2024シーズン セ・パ12球団の総移動距離

By mattz, 2023/11/09

来年度の日程が両リーグとも発表されましたので、今年も計算してみました。

ではいつも通り前提から。

  • 開催球場については今後変更になることがあるのであくまで現時点の発表ベース。
  • 距離の求め方は例年同様球場間の直線距離なので、経路距離ではありません。
  • 球場間の距離の求め方は例年同様(via: 2つの座標間の距離を求める - Qiita)。
  • 各球場の緯度経度はGoogle Mapでポイントを右クリックして「この場所について」として表示される値を用いた(去年以前もあった球場については値をそのまま使用)。
  • 地方開催の球場はNPB発表だと「長崎」とか「佐賀」とかしか書いておらず、その地域にある球場の中でプロ規格の試合ができそうな球場を写真とか収容人員の数字とか、NPBが公開している球場情報に載っている開催実績などを見ながら多分ここだろうな、というある程度の理由付けはあるものの要するに勘で選んでいるので、もしかしたら数㎞程度のずれはあるかもしれない。
  • 何故か今年もジャイアンツ戦2試合(DeNA戦1試合と中日戦が1試合)が未定なので、その分は未定のまま計算。

掲載順は2024年度の総移動距離降順。

リーグ チーム 2020 2021 2022 2023 2024
ソフトバンク 36,035 36,062 43,991 36,966 40,596
日本ハム 38,782 37,136 37,253 37,178 34,992
楽天 25,694 25,243 27,110 25,646 28,070
オリックス 27,569 23,189 24,136 25,732 27,380
ロッテ 20,353 21,029 22,833 23,158 25,664
西武 20,420 20,938 25,989 26,092 21,776
広島 18,991 20,551 20,746 18,443 19,193
巨人 15,575 16,779 17,335 17,294 16,302
ヤクルト 15,701 13,478 15,818 13,968 15,819
DeNA 12,391 13,315 16,029 15,688 14,592
阪神 14,408 13,743 13,904 17,872 13,963
中日 15,939 13,678 12,676 16,320 13,167

雑感

  • ホークスが2年ぶりの40000キロ超えで首位返り咲き。
  • ファイターズは過去5年で最も楽な日程。
  • 逆にイーグルス、マリーンズは過去5年で最長距離移動。
  • 12球団の最長と最短の格差は約3.08倍で平年並み。
    • 過去5年の平均は3.03倍
    • 同最大は2022年で3.47倍
    • 同最小は2023年の2.66倍
    • 結構年によって変動あるのね。
  • セ・パ間格差は約1.92倍で過去5年で最大。つまりパ・リーグの選手はセ・リーグの選手の倍くらいマイルが貯まる。そもそもセの選手の場合東名阪間の移動は新幹線で済ます場合も多い気がするのでもっとかも。やったね。

2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離

By mattz, 2022/12/07

というタイトルのエントリーですが、G-DB戦1試合、G-D戦1試合が確定していないため、一旦パ・リーグのみとなります。この記事はあとで修正します。今更ですが、セ・リーグ分も出しましたので、更新。

ではいつも通り前提から。

  • 開催球場については今後変更になることがあるのであくまで現時点の発表ベース。
  • 距離の求め方は例年同様球場間の直線距離なので、経路距離ではありません。
  • 球場間の距離の求め方は例年同様(via: 2つの座標間の距離を求める - Qiita)。
  • 各球場の緯度経度はGoogle Mapでポイントを右クリックして「この場所について」として表示される値を用いた(去年以前もあった球場については値をそのまま使用)。
  • 地方開催の球場はNPB発表だと「長崎」とか「佐賀」とかしか書いておらず、その地域にある球場の中でプロ規格の試合ができそうな球場を写真とか収容人員の数字とか、NPBが公開している球場情報に載っている開催実績などを見ながら多分ここだろうな、というある程度の理由付けはあるものの要するに勘で選んでいるので、もしかしたら数㎞程度のずれはあるかもしれない。

