メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
User account menu
  • ログイン

パンくず

  1. ホーム

10.50 beta2をsnapshotに上書きするのはやめた方がいいかも

By mattz, 2010/02/25

ソースは俺。

2台のマシン(XPと64bit7と)でやって2台とも、いろいろと不具合出ました。twicliの設定が飛ぶとか、設定しなおそうとしてもできないとか、speeddial.iniが壊れるとか。

ちゃんとsnapshotを消してから入れ直せば解消するのも2台とも同じ。

はっきりとした根拠はないですけども。

元々betaとかsnapshotって上書きしない方がよかったりするわけなんですけども。

元々betaとかsnapshotってそれくらい自分で何とかしてよねって代物だったりするわけなんですけども。

3275を入れてみて追記

直後に出たsnapshot、build3275をインストールしても同じ。一応beta2のアンインストールはしたんですが、やっぱりそれだけ(各種設定ファイルは残る)だと似たように不具合出る。

speeddialは壊れなかったが、twicliで設定したCSS情報やフィルタの設定が飛ぶ。飛ぶだけならもう一度設定するだけなので構わないのだが、その後twicliの設定を保存することができなくなる。Cookieの削除とかも一応してみたけどやっぱりだめっぽい。

他にも頼んでもいないのにCSSのエラーでコンソール出たりもするし(とりあえずopera:config#UserPrefs|ErrorConsoleFilterにはcss=4と追記しておいた) 訳が分からん。

snapshotが出るたびにプロファイルの削除までやってられないので、beta3とかRC版とかそういう節目のビルドが出るまで入れないことにします。

タグ

  • Opera
  • Windows
  • 雑記
前のエントリー次のエントリー

最近のエントリー

  • 2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 俺は野球殿堂博物館を甘く見ていた
  • 2022シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • Drupalを9にあげてみました
  • 2021シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 登場曲
  • 2020シーズンのセ・パ12球団の総移動距離を調べてみた
  • vagrant + VirtualBoxで構築した仮想ホスト(Cent OS)の.sshフォルダの権限をうっかり変えてしまってvagrant sshできなくなっちゃった時の話
  • STVの呪い
  • 松田 vs 十亀シミュレーター
RSS feed