10.50 beta2をsnapshotに上書きするのはやめた方がいいかも

By mattz, 2010/02/25

ソースは俺。

2台のマシン(XPと64bit7と)でやって2台とも、いろいろと不具合出ました。twicliの設定が飛ぶとか、設定しなおそうとしてもできないとか、speeddial.iniが壊れるとか。

ちゃんとsnapshotを消してから入れ直せば解消するのも2台とも同じ。

はっきりとした根拠はないですけども。

元々betaとかsnapshotって上書きしない方がよかったりするわけなんですけども。

元々betaとかsnapshotってそれくらい自分で何とかしてよねって代物だったりするわけなんですけども。

3275を入れてみて追記

直後に出たsnapshot、build3275をインストールしても同じ。一応beta2のアンインストールはしたんですが、やっぱりそれだけ(各種設定ファイルは残る)だと似たように不具合出る。

speeddialは壊れなかったが、twicliで設定したCSS情報やフィルタの設定が飛ぶ。飛ぶだけならもう一度設定するだけなので構わないのだが、その後twicliの設定を保存することができなくなる。Cookieの削除とかも一応してみたけどやっぱりだめっぽい。

他にも頼んでもいないのにCSSのエラーでコンソール出たりもするし(とりあえずopera:config#UserPrefs|ErrorConsoleFilterにはcss=4と追記しておいた) 訳が分からん。

snapshotが出るたびにプロファイルの削除までやってられないので、beta3とかRC版とかそういう節目のビルドが出るまで入れないことにします。

Windows 7でクリックするまでサブメニューを展開しないようにする

By mattz, 2010/02/19

新年早々に新しいノートPCを購入し(支払いこれからだけど)、本格的にWindows 7を使い始めたわけですが、Windows XPとの違いに戸惑うところはやっぱり 大きいです。僕の場合、結構細かいところをいじって自分の好みのWindowsに仕立て上げてから使っていたので、余計にそう思うのかもしれません。

元々そういうカスタマイズというか、パーソナライズというか、自分好みにするのは好きで、新しく入手したソフトは全部のメニューと設定項目はあらかた試してみてから使うような性格だったりします。余談ですが、Operaも最初はかなり色々やってました。今はほぼOpera Link任せですけど。

Windows XPでは細かい設定のかなりの部分をMicrosoft PowerToys for Windows XPのTweak UIでやっていましたが、さすがにまだWindows 7用ってのもないっぽいですし、そろそろ新しい流儀にも慣れた方がいいよな ぁ、なんていう気持ちもあったりして、あまりいじらないで使っていたんですが、どうしてもマウスでポイントしただけでサブメニューが展開するってのには慣れそうにもないもので、それだけ何とかしようと思いました。

この手は大体レジストリをどうにかすればイケるってのは分かりますし、ちょっと検索してShowMenuDelayっつーキーがそれらしいってのもすぐ分かったん ですが、「クリックするまでサブメニューを展開しない」ってのは一体いくつにすりゃいいんだろ、と。

「標準の値は400」。それは分かった。「値の単位はミリ秒」。うん、それも把握した。「小さくするほど速くなって0が最速だけど0にすると不具合もある 」。それは身をもって知った。かなり焦った。詳細は省くけど、あまり小さくするのはやめた方がいいぞ、みんな。

結局調べててたどり着いたのが、ShowMenuDelayの値を馬鹿みたいにでかくすればいいってこと。10000とか20000とか。こうすると、ポイントだけでサブメ ニューを展開するには10秒とか20秒じっとしてないといけないってことになるのだけれども、クリックすればちゃんと展開される訳で、僕にとっては快適環境。

いや、この発想はなかった。なるほどねぇ。

追記

Tweak UIでこの設定をしているXPのShowMenuDelayの値を見てみたら、65534になってた。最初からそうすりゃ良かったんだけどね。

Google日本語入力をインストールするとOperaが起動しなくなる問題

By mattz, 2009/12/07

僕の今現在のPC環境は、業務用がWindows XP、自宅用がWindows 7というもの。Windows 7にはOpera 10.20が入っているが、ここにGoogle日本語入力を入れ た方は特に大きな問題はなく稼働中だ。現に今もそうだ。

もう一方のWindows XPにOpera 10.10を入れた方の業務用PCだが、Google日本語入力をインストールしたら、Operaが起動できなくなった。もう少し詳しく書いてしまうとWindowsのDEPに止められてしまう。始末の悪いことにGoogle日本語入力をアンインストールしても状況が変わらない。

