メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
User account menu
  • ログイン

パンくず

  1. ホーム

特定のドメインについてのみJavaScriptのエラー発生時だけコンソールを自動的に開きたい、というときのOpera 10の設定例

By mattz, 2009/09/08

1.全体設定はオフ

当然といえば当然ですが、Generalな設定はコンソールを開かない、にしておきます。

2.サイトごとの設定で、エラー発生時にコンソールを開くをオンに

これも当然といえば当然ですが、コンソールを開きたいドメインのサイトごとの設定では、エラー発生時に「コンソールを開く」をオンにしておきます。ただし、 これだけでは、CSSのwarningがあってもコンソールが開いてしまう。CSSの警告は、クロスブラウザなCSSを書こうと思うとある程度避けられないし、CMSなどを使っている場合これを消すのはなかなか骨である。消したところで大して恩恵もないのに。で、ここからが肝心。

3.opera:config

「opera:config#UserPrefs|ErrorConsoleFilter」をアドレスバーに貼り付けて開くと、

javascript=4,@[設定したいドメイン]=2

こんな感じの値になっているかと思う。これを

javascript=4,css=4,@[設定したいドメイン]=3

こんな感じに変える。

とりあえず僕のところではこれで僕が望む状態になっているのでそれでよし。うまくいかなくても知らないよ。

以下は推測、というかちゃんとドキュメントに当たれよという話なんですが、javascript=4,mail=4,css=4 などの「4」はエラー時のコンソールを表示しないの意。「3」はエラーを表示、だと思う。「2」、「1」はよくわかんないけど、それぞれ「警告」を表示(エラーも含む)、メッセージを表示(エラー、警告も含む)かなー。確かめてはいないけど。

タグはpersonalizeにしておこう。

ちょっと追記

あとは、JavaScriptのerrorはログに出力するようにしといたりすると、Cygwinでtailできたりしてこれはこれでいいかもしれない。

なお、これらは両立可能。

タグ

  • Opera
前のエントリー次のエントリー

最近のエントリー

  • 2025シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 2023年度 パシフィック・リーグ主催試合ヒーローインタビューランキング
  • 2024シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 当サイトのDrupalが10になりました
  • E-Vinoを買ってみました
  • 2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 俺は野球殿堂博物館を甘く見ていた
  • 2022シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • Drupalを9にあげてみました
  • 2021シーズン セ・パ12球団の総移動距離
RSS feed