2023年度 パシフィック・リーグ主催試合ヒーローインタビューランキング

By mattz, 2023/11/27

なんで主催試合かというと、データソースがパ・リーグTVのヒーローインタビュー動画だからです。
多分ないと思うけどパテレさんが上げ忘れたとか、同じ動画上げちゃったとか、普段と違うタイトルの付け方しちゃったとかだと、ちゃんとカウントできてないかもしれません。

でなことを踏まえて先ずはチーム別。皆様ご存知の通り、ホーム試合での勝利の際は多くの場合複数の選手を呼ぶことが多いため、チームの勝利数より、インタビューを受けた選手の数は多くなります。
以下は、チームごとにインタビューを受けた選手の延べ人数のランキングです。

千葉ロッテマリーンズ 144
オリックス・バファローズ 126
東北楽天ゴールデンイーグルス 104
埼玉西武ライオンズ 99
北海道日本ハムファイターズ 96
福岡ソフトバンクホークス 82

マリーンズはホームの勝利の時にいっぱい呼んでた印象。まぁ、僕はファイターズ以外のヒーローインタビューなんて観ないでテレビ消すのであくまで印象。

参考までにホームビジター別の勝利数の一覧も置いとく。

チーム ホーム ビジター
オリックス・バファローズ 41 45
千葉ロッテマリーンズ 42 28
福岡ソフトバンクホークス 39 32
東北楽天ゴールデンイーグルス 38 32
埼玉西武ライオンズ 33 32
北海道日本ハムファイターズ 31 29

延べじゃなくて、被りなしで数えるとこう。

千葉ロッテマリーンズ 38
北海道日本ハムファイターズ 35
埼玉西武ライオンズ 34
東北楽天ゴールデンイーグルス 32
福岡ソフトバンクホークス 29
オリックス・バファローズ 27

バファローズが一番少ない。日本シリーズの実況なんかでは、日替わりオーダーとか言われてたけど、核になるメンバーをある程度固定できてたんだろうね。

続いて個人部門ベストテン。といっても7位が同数で6人いるので12人。

山本由伸 15
森友哉 12
ポランコ 11
近藤健介 11
頓宮裕真 10
万波中正 10
中川圭太 9
安田尚憲 9
藤岡裕大 9
高橋光成 9
今井達也 9
浅村栄斗 9

よかった、全球団いた。
ベストテン12人中4人がバファローズでしかも1位と2位。そりゃ圧倒的差をつけて優勝するわ。他はマリーンズ3人、ライオンズ各2人、ホークス、イーグルス、ファイターズ各1人。

1位 山本由伸。圧勝。はよメジャー行け。行くのか。もう対戦しなくていいかと思うよ嬉しくてしょうがねぇよ。
2位 森友哉。吉田正尚の抜けた穴を頓宮と二人で埋めた感じ。エスコン好きだろ?(ビジターでの10本塁打中、エスコンで4本)うちに来いよ。
3位 ポランコ。6月24日、目の前(嘘。球場にはいたけど一服しに行ってたので直接目にはしてない)上沢がお前(失敬)に打たれた同点ホームランは忘れねぇよ。
5位 万波中正。よく頑張った。来季も頼むぞ。岡本ファンが何を言おうがナンバーワンパワーヒッターは君だ。「岡本は凄いホームランバッター」「万波は凄いパワーヒッター」でいいじゃんね。

セ・リーグ?知らないよ。文句は広島に言え。

2024シーズン セ・パ12球団の総移動距離

By mattz, 2023/11/09

来年度の日程が両リーグとも発表されましたので、今年も計算してみました。

ではいつも通り前提から。

  • 開催球場については今後変更になることがあるのであくまで現時点の発表ベース。
  • 距離の求め方は例年同様球場間の直線距離なので、経路距離ではありません。
  • 球場間の距離の求め方は例年同様(via: 2つの座標間の距離を求める - Qiita)。
  • 各球場の緯度経度はGoogle Mapでポイントを右クリックして「この場所について」として表示される値を用いた(去年以前もあった球場については値をそのまま使用)。
  • 地方開催の球場はNPB発表だと「長崎」とか「佐賀」とかしか書いておらず、その地域にある球場の中でプロ規格の試合ができそうな球場を写真とか収容人員の数字とか、NPBが公開している球場情報に載っている開催実績などを見ながら多分ここだろうな、というある程度の理由付けはあるものの要するに勘で選んでいるので、もしかしたら数㎞程度のずれはあるかもしれない。
  • 何故か今年もジャイアンツ戦2試合(DeNA戦1試合と中日戦が1試合)が未定なので、その分は未定のまま計算。