そういった意味ではこのGoogle日本語入力、相当にお行儀が悪い。

DEPのヘルプとか解説記事とか読むと、特定のプログラムを例外にすることができる筈なんですが、Operaを例外リストに入れてもダメだった。

DEP自体を無効化してしまえば起動はできるのですがDEPの役割とか考えるとどうしたものか。かといってOperaがないとWebもMailを封じられてしまって僕の場合だるまさん状態ですし、一応アンチウイルスソフトなども常駐してますしもう無効でいいかなぁとも思ったりもします。

Googleさんがさっさと対応してくれると助かるのですが。

追記

DEPを殺したままってのもどうにも寝覚めが悪いので、不具合の出る方のマシンではGoogle日本語入力は使わないことにした。まぁMS-IMEで特段困ってはい なかったし、試しに再アンインストールしてみたら何とかうまくいったようだし。

追記2(2010/02/09)

知ったのは少し前の話ですが、MS Officeの設定次第で回避可能との事。via: http://d.hatena.ne.jp/nis24/20100203/1265129985

確かに自宅のマシンにはMS Officeは入れてないので、うなずける話ではある。

などと書いてはいるが、今は自宅のマシンでもGoogle 日本語入力は使っていない。結局のところ僕はMS-IMEに一番慣れてるので、微妙な操作の違いとかが 気になって変換精度だのボキャブラリの豊富さなんてのが吹っ飛んでしまうくらいイライラするので。

Re: PCを買ったらまずは設定しておきたい(以下省略

By mattz, 2009/07/17

大事なのを一つ思い出したので続き

6. タスクバーは右(または左)

Windowsのタスクバーを縦置きするメリットとして、ウィンドウがたくさんになってもタスクバーが分かりやすいってのがあります。

http://mattz.xii.jp/sites/default/files/taskbar1.jpg

これが普通に下に置いたときのタスクバー。合成しちゃってますが、実際には三角の小さなボタンを押さないと、それぞれを表示できないうえに、アイコンしか見 えない。

http://mattz.xii.jp/sites/default/files/taskbar2.jpg

縦置きタスクバーで同じ数のウィンドを表示した場合。きゃー!分かりやすい!いいですよ、同意してもらえなくても。

あと、僕は表示領域の幅よりを高さをできるだけ大きく取りたいので、その意味でも好都合。

それからデスクトップに物を置かなくなると、必然的にスタートメニューとキーボードショートカットが重要になってきますが、クラシックスタートメニューは下 から生えてくるより、上から垂れてくる方が自然!でもないか。あ、僕はクラシックスタートメニュー愛好家です。ツリー大好き。Windows 7最大の欠点はクラシックスタートメニューがないことだよ。

それからそれからマウスカーソルってのは普段画面の真ん中より上のほうでウロウロしてることが多いので、スタートボタンも上であるべき。ていうか、左下って 一番持っていきにくい場所な気がするんですが僕だけですか?

どれもこれも感覚的なことばっかりで、うまく伝わらないのが残念ですが、一度試してみるといいと思います。これまで何人かに「いいから騙されたと思ってやっ てみてくれ」と騙して縦置きにさせましたが、大体の人はそのまま使い続けています。

タグ

Re: PCを買ったらまずは設定しておきたい 5年後まで使える超基本的なWindowsの設定

By mattz, 2009/07/17

PCを買ったらまずは設定しておきたい 5年後まで使える超基本的なWindowsの設定

いいぞ、もっと言え。

というか、このレベルの超基本的な設定も「知らない」--知っていて好みでしない、ならばまだしも知らないとか(ry--エンジニアさんはたくさ んいる。

んで、僕の場合。

1. 画面表示を「パフォーマンス優先」にする

概ね同意。ただしメイリオ大好きな僕の場合、いったん「パフォーマンス優先」を選んだ後に「カスタム」を選びなおして、「スクリーン フォントの縁を滑らかにする」だけチェック入れます。これ無しじゃメイリオにする意味がない。

2.時刻設定を自動で調整する

個人的にはどうでもいい項目。TClockも以前は使ってたけど、常駐ソフトはどうしても欠かせないものだけに絞りたいのでやめた。

どうしても欠かせない常駐ソフトの一つがFFolder。エクスプローラ(フォルダはもちろんファイル選択ダイアログとかでも)の何もない場所をダブルクリックすると、一つ上の階層を開くことができる。超便利。

