私、亜衣奈は現在結婚2年目、旦那との性生活は最初は良かったんです。
ところが今では半年に1度あるか無いか・・・
後略
「半年に1度あるか無いか」って言うには1年半か2年くらい必要だよなぁ。
momizineみたいに「汎用的に使えるUserCSS」は書かない(自分の環境で気持ちよければいいし、そもそも汎用的なものは書けない)ので、滅多に公開したりしま せんが、自分用のUserCSSは結構書いてます。どういうサイトに当たったときにUserCSSを書きたくなるか、という話。
まとめると、広告まで見てほしかったらまず本文を目立たせて読みやすくして下さい。広告がでしゃばればでしゃばるほど広告が目に入らな く、というか意図的に遮断するようになります。
Firefox でいうところのスマートキーワードを、種類は少ないけど頻繁に使っていたので、是非使いたくいろいろ探してみたが、 Opera の流儀ではブックマー クでやるのではなくて新しい検索をつくるという風にするのか。これだと id a666666 で http://d.hatena.ne.jp/a666666/ へ一発ジャンプするようなものは作れ ないのかな。
http://d.hatena.ne.jp/a666666/20081112/1226455611
余裕余裕。
いじょ!
Google ReaderでRSSフィードの自動翻訳が可能となった。
とのことなので試してみた。サンプルはOpera Desktop Team Blogの今日時点での最新エントリ。
まずは原文。は別に全部引用する必要もないので、リンク先を参照ください。
次にGoogle Readerによる翻訳結果。
オペラのUIフィードバック
ハワイの人々 、私は今オペラで主任デザイナーとしてスタートしており、これは、デスクトップのチームBlogの私の就任後のです!私はここに進むできるだけ 多くのことについてのプロセスのブログを探しています。
私は現在、どのように進むのオペラのユーザーインターフェイスをとるには、戦略に取り組んでいるんですが、私は特定のテーマに関するあなたの意見を得ることです:ネイティブのルック&フィール熱心なんだ。
オペラはどのくらい使用しているオペレーティングシステム上でネイティブアプリケーションのような感じですか?どれくらいに重要なのか?これらのプラットフォーム上で1つだけを使って完全にネイティブのオペラを見ると、これらの複数のプラットフォーム上での一貫した家族の顔に感謝するかもしれないので、使用が必要な場合があります。これは私を見ているつもりだものであり、正しいバランスを見つけるとアプローチしてまいります。
私は主にOS Xのユーザーなので、特にを探していますよ(建設! )他のプラットフォーム上でのユーザからのフィードバック。過去には、私はいつものように は、 Macの場合は、唯一のプラットフォームではない非常に'フィット'が、私はここで確認する必要があると思ったがオペラ見たよ!
教えてください、この簡単なアンケートフォームからご意見、ご感想。すべてのご支援に感謝!
Hi folks, がハワイの人々になっちゃうのは謎ですが、なかなかいい感じで翻訳されてる気がします。多少は口語な感じも出ている。
比較の対象として、Yahoo! の翻訳エンジンBabel Fishによる翻訳結果(正確にはYahoo! Pipesの非推奨パーツの一つであるBabelFishを通した結果)がこんな感じ。
オペラUIフィードバック
こんにちは人々、私はオペラで主導的なデザイナーとして今始まり、これはデスクトップのチームブログの私の就任のポストである! 私はプロセスについて多くをここにblogging私ができるとを楽しみにしている。
私は方法の作戦に現在オペラユーザ・インタフェースを先に取る取り組んで、私は特定の主題のあなたの意見を得て熱望している: 原産の外観や質。
どの位オペラはあなたのオペレーティングシステムの原産適用のように感じるか。 どの位それはあなたに重要であるか。 ちょうど1つのプラットホームのオペ ラを使用してそれらは多数のプラットホームのそれを使用してそれらが一貫した「家族」の一見を認めるかもしれない一方それに全く原産に見てほしい場合もある 。 これは私が見る事、および右のバランスを見つけ、近づく努力の1つである。
私は主にOS Xのユーザーである、従って私は特に捜している(建設的な!) 他のプラットホームのユーザーからのフィードバック。 以前、私はところでそれのよ うに見えたオペラがかなり、私「合わなかったが」確実がある必要がありなさいMacが唯一のプラットホームだったと常に考えたあることが
この簡単な調査の形態によって私をあなたの思考許可しなさい。 すべてのあなたの助けをありがとう!
