかなぁと思ってopera:configでOpacityって検索してみたら、opera:config#UserPrefs|DimSearchOpacityっていう項目が見つかって、あ、これはと思ってそこの数値を下げてみたら、想像通り検索中の暗くなる度合いが下がったよ、って話。

Speed Dialの透過度らしき項目は残念ながら見つからなかった。

タグ

  • Opera
  • 雑記

Opera 10.50β

By mattz, 2010/02/17

ここしばらく常用中。困る点が二つ。

「ウェブアドレスに移動」が効かない

要するに「%t」が使えないって事らしい。「%t」ってのは「選択中のテキスト」をあらわすキーワード。参考までにアクション一覧 - Opera Wikiには他のキーワードも載って る。一時的なものなのか、廃止の方向なのかは大変気になります。

「Copy & Go to page, "%c"」で代用ってのは、教えていただく前に既に思いついてはいたのですが、iniファイルの編集をしないというのは、僕がOperaを 使う上でのポリシーなのでしない。まぁそうは言いながらもSpeed Dialの壁紙観賞のために、speeddial.iniにUIセクション追加したりはしてるってのは秘 密だよ。

これに関してはとりあえず復活を祈る。更に困った問題が

クラッシュするとメール再受信

分かる人にはこれだけで分かるかもしれませんが、POP3利用です。起動中はUIDLをメモリ上にしか持ってないのでしょうかね?正常に終了した後はそんなこともないわけだし。

さすがにベータだけあって、まぁ1日1回くらいはクラッシュします。それ自体はその程度のことは覚悟の上なので別に大した問題ではないのだけど、メールを重複受信するのはちょっと、いや、かなり嫌です。正式版になったってクラッシュするときはするんだから、この仕様はちょっとダメだと思います。

仕方ないので時々Operaを閉じるようにはしていますけど。とりあえずフォーラムに投げて様子みよう。

タグ

  • Opera
  • 雑記

バンブー/マウンテン発売記念ライブに行ってきた

By mattz, 2010/02/13

新宿タワーレコードで行われた、バンブー/マウンテン発売記念のミニライブを観てきました。

17時からのイベントで、15:45頃に会場に着きましたが、その時点で50人くらいはステージ前に。一番後ろに立ってみましたが、ステージ上のピアノがほと んど見えない。本番中も顔はほとんど直接には見られませんでした。ただちょっと上目から映したカメラがステージの後ろのモニターに映ってまして、ピアノを弾く手元が見られたのがちょっと嬉しかったり。

本番前にいつもやってるらしき公開リハーサルでは次の3曲。どうせ本番で歌うのにここでバンブー歌っちゃうのかとか思った。つーか、本番と違う曲演る ってのはリハーサルなのかどうなのかって気もするけど観る方としては色々聴けて万々歳なのでよし←それもいいよ。

  1. Tea
  2. バンブー
  3. スクランブル街道

本番は次の5曲。

  1. ちょうどいいとこにいたい
  2. テレパシー
  3. アミリオン
  4. ジェットコースター
  5. バンブー

表参道で演ったっていう未発表曲を期待したけどなかった。残念。

終演後はCD購入特典の本人からのポスター手渡し(握手つき)。3月のライブも行きますって言ったら「ぜひぜひ」って言ってた。200人くらいはいたと思うんだけど、大変ですなぁ。

なお、クリスマスライブで見かけた二人が一緒に仲良く来ていたのも確認、一安心した。結婚式にはぜひ呼 んでいただきたい。別に何もしてないけど。

タグ

  • たむらぱん
  • 音楽
  • ライブ
  • イベント
  • 雑記

それDOM Snapshotで

By mattz, 2010/02/12

Google の html を読むのは、とてもとても大変でした。

読むのが大変なHTMLを読みやすくする魔法を教えましょう。

http://dev.opera.com/articles/view/opera-developer-tools/

ここのDOM Snapshotっつーブックマークレットを使います。というか、Dragonfly使えや、ってことで今は隠されちゃったみたいですが、ブックマークレッ ト自体は今でも使えます。これを使うと、表示中のページのまさに“DOM snapshot”が整形して表示されます。

javascript:(function(){var ele=document.documentElement.appendChild(document.createElementNS('http://www.w3.org/1999/xhtml','script'));ele.onload = function(){this.parentNode.removeChild(this);liveSource.open();};ele.src='http://devfiles.myopera.com/articles/59/liveSource.js';})()

User CSSやuser.js書くのに便利です。ちなみにサジェスト中の「候補がだーっと出た状態」のhtmlも取得できます。まぁ、Dragonflyが大は小を兼ねてはいるのですが、ちと大げさなんですよね。