2020年以降の数字と比較できるように並べて載せておく。2023シーズンの数字は一番右。

リーグ チーム 2020 2021 2022 2023
日本ハム 38,782 37,136 37,253 37,178
ソフトバンク 36,035 36,062 43,991 36,966
西武 20,420 20,938 25,989 26,092
オリックス 27,569 23,189 24,136 25,732
楽天 25,694 25,243 27,110 25,646
ロッテ 20,353 21,029 22,833 23,158
広島 18,991 20,551 20,746 18,443
巨人 15,575 16,779 17,335 17,294
DeNA 12,391 13,315 16,029 15,688
ヤクルト 15,701 13,478 15,818 13,968
阪神 14,408 13,743 13,904 17,872
中日 15,939 13,678 12,676 16,320

雑感

  • ファイターズが首位奪還。新球場(エスコンフィールド北海道)は座標的には札幌ドームとそんなに変わらないので、移転の影響ではないと思う。
  • ホークスさんは例年並みの数字に。2022年の43000キロがおかしいんだよ
  • 下4つは毎年それなりに入れ替わるんだけど、平均(少数点以下切り捨て)すると
    • ロッテ:21843
    • 西武:23359
    • オリックス:25156
    • 楽天:25923

    ロッテと西武とそんなに条件に違いあるかなぁ???

  • パ・リーグの7球場(ほっともっとフィールドを含むので)の位置関係

2021シーズン セ・パ12球団の総移動距離

By mattz, 2020/11/30

2021シーズンの日程がセ・リーグだけ発表になっているセ・パともに発表されたので昨年に続いて調べてみた。パ・リーグ分は今の所交流戦分しか明らかになっていないので、発表されたら追記する。

  • 開催球場については今後変更になることがあるのであくまで現時点の発表ベース。
  • 距離の求め方は昨年同様球場間の直線距離なので、経路距離ではない。
  • 球場間の距離の求め方は昨年同様(via: 2つの座標間の距離を求める - Qiita)。
  • 各球場の緯度経度はGoogle Mapでポイントを右クリックして「この場所について」として表示される値を用いた(去年もあった球場については去年調べた値をそのまま使用)。
  • 別に一つ一つ計算してるわけではなく、各球場の緯度経度をベースのデータとして入力してスクリプトを実行して結果をGoogleスプレッドシートに貼り付けるだけなので、今年は楽ちんだった。
  • 地方開催の球場はNPB発表だと「長崎」とか「佐賀」とかしか書いておらず、その地域にある球場の中でプロ規格の試合ができそうな球場を多分ここだろうな、という要するに勘で選んでいるので、もしかしたら数㎞程度のずれはあるかもしれない。
リーグ チーム 移動距離(㎞) 対前年 前年順位
日本ハム 37,136 -1,646 1
ソフトバンク 36,062 +27 2
楽天 25,243 -451 4
オリックス 23,189 -4,380 3
ロッテ 21,029 +676 6
西武 20,938 +518 5
広島 20,551 +1,560 7
巨人 16,779 +1,204 10
阪神 13,743 -665 11
中日 13,678 -2,261 8
ヤクルト 13,478 -2,223 9
DeNA 13,315 +924 12
  • やはり広島は不利。とはいえ去年のパ・リーグで一番値が小さかったロッテ(20,353㎞。COVID-19影響による日程変更前の値)と同レベルなのでセは甘やかされている。
  • 巨人が多いのは地方開催分を決めるのが早いだけかもな、とか思っている。
  • 阪神以下は400㎞ほどの差しかないので、今後あるであろう球場変更により変動する可能性大。
  • やはりパ・リーグの最も少ないチームより広島が下。セは甘やかされている。
  • 日ハムとソフトバンクは不動のツートップ。ブルーオーシャンズがNPBに参入でもしない限りこれは変わらないだろうけど。
  • 最大と最小の比が3倍未満になった。

登場曲

By mattz, 2020/07/20

プロ野球選手にはそれぞれ登場曲というのがあります。これから出番、というときにスタジアムDJがかけてくれる曲で、基本的には選手自身が好きな曲を選んでいるようです。いろんなしがらみだったり恩だったり義理だったりゲン担ぎだったりで必ずしも好きなとは限らない気もしないわけではないですが。実際他の選手の悪戯心だったりで思ってもない曲が流れることはたまにありますし。

野球あまり知らないという人は、映画「メジャー・リーグ」で、チャーリー・シーン演じるリッキー・ボーンが登板するときの「Wild Thing」をイメージしてもらえば大体合ってます。それも知らないと言われると僕も知りませんけど。