ネイティブアプリケーションが原産適用とか、かなり直訳チック。こういう単語をカタカナにするか漢字の熟語にするかというあたりの判断を、機械的にやるのは結構難しいだろうからGoogleの方がよくやっているというべきか。
いくつか購読だけはしているものの結局ろくに読んでないOpera関係のFeedがあるので、併用してみよう。
水滸伝ってのは乱暴なやり方だけど大きく分けて70回本、100回本、120回本てのがある。ってのが必要な基礎知識。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/05(水) 21:22:14 ID:ybn0nzrJ0
- 年齢といえば、そもそも作中での経過時間ってどれくらい?
王進が都を追い出されてから、最終的に宋江が自殺するまでってどれくらい経ってるんだろうか。- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/06(木) 09:22:44 ID:vndOGZ3g0
- >>537
各種の辞典類の考察だと
高Qが大尉になったのが1112年
晁蓋の梁山泊乗っ取りが1115年
祝家荘との戦いが1118年
108星集結が1120年
宋江死亡が1125年と
実際の歴史とはだいぶ異なるらしいまあ史実通り徽宗が即位したとすると17、8だった史進が
死亡時には37、8の親父になってしまうからな- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/06(木) 09:27:51 ID:vndOGZ3g0
- あ、ちなみに120回本ね
1000回本だと宋江が死ぬのが1124年
んでまぁ、うっかり「0」を1回多くタイプしてしまった540。まぁこんなのはよくあることですし、読んでる人間はそれくらい理解してる。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/06(木) 09:29:41 ID:vndOGZ3g0
- ×1000回
○100回本
本人もすぐに気付いて訂正を入れるのだけど、そこにツッコミが入るのもそれはそれで仕方のないところ。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/06(木) 17:48:24 ID:VFEc9TU/0
- >>542
>1000回本
最後の方はネタ切れで女の好漢だけで温泉に行くだけの話とか、
50回に1回くらいは目立たない奴(宋清とか楊春とか)が
これまであった事を回想するだけの話とかありそうだな- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/06(木) 18:37:06 ID:sSKvIiyu0
- >>545
武松が主人公のお話が50回くらい続きます。- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/06(木) 19:38:06 ID:VFEc9TU/0
- なるほど
トラが5頭に増える
兄も5人になる
毒婦も5人に増え、いつの間にか武松には12人の妹もできている後世、武50回として有名になる訳か
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/10(月) 18:05:16 ID:IPdBFgmp0
- >>1000回本
108星1人1人の登場回、死亡回を作っても216回にしかならんな。
終盤、まとめ処理で退場していった奴らも1回分の分量で死の描写をしてもらえれば満足だろう。
この辺まではどうってこともなかったのですが、この後の流れのせいで電車の中で30秒は肩震わせたのでみっともないったらありゃしない。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/11(火) 21:45:37 ID:LyByeq+0O
- “ネタがなくなりゃトーナメント”は基本
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/11(火) 22:18:10 ID:Pj/vOFh70
- 「あ・・・あの技は幻の張家馬上槍!まさかあの技を今に伝える者がおるとは・・・!」
「な、何ィィ~~ッ!知っているのか李雲!?」- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/11(火) 22:21:54 ID:W0jRcqc60
- 多分300回あたりで宇宙に出るね