関連する過去のエントリ⇒ http://d.hatena.ne.jp/mattz/20070514/p2

3. フォルダオプションの変更をする

ほぼ全面的に同意。

加えるならば、フォルダの既定のアプリケーションをExplorerにしてしまう。まぁ「エクスプローラ」より「フォルダ」がお好みの方も結構いるようなので、無理 強いはしない。僕には全く理解できない感覚だけど。

4. ツールバー系をアンインストールする

Opera使いにはあまり関係がない。

5. MS-IMEの方限定

ここからは僕が追加した項目。からっていっても1個しかないけど。

エンジニア、特にコードを書く人間にとって要らないものの一つに「全角スペース」というものがあります。いや俺は使うというあなた。タブ文字が何のためにあ るのか勉強してくださいね。とりあえずWordでインデント(桁揃え)目的で全角スペース使うやつは死ね。

AA作者の方にはごめんなさい。

MS-IME以外のFEPをちゃんと使ったことがないので、他のことはあまりよく知らないのですが、MS-IMEでは、日本語入力モードのときのスペースの幅は「全角」がデフォルトなんですが、これを「半角」に変えます。

IMEのプロパティの「スペースの入力」ってところが「常に半角」になってるのが分かると思います。僕の場合、「テンキーからの入力」 も「常に半角」ですけどね。全角の数字なんてのも必要ないと思ってますし。

んなこと言ったって全角スペースがどうしても必要な時だってあるじゃん、とか思った方はShift押しながらスペース押せばいいだけの話なのでご安心ください。

追記

元エントリの改題にあわせてこちらも改題。

タグ

Windows 7 RCの不都合な点

By mattz, 2009/05/22

このエントリはWindows 7リリース前のRC(リリース候補版)について書かれたものです。

インストールしたマシンも古いものであり、Windows 7が最初からインストールされたマシンをお買い上げならば多分起きないような問題について書かれて います。

追記その2

IMEの切替でお悩みの方へ。ここには解決策は書かれていません。「Windows7 [ 半角/全角]キーだけで日本語入力モードに! : WEBクリエイターのメモ帳」あたりをお試しください。

追記終わり


入れてみてから5日ほど。やはり具合のよくないところは出てくる。まぁその辺は承知で入れているので、入れようかどうしようかって、って人の判断基準 の一つにでもなれば。

スリープできない

XPではスタンバイを常用していたので、まぁ困るというかリズムが狂うというか。

Fnキーとの組み合わせがうまく動かない

ミュートができないのが結構不便。

とはいえ、この辺までは覚悟の上。だけどどうにも具合が悪いのが、

MS-IME

OperaでもIEでも秀丸エディタで何でもいいのだが、ソフトを起動した直後は直接入力モード。まぁどんなソフトも大体そんな動作なんでそれはいいのです が、いざ日本語の入力をしようと思ったときに、Alt+半角/全角をかなりはっきりと押してあげないとひらがなが入力できない。当 然漢字も。

感覚的な書き方をするので、ちょっとこの後の説明は人によっては分かりにくいかと思いますが、IMEってのは常に起動していて(常に居て)、半角/全 角が押されるかどうかを常に監視している。で、半角/全角が押されたなぁ、と思ったら直接入力(英語モード)とひらがな入力(日本語モ ード)を切り替える。僕の場合そんなイメージです。

で、今の環境ですとそうではなくて、なんらかのソフト起動直後はIMEがいないんですよ。当然直接入力モードな訳ですが、ここで 半角/全角キーを押しても、入力モードは切り替わらない。いないから。で、Altと一緒に押すことではじめてIMEが起 動して、それからは常駐して半角/全角が押されたかどうかの監視を開始する。のでいったん起動した後のIMEのON/OFFについては、半角/ 全角の単独押しで大丈夫。さらに感覚的に書くと、

これまでのMS-IMEは、キーボードとOS(Windows)の間に立っていて、「いつでもきやがれ」って言って、人間のキーボードからの全部の入力を中継してた。 何モードだろうが。

これからのMS-IMEは、キーボードとOS(Windows)の間に寝ていて「用があったら起こしてね」って看板出してる。で「入力がascii(英数字とか記号とか)だけなんだったら、OSに直接渡しちゃってくれる?俺居てもしょうがないし」とかいってサボってて、人間が起こす(Alt+半角/全角)ま ではずっと寝てる。

って感じ。これは僕の環境だけなんでしょうか?