で、NPBの12球団は全部、選手の登場曲をリスト化したものを公式サイトで公開しています。知りたいファンは多いですからね。

僕が若い頃だったらこういうのまとめて聞いてみたいなぁ等と思っても、手間も金もかかるのであまり現実的ではなかったのですが、最近は便利なものがありますもので、選手登場曲(2020/7/5時点)を元に、amazon musicのprimeアカウントで聴ける曲をプレイリスト化してみました。unlimitedまで範囲広げるとほぼ100%カバーできるんですけど、prime縛りだと半分くらいですね。

スギノールのテーマは未収録です(そらそうだ)。

こういうの作って聴いてみるとあまり普段聞かないジャンルの音楽に触れることができるのでなかなか楽しいですよ。

2019年版ならパ・リーグ6球団分作ったんですけどね。結構な手間なので他の5球団分は今年はパス。

セ・リーグ?知らない。

2020シーズンのセ・パ12球団の総移動距離を調べてみた

By mattz, 2019/12/06

来シーズンのファイターズは東京オリンピックの影響で本拠地である札幌ドームを使えない期間が2か月以上あり、日程的にきついという話があるので、実際どうなのかを調べてみた。
実際には2か月の内、約1か月はオールスターとオリンピック休みで公式戦がないので単純な移動距離だけで日程のきつさが測れるわけではないのだが。

先に結果。単位はキロメートル。並び順は総移動距離降順。

リーグ チーム 総移動距離 内交流戦期間のみ
日ハム 38782 4390
ソフトバンク 36035 3532
オリックス 27569 742
楽天 25694 2176
西武 20420 1636
ロッテ 20353 1448
広島 18991 2107
中日 15939 2699
ヤクルト 15701 1748
巨人 15575 3298
阪神 14408 2245
DeNA 12391 1774

最も移動距離の長いファイターズと最も短いベイスターズでは3倍以上の差が。
とはいえファイターズもきついがホークスも同じくらいきつい。
セパ間格差すごい。
あと交流戦期間のオリックス超楽。なにこれ。

交流戦前後も含めた期間のバファローズとファイターズの移動経路

バファローズ:所沢(L)-横浜(DB)-大阪(S)-甲子園(T)-名古屋(D)-大阪(G)-大阪(C)-神戸(M)
ファイターズ:札幌(H)-神宮(S)-札幌(D)-広島(C)-東京(G)-札幌(T)-札幌(DB)-前橋-(L)

おかしい。こんなことは許されない。

ちなみに算出の仕方。

来季の日程はすでにNPBの公式サイトに掲載されているので、それがベース。
球場欄が空白のものはホームチームのホーム球場で開催されるものとする(今後変更される可能性はあるが)。
移動距離の算出基準は、ある試合と次の試合の開催球場の間の直線距離を単純に合計したもの。
実際には札幌の次が仙台だったら、飛行機で羽田まで来てから新幹線で仙台へなんてルートをとることがあるので、経路距離になるともっと長いし、間3日あったりすると一度自宅に帰るなんてこともある。
球場間の距離については2地点間の緯度と経度をもとに距離を計算(via: 2つの座標間の距離を求める - Qiita)した。
各球場の緯度経度はGoogle Mapでポイントを右クリックして「この場所について」として表示される値を用いた。

STVの呪い

By mattz, 2019/07/03

主に北海道のファイターズファンの間でまことしやかに囁かれる噂として「STVの呪い」というものがある。
例えば、先週末の対ホークス3連戦などは、

  • 先制を許し中盤に追いつくもその後小刻みに加点され6点ビハインドの9回に4点とったが2点及ばずの負け
  • 1点差リードの9回に抑え投手が2死2ストライクまで追い込みながら簡単にヒットを許し次打者がランニングホームランで逆転負け
  • 8回まで1点リードしながらセットアッパーが打ち込まれての逆転負け

と見事なまでに3タテ。

で、その全ての試合において、北海道地域における中継局がSTVだった訳ですが、かようにSTVが中継を担当するとファイターズが負ける、というのがいわゆる「STVの呪い」と呼ばれるものである。

私のような道外ファイターズファンは、GAORAなどのCSやらパ・リーグTVなどのネット配信で試合を楽しんでいる(最近あまり楽しくないが)ため、この「呪い」にほとんど実感を持てないのだが、本当にSTVが中継するとファイターズは負けるのだろうか。いわれなき誹謗中傷は本意ではないので調べてみた。