掲載順は2024年度の総移動距離降順。

リーグ チーム 2020 2021 2022 2023 2024
ソフトバンク 36,035 36,062 43,991 36,966 40,596
日本ハム 38,782 37,136 37,253 37,178 34,992
楽天 25,694 25,243 27,110 25,646 28,070
オリックス 27,569 23,189 24,136 25,732 27,380
ロッテ 20,353 21,029 22,833 23,158 25,664
西武 20,420 20,938 25,989 26,092 21,776
広島 18,991 20,551 20,746 18,443 19,193
巨人 15,575 16,779 17,335 17,294 16,302
ヤクルト 15,701 13,478 15,818 13,968 15,819
DeNA 12,391 13,315 16,029 15,688 14,592
阪神 14,408 13,743 13,904 17,872 13,963
中日 15,939 13,678 12,676 16,320 13,167

雑感

  • ホークスが2年ぶりの40000キロ超えで首位返り咲き。
  • ファイターズは過去5年で最も楽な日程。
  • 逆にイーグルス、マリーンズは過去5年で最長距離移動。
  • 12球団の最長と最短の格差は約3.08倍で平年並み。
    • 過去5年の平均は3.03倍
    • 同最大は2022年で3.47倍
    • 同最小は2023年の2.66倍
    • 結構年によって変動あるのね。
  • セ・パ間格差は約1.92倍で過去5年で最大。つまりパ・リーグの選手はセ・リーグの選手の倍くらいマイルが貯まる。そもそもセの選手の場合東名阪間の移動は新幹線で済ます場合も多い気がするのでもっとかも。やったね。

2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離

By mattz, 2022/12/07

というタイトルのエントリーですが、G-DB戦1試合、G-D戦1試合が確定していないため、一旦パ・リーグのみとなります。この記事はあとで修正します。今更ですが、セ・リーグ分も出しましたので、更新。

ではいつも通り前提から。

  • 開催球場については今後変更になることがあるのであくまで現時点の発表ベース。
  • 距離の求め方は例年同様球場間の直線距離なので、経路距離ではありません。
  • 球場間の距離の求め方は例年同様(via: 2つの座標間の距離を求める - Qiita)。
  • 各球場の緯度経度はGoogle Mapでポイントを右クリックして「この場所について」として表示される値を用いた(去年以前もあった球場については値をそのまま使用)。
  • 地方開催の球場はNPB発表だと「長崎」とか「佐賀」とかしか書いておらず、その地域にある球場の中でプロ規格の試合ができそうな球場を写真とか収容人員の数字とか、NPBが公開している球場情報に載っている開催実績などを見ながら多分ここだろうな、というある程度の理由付けはあるものの要するに勘で選んでいるので、もしかしたら数㎞程度のずれはあるかもしれない。

2020年以降の数字と比較できるように並べて載せておく。2023シーズンの数字は一番右。

リーグ チーム 2020 2021 2022 2023
日本ハム 38,782 37,136 37,253 37,178
ソフトバンク 36,035 36,062 43,991 36,966
西武 20,420 20,938 25,989 26,092
オリックス 27,569 23,189 24,136 25,732
楽天 25,694 25,243 27,110 25,646
ロッテ 20,353 21,029 22,833 23,158
広島 18,991 20,551 20,746 18,443
巨人 15,575 16,779 17,335 17,294
DeNA 12,391 13,315 16,029 15,688
ヤクルト 15,701 13,478 15,818 13,968
阪神 14,408 13,743 13,904 17,872
中日 15,939 13,678 12,676 16,320

雑感

  • ファイターズが首位奪還。新球場(エスコンフィールド北海道)は座標的には札幌ドームとそんなに変わらないので、移転の影響ではないと思う。
  • ホークスさんは例年並みの数字に。2022年の43000キロがおかしいんだよ
  • 下4つは毎年それなりに入れ替わるんだけど、平均(少数点以下切り捨て)すると
    • ロッテ:21843
    • 西武:23359
    • オリックス:25156
    • 楽天:25923

    ロッテと西武とそんなに条件に違いあるかなぁ???

  • パ・リーグの7球場(ほっともっとフィールドを含むので)の位置関係

俺は野球殿堂博物館を甘く見ていた

By mattz, 2022/04/18

東京ドームには何度も行っているので、そこに野球殿堂博物館なるものがあるのは知っていた。知ってはいたのだが、所詮おまけの施設だろ?という認識でいた。

で、今(2022/04/18)、その野球殿堂博物館で北海道日本ハムファイターズ特集展示 東京時代のファイターズなる企画展が行われていて、ファイターズファンを名乗るならば行かねばなるまい、と、一昨日のZOZOマリンスタジアムの千葉ロッテマリーンズ戦に行く前にちょっと寄って観ていくか、と思ったわけですよ。

「所詮おまけの施設」の認識だったので、小一時間もありゃ十分だろと思って入ったわけなんですが、ええ、私が間違っていました。一時間じゃ表面なぞって終わりですよ。というか一日いてもいいくらい。

圧巻はここね。ここで3時間はかけられる。んだけどこの日はあとの予定があるのでちょっと眺めただけだった。

これで入館料600円(どこかの球団のファンクラブ会員なら会員証提示で500円)は安すぎじゃないか?