不安な人は上記のブックマークレットに含まれるjsファイルを自分の管理下に置いてしまったらいいと思います。

タグ

  • Opera
  • bookmarklet
  • Dragonfly

バンブー/マウンテン2枚目

By mattz, 2010/02/10

そして2枚目。何はともあれ応募した。当たんないかなぁ。当たんないだろうなぁ。

それはともかく、「バンブー torrent」とか「バンブー mp3」とかで検索してくる馬鹿。昨日も書いたが1枚なら本物のCDやるから、メールででもTwitterででも言ってこい。俺に。なんなら(日本国内なら)送料も負担してやる。先着1名だがな。

大体、レコチョクとかiTMSとか200円、300円で買えるところがいくらでもあるし、多少待たなきゃいけないけどレンタルだっていいのに、それすらも払う気がないとかもうね。どうしても聴きたきゃラジオででも聴け。

しかし、BitTorrentの仕組み知ってるのかな?この人たち。

タグ

  • 音楽
  • CD
  • 雑記

バンブー/マウンテン1枚目

By mattz, 2010/02/09

予約していた新宿タワーレコードで購入。

「バンブー」はクリスマスライブでも聴いたし、PVは早々にフルバージョンを公開してたので結構何度も聴いているのですが、収録されている3曲の中では 一番わかり易い曲。少しだけどテレビ露出もあるみたいなので今よりもう少し注目されるようになるといいなぁ。

「マウンテン」はアニメの主題歌にもなってたりしますが、なんというかめちゃくちゃな曲です。最初に聴いたのは、昨年10月の世界パンタム級ツアー@渋 谷クアトロのときでしたが、その時は正直なんだかよくわからなかった。その後、WOWOWのイベントで演ったときの模様が放送されたのを観て、なんという ブッ飛んだ曲だと思ったものです。今聴いてもやっぱりブッ飛んでると思います。

「パラダイス」他の2曲とは違ったおとなしい曲ですが一番たむらぱんらしいといえばたむらぱんらしい1曲。

今のところたむらぱんの一般への認知度はせいぜい「Fit'sのCMの歌うたってる人」程度だと思いますけど、3曲通して聴くとたむらぱんてのはこういう歌を歌う人だよ、てのがよく分かる1枚になってると思います。

んでもってこのCD、実はamazonでも注文してあって、多分明日届く。

なんで2枚も買ったかというと、まず、新宿(じゃなくてもいいんだけど)のタワレコで買うと、13日のインストアライブのあとの「特典引き換え会」に参加 できるから。本人から手渡しと言われては行かないわけにいかない。予約者優先とも書いてあったから速攻で予約もしましたさ。

それだけであれば、タワレコで予約した時点でamazonの方の注文はキャンセルすればいいようなものですが、初回版に封入のチラシには応募用のIDがついてて、そのIDで「3月のライブのバックステージ招待」に応募できるから。まぁ2枚やそこら買ったところで当たるとも思ってませんけど、当たればやっぱりうれしいですから。

そんな訳でCD1枚余ってます(余る予定です)。応募用のIDは差し上げられませんが、布教活動の一環として興味のある方に差し上げます。というかいくら好 きだといってもCD2枚も持ってても意味ないので、誰かもらってくれませんかね。ホントに。

タグ

  • 音楽
  • たむらぱん
  • CD

弁護士のくず 10巻

By mattz, 2010/02/08

9巻出てから1ヶ月で10巻が出るということで、「蚕食弁護士」が収録されるのかと思ったら違った。

まぁ、1審に勝っただけで完全に決着したわけではないので、収録はまだかもしれませんね。

タグ

  • マンガ
  • 弁護士のくず
  • 井浦秀夫

5years

By mattz, 2010/02/04

木村カエラのデビュー5周年記念のベストアルバム。パッケージは2種類あって、僕が買ったのはこっち。

こちらは2枚組みですが、Disc1は新曲が1曲(You bet!!)ある以外は全部どこかに収録済みのものなので、元々のファンにはあまりありがたくない。Disc2の 方は未発表曲も結構あったりスチャダラパーと組んだ「Hey! Hey! Alright」とかも入っている。正直な思いとしてはこれで3500円はお高いです。

ちなみにジャケ写の女の子はケーシーちゃん(3)だそうです。

特に彼女のファンじゃなくてベストなら買ってみようかな、って人だったらこっちの通常版で十分かなぁ。

しかし、こうしてみると意外にベストアルバムって難しいんだな。ファンじゃない人にとってはベストアルバムって確かにお買い得感あるし、聴いてみようかなって気にもなるだろうけど、ファンにとってはジャケット以外要らねーってなる訳で。そのファン向けの限定版用のジャケットがケーシーちゃん(3)で いいのか?コロムビア。