とはいえめんどくさいのはめんどくさいので、今シーズンのみ(2019/7/2まで)だ。たかだか76試合では統計的には有意な結果は出ないことは数えるまでもなくわかっているのだが、何年分も調べるのは本当に面倒なのです。

集計にあたっては「テレビ番組表の記録」というサイトを利用させてもらった。完全に手作業なので、多少の誤りはあるかもしれないが、気にしてはいけない。基本的に北海道地域の地上波及びBSを対象にした。

という訳で、以下が調査結果。

まず成績の良い局から。

NHK BS:4試合中継して、4勝0敗。勝率 1.000
UHB北海道文化放送:10試合中継して、7勝2敗1分。勝率 .778

他に5割以上は、TVhの1勝1敗、BS朝日 1勝、BS12 1勝(BS朝日はライオンズ戦を、BS12はパ・リーグ全般をよく中継しているので、もしかしたら他にもあるかもしれないが、そこでしか見られない日が多分1試合だけなのでそれしかカウントしていない)。

つまり、他の局は全て負け越しである。STVだけが悪く言われているが他局もたいしたことないのではないだろうか?

ということで、それ以外の各局の成績。

HBC:7勝8敗1分。勝率 .467
NHK:2勝3敗2分。勝率 .400
HTB:5勝8敗分。勝率 .385

HTBがちょっと分が悪いですね。HBC、NHKは借金1なので次の試合次第では5割復帰も可能。

さて、実は地上波/BSでは野球中継が行われない日というのも結構あります。北海道でのファイターズ戦の場合、ここまで76試合中12試合ありました(多分)。

中継なし:5勝7敗。勝率 .417

いよいよ、札幌テレビ、つまりSTVです。

STV:3勝7敗。勝率 .300

ダントツじゃねーか。読売系列らしく巨人戦でも中継してろよ〇〇が。

○●○●○●○●○●○●○

By mattz, 2019/05/11

○●○●○●○●○●○●○

我が北海道日本ハムファイターズがおかしなことをやっている。
4/24、25と連勝して以降、負け、勝ちを繰り返すこと13試合。
相撲界では「ヌケヌケ」などと言うそうで、一場所全部ヌケヌケというのは幕内では記録されていない模様。
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%82%B1%E3%83%8C%E3%82%B1

過去の記録はどんなもんかというのが気になるところだが、あまり記録として意識されたこともないようで、検索では見つけられなかったので自分で調べてみた。

ここ数年でこんな話題が出た記憶がないので、5年前に買った日本プロ野球80年史という本の付録DVDに、2014年までのプロ野球の全勝敗が掲載されているのでこれで調べればとりあえずは十分だろう。

という訳で古い方から。

昭和38年/1963国鉄スワローズ

8/31のダブルヘッダーで阪神に連敗、翌日から勝ち負けを繰り返し、9/18、19と巨人に連勝するまで14試合。

月日 対戦相手 勝敗 スコア
8/31 阪神 0-1
8.31 阪神 1-4 1
9.1 阪神 5-1 2
9.1 阪神 1-8 3
9.3 中日 8-0 4
9.4 中日 2-4 5
9.5 中日 6-1 6
9.7 大洋 0-5 7
9.8 大洋 7-1 8
9.8 大洋 2-8 9
9.10 広島 5-4 10
9.14 中日 2-4 11
9.15 中日 6-3 12
9.17 巨人 0-7 13
9.18 巨人 4-3 14
9.19 巨人 2-0

昭和44年/1969年 阪急ブレーブス

8/28にロッテ、8/30に西鉄と連敗後、勝ち負けを繰り返し9/14南海戦、9/15ロッテ戦と連勝するまで14試合。

月日 対戦相手 勝敗 スコア
8.28 ロッテ 5-9
8.30 西鉄 1-4 1
8.30 西鉄 4-2 2
8.31 西鉄 5-6 3
9.2 近鉄 4-0 4
9.3 近鉄 1-5 5
9.4 近鉄 10-5 6
9.5 東映 2-4 7
9.6 東映 4-3 8
9.9 西鉄 9-10 9
9.9 西鉄 5-4 10
9.10 西鉄 3-6 11
9.13 南海 3-1 12
9.13 南海 1-4 13
9.14 南海 8-2 14
9.15 ロッテ 6-5