とまぁ、ついでで立ち寄るだけだったことに後悔しましたので、ちゃんと時間とってまた観に行こうと思いました。

次は図書室にも入ってみたい。

タグ

2022シーズン セ・パ12球団の総移動距離

By mattz, 2021/12/03

2022シーズンのNPB全日程が一旦発表されたので、今年もチームごとの年間の総移動距離を計算してみた。
去年も同じようなことを書いているけど、計算の前提を書いておく。

  • 開催球場については今後変更になることがあるのであくまで現時点の発表ベース。
  • 5/17の中日-DeNA戦、7/12の中日-ヤクルト戦--いずれも中日主催ゲーム--は、現時点では球場未定となっているため、ひとまずバンテリンドームで開催するものとして計算している。
  • 距離の求め方は昨年同様球場間の直線距離なので、経路距離ではない。
  • 球場間の距離の求め方は昨年同様(via: 2つの座標間の距離を求める - Qiita)。
  • 各球場の緯度経度はGoogle Mapでポイントを右クリックして「この場所について」として表示される値を用いた(去年もあった球場については去年調べた値をそのまま使用)。
  • 地方開催の球場はNPB発表だと「長崎」とか「佐賀」とかしか書いておらず、その地域にある球場の中でプロ規格の試合ができそうな球場を写真などを見ながら多分ここだろうな、というある程度の理由付けはあるものの要するに勘で選んでいるので、もしかしたら数㎞程度のずれはあるかもしれない。
  • 2020年、2021年の数字と比較できるように並べて載せておく。2022シーズンの数字は一番右。
リーグ チーム 2020 2021 2022
ソフトバンク 36,035 36,062 43,991
日本ハム 38,782 37,136 37,253
楽天 25,694 25,243 27,110
西武 20,420 20,938 25,989
オリックス 27,569 23,189 24,136
ロッテ 20,353 21,029 22,833
広島 18,991 20,551 20,746
巨人 15,575 16,779 17,335
DeNA 12,391 13,315 16,029
ヤクルト 15,701 13,478 15,818
阪神 14,408 13,743 13,904
中日 15,939 13,678 12,676

雑感

  • 過去2年(それ以前は計算していないので知らない)首位を守っていたファイターズが2位に転落。
  • 代わってトップに出たのがホークス。ファイターズじゃなけりゃホークスだろうけど43000キロってきつくね?
  • 中日の12000キロ台っておかしくね?
  • 格差3.47倍(2021年は3倍未満だった)だよ?
  • 開催球場未定の中日の2試合が遠方の可能性もなくはないけど、前日か翌日がバンテリン開催なので、名古屋からそんなに離れたとこではないと思うよ。岐阜とかさ。なので増えても100キロとかじゃないかなぁ。

タグ

2021シーズン セ・パ12球団の総移動距離

By mattz, 2020/11/30

2021シーズンの日程がセ・リーグだけ発表になっているセ・パともに発表されたので昨年に続いて調べてみた。パ・リーグ分は今の所交流戦分しか明らかになっていないので、発表されたら追記する。

  • 開催球場については今後変更になることがあるのであくまで現時点の発表ベース。
  • 距離の求め方は昨年同様球場間の直線距離なので、経路距離ではない。
  • 球場間の距離の求め方は昨年同様(via: 2つの座標間の距離を求める - Qiita)。
  • 各球場の緯度経度はGoogle Mapでポイントを右クリックして「この場所について」として表示される値を用いた(去年もあった球場については去年調べた値をそのまま使用)。
  • 別に一つ一つ計算してるわけではなく、各球場の緯度経度をベースのデータとして入力してスクリプトを実行して結果をGoogleスプレッドシートに貼り付けるだけなので、今年は楽ちんだった。
  • 地方開催の球場はNPB発表だと「長崎」とか「佐賀」とかしか書いておらず、その地域にある球場の中でプロ規格の試合ができそうな球場を多分ここだろうな、という要するに勘で選んでいるので、もしかしたら数㎞程度のずれはあるかもしれない。
リーグ チーム 移動距離(㎞) 対前年 前年順位
日本ハム 37,136 -1,646 1
ソフトバンク 36,062 +27 2
楽天 25,243 -451 4
オリックス 23,189 -4,380 3
ロッテ 21,029 +676 6
西武 20,938 +518 5
広島 20,551 +1,560 7
巨人 16,779 +1,204 10
阪神 13,743 -665 11
中日 13,678 -2,261 8
ヤクルト 13,478 -2,223 9
DeNA 13,315 +924 12
  • やはり広島は不利。とはいえ去年のパ・リーグで一番値が小さかったロッテ(20,353㎞。COVID-19影響による日程変更前の値)と同レベルなのでセは甘やかされている。
  • 巨人が多いのは地方開催分を決めるのが早いだけかもな、とか思っている。
  • 阪神以下は400㎞ほどの差しかないので、今後あるであろう球場変更により変動する可能性大。
  • やはりパ・リーグの最も少ないチームより広島が下。セは甘やかされている。
  • 日ハムとソフトバンクは不動のツートップ。ブルーオーシャンズがNPBに参入でもしない限りこれは変わらないだろうけど。
  • 最大と最小の比が3倍未満になった。