タグ

  • 木村カエラ
  • CD
  • 音楽

楊令伝 12

By mattz, 2010/01/25

というわけで12巻。予定では全15巻らしいのでこれ入れてあと4冊って事になる。15巻の予定って聞いたときはどうせまた伸びるんでしょ?とか思ったけど 、案外15巻で終わるのかもなぁ。いや、なんとなく。

ところで思うんだけど、楊令伝って楊令が死なないと終わらないよね。そう簡単には死にそうにないけど、どっかの色男みたいな行方知れずで幕切れとか僕は納得できないし、実はチンギスハンでしたとか冗談じゃない。ま、これは年代的に無理がありすぎるのでないだろうけど。

ちょっと屈折してるけど、楊令の死に様をどう兄貴が描くのかが楽しみではある。楊志みたいに息子(物語には登場してきてないけど)を守って守って守りきって死ぬとか、もしかしたら楊令公のような最期かな。普通の戦で死ぬところはちょっと想像できないし。

でも楊令って死ぬときに雷横のように「愉しかったな」って思えるんだろうか。今の楊令は僕の目からはあまり「愉しそう」には見えないんだけど。

タグ

  • 小説
  • 北方謙三
  • 水滸伝

楊令伝13巻の発売日

By mattz, 2010/01/25

さらに追記

文庫版楊令伝の発売日は、毎月アニキが教えてくれるので、ソープじゃなくて、公式サイトに行け。

追記終わり。


追記

13巻の発売日は4月26日。

追記終わり。


楊令伝の発売日が近づくと「楊令伝 ○○巻 発売日」みたいな検索フレーズでここに来る人が増える。ここ最近も12巻の発売日を求めてこのブログを開くやつが増えている。多分4月くらいになったらこのエントリに検索経由で来るやつも増えるだろう。

はっきり言うぞ。お前らは検索が下手だ。検索の仕方も色々あるけどな。こういう場合は、発売日そのものを探すんじゃなくて必ず知ってるであろう人を探すんだよ。楊令伝の発売日を知りたいならそれを売り出すやつに聞け。要するに集英社。集英社のサイトに行けば新刊情報とか載ってるから。こんな個人のブログに来ても仕方がないだろ。

ちなみに楊令伝の13巻は4月に発売になるはずだから4月になったらソープ集英社_書籍・文庫検索に行け。このURLは集英社がその月に発売する単行本の一覧を表示するためのURLだ。4月に開けば13巻も多分載ってるだろう。集英社のサイトの仕様が変更になってこのURLで求めるものが見つからないこともあるから集英社のTOPも案内しておく。そこに行って検索しろ。すぐ見つかる。

あと、流通の都合とかいろいろあるんで、サイトに26日って書いてあっても、25日に書店に並んでたりはするけどそこまでは知らん。

それと、楊令伝とは関係ないけど、「内田春菊 アメブロ」とかで検索してくるやつも多いが、お前はいったい何が知りたいのだ?内田春菊のブログがみた いのか?アメブロまで知ってるんだったらなんで「アメブロ」まで行ってから「内田春菊」を探さないんだよ。ここに検索フォームあるだろ?「内田春菊」って入れてみ?すぐ見つかるから。

そうじゃない、春菊さんのブログに言及してる人を見つけたいんだってんなら、キーワードに「アメブロ」はいらん。ブログ検索(Google ブログ検索, Yahoo!ブログ検索とか)で「内田春菊」を検索するのが近道。

ググレカスって言うけど、なんでもかんでもGoogleに訊けばいいってもんじゃないんだよ。大概のことはGoogleに訊けば解決するのも確かだが、そればっかりじゃ効率悪いぞ。

タグ

  • 雑記
  • 検索
  • Google

ページ送り

  • 先頭ページ
  • 前ページ
  • …
  • Page 11
  • Page 12
  • Page 13
  • Page 14
  • Page 15
  • Page 16
  • Page 17
  • Page 18
  • Page 19
  • …
  • 次ページ
  • 最終ページ

最近のエントリー

  • 2025シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 2023年度 パシフィック・リーグ主催試合ヒーローインタビューランキング
  • 2024シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 当サイトのDrupalが10になりました
  • E-Vinoを買ってみました
  • 2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 俺は野球殿堂博物館を甘く見ていた
  • 2022シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • Drupalを9にあげてみました
  • 2021シーズン セ・パ12球団の総移動距離
RSS feed