メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
User account menu
  • ログイン

パンくず

  1. ホーム

2021シーズン セ・パ12球団の総移動距離

By mattz, 2020/11/30

2021シーズンの日程がセ・リーグだけ発表になっているセ・パともに発表されたので昨年に続いて調べてみた。パ・リーグ分は今の所交流戦分しか明らかになっていないので、発表されたら追記する。

  • 開催球場については今後変更になることがあるのであくまで現時点の発表ベース。
  • 距離の求め方は昨年同様球場間の直線距離なので、経路距離ではない。
  • 球場間の距離の求め方は昨年同様(via: 2つの座標間の距離を求める - Qiita)。
  • 各球場の緯度経度はGoogle Mapでポイントを右クリックして「この場所について」として表示される値を用いた(去年もあった球場については去年調べた値をそのまま使用)。
  • 別に一つ一つ計算してるわけではなく、各球場の緯度経度をベースのデータとして入力してスクリプトを実行して結果をGoogleスプレッドシートに貼り付けるだけなので、今年は楽ちんだった。
  • 地方開催の球場はNPB発表だと「長崎」とか「佐賀」とかしか書いておらず、その地域にある球場の中でプロ規格の試合ができそうな球場を多分ここだろうな、という要するに勘で選んでいるので、もしかしたら数㎞程度のずれはあるかもしれない。
リーグ チーム 移動距離(㎞) 対前年 前年順位
パ 日本ハム 37,136 -1,646 1
パ ソフトバンク 36,062 +27 2
パ 楽天 25,243 -451 4
パ オリックス 23,189 -4,380 3
パ ロッテ 21,029 +676 6
パ 西武 20,938 +518 5
セ 広島 20,551 +1,560 7
セ 巨人 16,779 +1,204 10
セ 阪神 13,743 -665 11
セ 中日 13,678 -2,261 8
セ ヤクルト 13,478 -2,223 9
セ DeNA 13,315 +924 12
  • やはり広島は不利。とはいえ去年のパ・リーグで一番値が小さかったロッテ(20,353㎞。COVID-19影響による日程変更前の値)と同レベルなのでセは甘やかされている。
  • 巨人が多いのは地方開催分を決めるのが早いだけかもな、とか思っている。
  • 阪神以下は400㎞ほどの差しかないので、今後あるであろう球場変更により変動する可能性大。
  • やはりパ・リーグの最も少ないチームより広島が下。セは甘やかされている。
  • 日ハムとソフトバンクは不動のツートップ。ブルーオーシャンズがNPBに参入でもしない限りこれは変わらないだろうけど。
  • 最大と最小の比が3倍未満になった。

タグ

  • 野球
  • ファイターズ
  • NPB
前のエントリー次のエントリー

最近のエントリー

  • 2025シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 2023年度 パシフィック・リーグ主催試合ヒーローインタビューランキング
  • 2024シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 当サイトのDrupalが10になりました
  • E-Vinoを買ってみました
  • 2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 俺は野球殿堂博物館を甘く見ていた
  • 2022シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • Drupalを9にあげてみました
  • 2021シーズン セ・パ12球団の総移動距離
RSS feed