メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
User account menu
  • ログイン

パンくず

  1. ホーム

最新機種

By mattz, 2009/10/08

お仕事用のケータイが壊れちゃったもので、新しくしたんですよ。もう1ヶ月くらい前ですけど。

んでね。N703iμなんていう、ちょっと古めの機種から最新といっていい世代の機種にしたんですよ。i-modeブラウザがマルチウィンドウ(タブインタフェース)になってたりして、おーこりゃ便利だね、とか最初は思ったんだけど、これが全然便利じゃないの。

ケータイのブラウザがマルチウィンドウ化しだしたのはもう結構前なのに、なんなのこれ?

  • 機能ボタン押す
    • →押してメニューの2ページ目に切り替え
      • 「ウィンドウ操作」を選択(数字の6押しか↑キー2回)
        • 「ウィンドウ切り替え」を選択(数字の3押しか↓キー2回)
          • ウィンドウ一覧からお目当てのウィンドウを選択(上下キーか数字キーで選択)

複数のウィンドウ開いた状態で、バックグラウンドのウィンドウに切り替えるのに、これだけのボタン操作が必要。最低5タッチだぜ。今開いているページ のリンクを新しいウィンドウで開くには、目的のリンクをアクティブにしておいて

  • 機能ボタン押す
    • →押してメニューの2ページ目に切り替え
      • 「ウィンドウ操作」を選択(数字の6押しか↑キー2回)
        • 「新ウィンドウで開く」を選択(決定キーか数字の1)
          • 「リンク」を選択(決定キーか数字の1)

やっぱり5タッチ。「リンクをバックグラウンドのウィンドウで開く」なんていうことはできないので、「このリンクあとで読む」をやるには、↑に書いた 二つの操作(計10タッチ!)しなきゃいけない。

このメニュー設計したやつタブブラウザ使ったことねーんじゃねーか?

それから、カーソルキーでのページ内のリンク間のフォーカスの移動の仕方が、Operaで言うSpatial Navigationっぽくなっていて、前の機種では「戻る/進む」だったカーソルキーの左右が、フォーカス移動になって、押し出された「戻る/進む」は機能キー(だっけ?)ソフトキーに割り当てられているのだが、このSpatial Navigationチックなカーソル移動がページレイアウトによって、特にフォームがあるときにすごく使いづらい。こんな機能いらねーから「戻る/進む」は今までのように左右キーでいいから、二つある機能ソフトキーをタブ切り替えに割り当てて欲しか った。

N-09Aはこの点(i-modeブラウザのマルチウィンドウ機能)に関してはマジでウンコ。あとバッテリーの持ちが悪いとか、デスクトップに貼り付けられるショ ートカットの種類がN703iμと比べるとめちゃめちゃ減った(電卓とかそういうのもメニューたどっていかないと起動できない)とか、i-modeブラウザでリン クをクリックした時の読みに行ってるんだかなんだか分かりにくい表示とか結構不満多い。

もうね。率直に言うけど。お勧めできません。T9入力じゃなきゃイヤなのーとか言う人(俺とか)じゃない限りは。

タグ

  • ケータイ
  • 雑記
前のエントリー次のエントリー

最近のエントリー

  • 2025シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 2023年度 パシフィック・リーグ主催試合ヒーローインタビューランキング
  • 2024シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 当サイトのDrupalが10になりました
  • E-Vinoを買ってみました
  • 2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 俺は野球殿堂博物館を甘く見ていた
  • 2022シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • Drupalを9にあげてみました
  • 2021シーズン セ・パ12球団の総移動距離
RSS feed