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/11(火) 22:36:29 ID:bpMxAdNa0
- 高キュウは200回あたりで死に、
400回あたりで強化版ゾンビとして再登場- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/11(火) 22:42:29 ID:W0jRcqc60
- 70回:仲間108人集合
120回:仲間死亡
150回:仲間復活
200回:高球死亡
250回:真のボス徽宗皇帝覚醒
300回:徽宗を宇宙に放逐
350回:宇宙から帰還
400回:高球ゾンビ化
450回:高球浄化
500回:始皇帝復活、トーナメント開始
650回:トーナメント終了
700回:始皇帝倒される
750回:魔界編
950回:魔界トーナメント開始
998回:魔界トーナメント2回戦敗退
999回:日常編
1000回:終了- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/11/11(火) 22:53:24 ID:Pj/vOFh70
- 最後のやっつけ感ワロタw
幽々白書、JOJO、男塾あたりについての知識も必要だったかね。
未だにここにアクセスがあるので一応追記。現行のtwicliはNGワード機能は装備されているので、こんなものを使う必要はありません。
現行のtwicliでNGワード的なことをやるには、Pickup Patternのところに
NG::NG|ワード:1
などと書きます。これだけだと別タブに表示されてしまうだけなので、user stylesheetのところに
#pickup-NG{display:none;}
これでNGワード発言は目に入らなくなります。
twicliを使わなくなってしまったので、最新バージョンでの動作確認などはしていません。もし動かなかったら、ローカルにでも保存してもらって適当 に編集したりしてみてください。やってることは至極単純ですので何とかなると思います。保証もしませんけど。
twicliってのはhttp://www.geocities.jp/twicli/を見れば分かるけど、Webブラウザーベースのtwitterクライアント。軽くて、Operaのパネルで動いてくれるので、愛用している。
プラグインとしてscriptを作るとかすると、機能を追加したりできるのだけど、まぁよく分からんので、ふーんそうなんだぁ、って感じでいた。
なんでまた、NGワードプラグインなんぞを作ろうと思い至ったかというと、あまりにもネガティブな発言しかしないヤツがいました。@ogochanが最近書いたことだったりもするんだけど、あ まりにも繰り返されるとこっちが滅入ってくるんですよね。まぁさっさとremove、というかblockしてしまったんでこれでOK、とか思ったら、そいつと俺と の共通のfollowerによるそいつを励ますようなreplyは目に入ってきちゃうんですよね。もうそれだけで「またネガティブ発言か」とか思って不愉快になる 。なので、そいつのID自体目に入らないようにしたいとか思った訳です。
2ちゃんねるの専用ブラウザなんかではNGワード機能なんてのがあります。twicliにはプラグインがあり、NGワードプラグインなんてのもうあるんじゃ ね?とか思ったけど見つからなかったので結局自分で作った、と。
「http://w-mattz.xii.jp/ngw/NGワード」の「NGワード」の部分を好きな単語(とかID)に変えて、twicliの「+」タブのPlugins:欄に追記して、Saveして、読み込みしなおせば適用されます。されなかったらごめんなさいですけど。
※Tweenの振り分け機能とやらでNGワード的なことは実現できるというのは調べてて分かったけど、クライアントを変える気はなかった。
ちょっと追記
「http://w-mattz.xii.jp/ngw/(NG|ワード)」等とやれば「NG」または「ワード」がNGワードになります。
2008/12/01追記
動かない。というか読み込まれない。困ったね。
2008/12/12追記
momizineバージョンのかつ旧版を利用することで復活させられた。マジでいめったーうざい。
特筆すべき点も特にないのだけど、記録として。
08/10/29:T-Wall錦糸町店。職場の人達と。せっかく来たんだからもっとみんなガンガンやればいいのに 何を遠慮しているのだか。