2020シーズンのセ・パ12球団の総移動距離を調べてみた

By mattz, 2019/12/06

来シーズンのファイターズは東京オリンピックの影響で本拠地である札幌ドームを使えない期間が2か月以上あり、日程的にきついという話があるので、実際どうなのかを調べてみた。
実際には2か月の内、約1か月はオールスターとオリンピック休みで公式戦がないので単純な移動距離だけで日程のきつさが測れるわけではないのだが。

先に結果。単位はキロメートル。並び順は総移動距離降順。

リーグ チーム 総移動距離 内交流戦期間のみ
日ハム 38782 4390
ソフトバンク 36035 3532
オリックス 27569 742
楽天 25694 2176
西武 20420 1636
ロッテ 20353 1448
広島 18991 2107
中日 15939 2699
ヤクルト 15701 1748
巨人 15575 3298
阪神 14408 2245
DeNA 12391 1774

最も移動距離の長いファイターズと最も短いベイスターズでは3倍以上の差が。
とはいえファイターズもきついがホークスも同じくらいきつい。
セパ間格差すごい。
あと交流戦期間のオリックス超楽。なにこれ。

交流戦前後も含めた期間のバファローズとファイターズの移動経路

バファローズ:所沢(L)-横浜(DB)-大阪(S)-甲子園(T)-名古屋(D)-大阪(G)-大阪(C)-神戸(M)
ファイターズ:札幌(H)-神宮(S)-札幌(D)-広島(C)-東京(G)-札幌(T)-札幌(DB)-前橋-(L)

おかしい。こんなことは許されない。

ちなみに算出の仕方。

来季の日程はすでにNPBの公式サイトに掲載されているので、それがベース。
球場欄が空白のものはホームチームのホーム球場で開催されるものとする(今後変更される可能性はあるが)。
移動距離の算出基準は、ある試合と次の試合の開催球場の間の直線距離を単純に合計したもの。
実際には札幌の次が仙台だったら、飛行機で羽田まで来てから新幹線で仙台へなんてルートをとることがあるので、経路距離になるともっと長いし、間3日あったりすると一度自宅に帰るなんてこともある。
球場間の距離については2地点間の緯度と経度をもとに距離を計算(via: 2つの座標間の距離を求める - Qiita)した。
各球場の緯度経度はGoogle Mapでポイントを右クリックして「この場所について」として表示される値を用いた。

ファイターズキャンプ中継2015を観てみた

By mattz, 2015/02/02

GAORAはスポーツ中継をメインにした専門チャンネル。日本プロ野球に関しては日本ハムファイターズ(と阪神タイガース)の主催試合をほぼ全試合生中継してくれるという、ボクにとってはなかなか素敵なチャンネルなのですが、この2月は日本ハムファイターズのキャンプの模様を連日6時間生中継するというかなりのイカれっぷり。

でまぁ、昨日がキャンプ初日なわけで、こんな練習風景なんか観て面白いんかな、とか思いながら10時過ぎから観始めたんですよ。twitterに#gaoraファイターズなんてハッシュタグつけて投稿すると画面に流れたり、時にはそれがアナウンサー、解説者に取り上げられたりして、意外に面白くて、結局15時の放送終了まで観ちゃいました。

まぁ、ファイターズファン以外にはなんの魅力もないプログラムでしょうけど、ファンならGAORA加入して損はないのでお勧めです。ちなみにボクはJ-COMと契約していて、GAORA以外にもFOX(ホークス戦、マリーンズ戦、バファローズ戦)とかテレ朝チャンネル(ライオンズ戦)とか日テレプラス(イーグルス戦)とかフジテレビONE(プロ野球ニュースとかスワローズ戦)とか他にもいろいろあって要するに日本プロ野球の大抵の試合は生中継をテレビ観戦できるので、GAORA単体で加入する必要もないので入ってませんが。

最近相撲にハマったカミさんが、相撲の巡業もこんな感じで中継すればいいのに、と言ってました。大相撲と言えばNHKですが、基本中継は本場所だけですし、トーナメントはフジでやるくらいだし、巡業くらいどっかのCSチャンネルでやれませんかね?