引用は抜粋です。
西垣氏は伊藤忠商事の取締役会長 丹羽宇一郎氏の「入社して最初の10年は泥のように働いてもらい、次の10年は徹底的に勉強してもらう」という言葉を引用し 、「仕事をするときには時間軸を考えてほしい。プログラマからエンジニア、プロジェクトマネージャになっていく中で、仕事というのは少しずつ見えてくるもの だ」と説明。これを受けて、田口氏が学生に「10年は泥のように働けます、という人は」と挙手を求めたところ、手を挙げた学生は1人もいなかった。
馬鹿。10年経ったら何がどうなってるか分からんのに?10年も泥のように(ってよく意味が分かんないけど)働いてたら、10年後に出来上がるのは役立たずだよ。大体、プログラマからエンジニア、プロジェクトマネージャ
なんていう双六はみんなに適用できるもんじゃないのよ。僕は「10年は泥のように働けます
」なんて言うようなやつは部下には要らない。「5年であなたを抜かします」くらいは言って欲しい。
企業側が欲しい人材について、向氏は「貪欲(どんよく)に学ぶ気持ちを持っていて、環境適応力が高い人」と回答。自らの若いころは、いかに楽をするかを考えていたが、「それではいけないと自戒を込めたアドバイス」(向氏)だという。また、「日本の大学を卒業して日本企業に入ってくる海外の学生たちは、みんな ハングリー精神がある。日本の学生は頼りない」とこぼした。
いかに楽するを考えないようなやつは、プログラマにもSEにもなっちゃいかん。仕事の内容もそうだし、そもそもITが何のためにあるかって、めんどくさい事をいかに楽に楽しくやれるようにできるか、じゃねーの?。手紙書いてポストに入れて郵便局の集配車が集めて局で仕分けして配達先の局に運んで配達員が配達する 、ってのが、メールで済むことはメールで済ませられるようになったんだぜ?いかに楽するか考えた結果だろうがよ、これは。
日本企業に入ってくる海外の学生たちは、みんなハングリー精神がある
って当たり前だろうがよ。あるやつが日本に留学しに来るんだから。逆だっつー の。
もうこういうイベントやめない?つか企業側の呼ぶ人材が間違ってるよ。こんな馬鹿がIT企業の重鎮
面してのさばってるのが日本のIT企業の最大の問題 点なんじゃねーの?