昭和45年/1970年 阪急ブレーブス

8/11,12と近鉄に連勝後負け勝ちを繰り返し、9/2東映、9/4近鉄に連敗するまで14試合。

月日 対戦相手 勝敗 スコア
8.11 近鉄 4-1
8.12 近鉄 5-3 1
8.13 近鉄 2-3 2
8.16 南海 5-1 3
8.19 ロッテ 3-6 4
8.20 ロッテ 2-1 5
8.22 近鉄 6-7 6
8.25 南海 4-2 7
8.26 南海 5-8 8
8.27 南海 9-2 9
8.28 西鉄 7-8 10
8.29 西鉄 5-0 11
8.29 西鉄 2-3 12
9.1 東映 6-5 13
9.2 東映 0-2 14
9.4 近鉄 2-4

昭和50年/1975年 広島東洋カープ

7/9に阪神、7/11に大洋と連敗後、勝ち負けを繰り返し、8/5,6とヤクルトに連勝するまで14試合。

月日 対戦相手 勝敗 スコア
7.9 阪神 4-5
7.11 大洋 3-11 1
7.13 大洋 2-1 2
7.15 中日 2-4 3
7.16 中日 12-3 4
7.17 中日 4-7 5
7.25 中日 3-2 6
7.27 中日 0-2 7
7.29 巨人 9-5 8
7.30 巨人 5-8 9
7.31 巨人 10-6 10
8.2 大洋 4-6 11
8.3 大洋 3-0 12
8.3 大洋 0-2 13
8.5 ヤクル 1-0 14
8.6 ヤクルト 3-1

平成14年/2002年 福岡ダイエーホークス

月日 対戦相手 勝敗 スコア
7.3 オリックス 7-0
7.5 ロッテ 8-3 1
7.6 ロッテ 4-6 2
7.7 ロッテ 6-1 3
7.8 西武 4-6 4
7.9 西武 8-1 5
7.10 西武 2-7 6
7.16 ロッテ 4-3 7
7.17 ロッテ 3-5 8
7.18 ロッテ 5-3 9
7.19 オリックス 0-17 10
7.20 オリックス 6-1 11
7.21 オリックス 2-3 12
7.22 近鉄 8-5 13
7.23 近鉄 2-4 14
7.24 近鉄 4-10

うん。あと一つだね。並ばなくていいぞ。だけどもし並んじゃったら、更新しよう。

ファイターズキャンプ中継2015を観てみた

By mattz, 2015/02/02

GAORAはスポーツ中継をメインにした専門チャンネル。日本プロ野球に関しては日本ハムファイターズ(と阪神タイガース)の主催試合をほぼ全試合生中継してくれるという、ボクにとってはなかなか素敵なチャンネルなのですが、この2月は日本ハムファイターズのキャンプの模様を連日6時間生中継するというかなりのイカれっぷり。

でまぁ、昨日がキャンプ初日なわけで、こんな練習風景なんか観て面白いんかな、とか思いながら10時過ぎから観始めたんですよ。twitterに#gaoraファイターズなんてハッシュタグつけて投稿すると画面に流れたり、時にはそれがアナウンサー、解説者に取り上げられたりして、意外に面白くて、結局15時の放送終了まで観ちゃいました。

まぁ、ファイターズファン以外にはなんの魅力もないプログラムでしょうけど、ファンならGAORA加入して損はないのでお勧めです。ちなみにボクはJ-COMと契約していて、GAORA以外にもFOX(ホークス戦、マリーンズ戦、バファローズ戦)とかテレ朝チャンネル(ライオンズ戦)とか日テレプラス(イーグルス戦)とかフジテレビONE(プロ野球ニュースとかスワローズ戦)とか他にもいろいろあって要するに日本プロ野球の大抵の試合は生中継をテレビ観戦できるので、GAORA単体で加入する必要もないので入ってませんが。

最近相撲にハマったカミさんが、相撲の巡業もこんな感じで中継すればいいのに、と言ってました。大相撲と言えばNHKですが、基本中継は本場所だけですし、トーナメントはフジでやるくらいだし、巡業くらいどっかのCSチャンネルでやれませんかね?