タグ

Windows 7を使ってみた

By mattz, 2009/05/20

Windows 7を入れてみた訳だが(RC版)、しばらく使ってみて一つ大変気に入ったことがある。

以前「せめて、ExplorerのツールバーにOperaのクイック検索みたいなのがついてればなぁ。`ls *.txt'みたいなことがExplorer上でやりたいのですが。」などと書いたのですが、ついてました。まさにエクスプローラのツールバーにOperaのクイック検索的なものが。

非常に素晴らしい機能なんですが、これはVistaにもあるものなんでしょうか?あ、やっぱりVistaですでに実装されてるみたいですね。名前もクイック検索でした。

改めて思った。

Operaの先取りっぷりは異常。だからシェア取れないんだよ。

Windows 7を入れてみた

By mattz, 2009/05/16

入れてみた。

Vistaを知らないっていうせいもあるんだろうけど、いやー、使いづらい。

ただしこれは文句ではないです。僕自身がXPに関してはかなりいろいろ設定を変更して使っていて、かつそれに慣れてしまっているというだけの話なので。

ちなみに

  • Upgrade Installは試しもしなかったので、できるかどうかはわからない。
  • Aeroはやっぱり動かない。
  • 無線LANについては、有線で接続してたら勝手に自動でドライバ探してきて入れてくれた。接続設定だけしたら普通に繋がる。
  • EPSONのPX-201というプリンタを無線接続で使っていますが、これもプリンタ検索したら、特にこちらでドライバとか用意しなくても認識した。まだ印刷試してないけど(プリンタについては追記した。下の方に)。
  • Opera、今のところ特に問題ない
  • iTunes、今のところ問題ない(Genuis ONにするとiPodとの同期が終わらないのはXPでも一緒)
  • avast!、使ってるけど、特に問題なく動いている(ように見える)。
  • i-フィルタっていうフィルタリングソフト使ってるけど、特に問題なく動いている(ように見える)。
  • その他にインストールしたのは、秀丸エディタ、Google Chrome、Lhaplus、Dropboxのクライアント、KMPlayerといったところですが、今のところ特に問題はない(ように見える)。

で、一番の問題はスタンバイができないこと。休止は使えるけどこれじゃ開いてすぐ使えない(うちのPCはノート)。スリープっていうメニューはあるけど、グレイ アウトしていて選択できない。ハードウェア的なもんなのかなんなのか知らないけど。

Aero無効だからかもしれないけど重さは特に感じない。メモリは1GB(推奨ギリギリ)しか載せてないんだけどね。

好き嫌いはあるだろうけど全体としては悪くないかも。XPもいいOSだと思うけど、もう古いしね。

来年6月でこのRC版は使用期限が切れるわけですが、OSの7を買うかって言ったら多分買わない。7プレインストールのPCを買うってのはあるだろうけど。

PX-201プリンタについて追記

自動でセットアップされるドライバはEPSONのごくごく標準的なものらしく、一応印刷はできます、程度のもの。このプリンタの機能をちゃんと使おうと思ったらやっぱり専用のドライバが必要です。当然Windows7用、なんてものはまだ用意されていませんので、とりあえずVista用をセットアップしてみましたが、大丈夫みたいですよ。

タグ

Windows 7を入れてみようかと思う

By mattz, 2009/05/16

もちろんRC(リリース候補)版。

ついこの前から、誰でもDL可能になったので、DLしてDVD-Rにisoイメージは用意した。

とはいえ、いきなり入れるのはいくらなんでも危険すぎるので、Windows 7 Upgrade Advisorで確認してみたところ、次のような項目で、Warningが出た。

  • Upgrade Installはできないだろうから絶対バックアップしてね。
  • Aeroは使えないよ。
  • 無線LANのドライバはあらかじめDLしとけよ。
  • OOo、Tweak UI、PowerDVDはちょっと問題あるかもね。

それに対して

  • 必要なバックアップはもうしてある。もともとそろそろOS(XP)入れ直そうかと思ってたから新規インストールでもかまわない。
  • Fedora7も動かないくらいのダメグラフィックアダプタなので、覚悟の上。
  • 有線の方は問題ないようなので、別にあとでいいや。
  • GoogleDocsあるし、Tweak UIいきなり入れないし、DVDの読み書きも何とかなるだろ。

ということで、インストールすることに決定。

Operaは大丈夫なのかな?

タグ