08/11/03:荻窪B-PUMP。息子と。前回来た時とは随分課題が変わっていた。まあなんだか追加追加でカオスになってたからねぇ。ある意味すっきり。今回初めて午前中のうちに行ったのだけどすいててよかった。今度からは11時の開店と同時に入ろうとか思った。それ から、いつもは大体2階のBandBelt(壁の名前)で遊んでいるのだけど、今回は1階にも行ってみた。高い。というか、T-Wallもそれくらいだったし、BandBeltが低い ってことなんだろうな。
Operaを使おうかどうか、って人がこういうのを読んで、「Operaはダメ」だとか思われたらたまらん。
via:http://d.hatena.ne.jp/ningenmiman/20081023/1224711428
Opera9.60
Opera9.60は起動も動作も軽く、見た目もシンプルで良い。
起動、そんなに速くもないよ。俺なんかは色々使い込んでるせいだろうけど。
カスタマイズ性ははSleipnir1.66やFirefox3等には引けを取らない。
SleipnirもFxもまともにカスタマイズして使ったことないからここは無視。
メモ機能だけは抜群に使い勝手が良いが、Firefox3にはメモ機能と同等のアドオンがあったりする。
そりゃ真似して後から作ったんだもん[要出展]。
カスタマイズ後はともかく、初期レイアウトは割と煩雑でIEから入る人にとってはとっつきにくいと思う。
さっきシンプルでよいとか言ってたのに。
Operaにおける拡張機能、ウイジェットは全然充実してないし、実用的なアドオンが全く見当たらない。
だから、その必要としている実用的なアドオンだの拡張機能ってのはどんな機能なんだよ。ホントにOperaに実装されてない機能か?登録されてるウィジェット は全部試したのか?そもそもほんとに必要なら簡単に作れるんだぜ?ウィジェット。「簡単」は言い過ぎた。ごめん。
検索バーに検索ワード履歴機能が付いて無い事や、RSSリーダーが使いにくいことも難点である。
検索バーなんか使うのがいけない。アドレスバーに検索キーワード入力してからもう一回書け。確かに「検索ワード履歴」とは違うものだが、ワード履歴なんかよりよっぽど役に立つぞ。そもそも同じキーワードで何回も検索するなんてのは、要領が悪いって言うんだよ。検索結果のタブ残しとけ。つか、よく読んでみたらFx3にも同じこと言ってやがる。メインブラウザじゃねーのかよ。
あと、使いこなせないだけなのを使いにくいとか言わないで。それなりに使いやすいよ、それなりに。
特にメール(M2)と併用するとまた違ってくると思うよ。メールは使わないとか言われちゃったけど。
とはいえ俺もOperaのRSSリーダは常用としては使ってないけどね。イントラ内のFeed専用。インターネットなFeedはローカルに保存されてもしょうがねーし。
ワンクリックで本体自動更新出来ない所も地味に使いづらい。(企業系ブラウザなら導入して欲しい)
うん、まぁそうだね。
どうせWeekly入れちゃうし、俺はどうでもいいけど。
カスタムしないとJavaやActiveX切り替えがワンタッチで出来ない。(使用者の事を考慮してない)
(ActiveXは置いといて)Java(JavaScriptかなぁ)のOn/Offなんかそんなにしょっちゅうやる?使用者のことを考慮していないとか言い切っちゃってるけど、多分 大多数の人にとってはそんなボタンが最初からあったら混乱するだけだし、最初から表に出しとくこともない、というのも、使用者のことを考慮したことになるん だが。
On/Offを細かく切り替えたりしながら使いたいようなオタは好きなようにカスタマイズしろや、つーか。まぁ個人のスタイルにけちつけるだけになりそうなのでこの辺で黙る。
ちょっとはSleipnir1.66の仕様とかを見習って欲しい。
勘弁してください。OperaはOperaであることが魅力なのに。Sleipnir1.66の仕様なんか知らないけど。
本当にこれを有料で売ろうとしてたんだろうか。
いつの話をしてるんだ、いつの話を。ちなみにPC用は3年くらい前に無料化。プラットフォームによっては今でも有料。
後、個人的にはブラウジングしてる時にメールボックスなんて読まないので必要無いと思う。
そうか。俺は必要だわ。見解の相違。
ためしにメールリーダーを使ってみたら著しくレスポンスが低下したのでメール設定を消した。
使わないものは消すのが一番だよね。メニューバーとかメインバーとか。
Opera 9.61 released - Desktop Team - by Opera Desktop Team
9.60にはOperaLink関係でちょっとバグがあったから、9.60でOperaLink使ってるやつでフリーズしたり、ブックマークがダブっちゃって困ってたやつはアップグレードしちゃいなよ、と。