TwitterのパーマリンクURLにおけるスクリーンネームの意味のなさについて

By mattz, 2011/04/06

どういう事かというと

http://twitter.com/MATSUO_Tetsuji/statuses/55477380877262848

http://twitter.com/-/statuses/55477380877262848

http://twitter.com/ikedanob/statuses/55477380877262848

こういうことです。

なお、3つめの例に他意はございません。

以前、Twitterを火元に炎上した事案におきまして、某まとめブログが火元ツイートのURLを伏せたつもりで、http://twitter.com/*hoge/statuses/55477380877262848 みたいに伏字っぽくして紹介してたんだけど、アクセスしたら普通に見られんじゃん、ってことで、あぁここ(URL中のscreen name部分)の文字は何でもいいのね、ってのに気づいた。

そのまとめブログも知っててやったのかもしれないけどね。

タグ

Twitterの新UIリリースにともなってldcのブックマークレットを修正

By mattz, 2010/10/20

Twitterが新UIになって、個別の発言のパーマリンクに「#!」というのが含まれるようになったのですが、これを普通にlivedoor提供のブックマークレット でclipすると大変具合が悪いので、ちょこっと改変した。

これが改変前

javascript:location.href='http://clip.livedoor.com/clip/add?link='+encodeURIComponent(location.hr…);

こちらが改変後

javascript:l=location;h=l.href;if(l.host=='twitter.com'){h=h.replace(/statuses/,'status').replace(/#!\//,'');}location.href='http://clip.livedoor.com/clip/add?link='+encodeURIComponent(h)+'&title=…);

ついでなんでstatusesはstatusにしてからclipするようにした。

はてなブックマーク?知らない。

Twitterのパーマリンクを表示した後にその日のtwilogに飛ばすbookmarklet作った。

By mattz, 2010/09/29

これまで「twitterのパーマリンクを表示する時に前後のポストを取ってきて表示するUser.js」とか「Twitterのパーマリンクを表示した後に前後のポストを取ってきて表示するbookmarklet」などというものを作ってきましたが、Twitterにも色々変化があって、今ではすっかり役に立たなくなった(元々あんまり役に立たなかったけど)ので、代わりにこんなのを作りました。

javascript:(function(s){s.src='//mattz.xii.jp/sites/default/files/twstlog.js';document.body.appendChild(s);})(document.createElement('script'));

制限事項

  • 対象のユーザさんがtwilogに登録してないと肝心の日別パーマリンクがtwilog側で無効なので結局のところ、役に立ちません。
  • Twitterにログインしていて、かつ新UIが有効な状態で実行しないと失敗します。対応しようと思えば出来るんだけど、面倒なのでやりません。

それから、今のところOpera 10.70 build 9053でしか動作の確認はしていません。

僕がTwitterのおすすめユーザーを初めてフォローするまで

By mattz, 2010/09/17

twitter.comに普通にブラウザでアクセスすると、サイドバー部分におすすめユーザーってのが表示されますよね?中にはこれを嫌ってuser CSSでブロックごと非表示にしたりする方もいらっしゃるようですが。

私は別に嫌いではなくて、定期的にチェックしています。といってもこれまでおすすめされたユーザーをフォローしたことは一度もありませんし、最近では僕がフォローしている人がフォローしていさえすれば、ここに表示されるようになってきていて、毎日、でもないですが、かたっぱしから非表示をクリックするだけでした。

どうせフォローしないならほっとけばいいのですが、それはそれで気持ちが悪いもので、今日も今日とて全員順番に非表示にするお仕事をしていたのですが、ふと目に止まった方がいらっしゃいました。

おすすめユーザさんの名前の下には、誰がフォローしているのかが表示されるのですが、この方をフォローしている人というのが、安達貴史さん(ベース)、生本直毅さん(ギター)、横山裕章さん(ピアノ)という、いずれもたむらぱんのライブやレコーディングでサポートしてくださっている面々。これはと思って、見てみれば、自己紹介には次のような一文が。

加藤哉子(かとうかなこ)歌うたったり歌詞書いたりコーラスしたりしてます。

間違いありません。SOSOSOSにコーラスで参加していた「かなこさん」じゃありませんか。ブログにもたむらぱんのライブに参加したと書いてありました。

以上が「僕がTwitterのおすすめユーザーを初めてフォローするまで」というお話でした。

Twitterのパーマリンクとか

By mattz, 2010/06/21

「twitter パーマリンク」とかで検索してくる人が結構いるので、もしかしたら需要があるかもしれないと思うので、こんな情報を載せてみる。

この画像は、タイムライン上のとあるつぶやきのスクリーンショットである。1つのつぶやき(status)の中には、「リンク」というか「クリックできる箇所 」がたくさんあるので、それぞれ説明しやすいように赤い線でかこって番号をつけた。1から順に説明したい。

  1. そのつぶやきをした人のアイコン。その人のホームにリンクしている。
  2. そのつぶやきをした人のスクリーンネーム。その人のホームにリンクしている。
  3. つぶやき内の@に続くアルファベット/数字/アンダースコアの連続(最大で15文字)は、「その文字列をスクリーンネームとする誰か」のホームへのリン クになる。その誰かが実在するかどうかはみていないようだ。ちなみにアルファベットの大文字小文字は区別しない。
  4. お気に入りに追加(「ふぁぼる」などとも呼ばれる)するボタン。既にお気に入りに入れている場合はこの星が黄色くなって、お気入りから削除するボタンになる。
  5. つぶやかれた時間を表示しているこの部分が、そのつぶやきのパーマリンクへのリンク。
  6. そのつぶやきをしたtwitterクライアントのURL。IEなどのブラウザでtwitterにログインしてつぶやいた場合は「web」になる。
  7. 誰に向けてreply(返信)したものか。リンク先はそのつぶやきそのもののパーマリンク。
  8. 返信ボタン。誰かに返信する時はここをクリックすると良い。(7)のリンクができるから。とはいえ特定のつぶやきへの返信ではなく、こちらから誰か に話しかけるのであれば、つけない方が良かったりするかもしれないので要は使い分けである。
  9. リツイートボタン。(所謂「公式」)リツイートするためのボタン。説明は省略。

本当は、このあとにはin_reply_to_status_idがどうしたとか、野良(所謂「非公式」)RTへの愚痴とかが続くのだけど、省略します。

タグ

masuda_twのOAuth対応に苦労したって話

By mattz, 2010/06/15

増田ぶらうざとか増田viewerっつーのを作ったついでに@masuda_twという自動投稿するbotを動かしてたんだけど、OAuth対応しなきゃなぁ、ということでここ数日色々やってたんだけど、やっと解決したっぽいのでまとめ。

これまでは、Net::Twitterの2系を適当なディレクトリに展開してシンボリックリンクとか駆使してuse libしたりしてかなり無理矢理動かしてたんですが、そろそろもうちょっとちゃんとした環境にしようと思って、まずはローカルにCPANをインストールできるようにすんべと、otsune's FreeBSD memo :: ユーザー領域にCPANをインストールする方法とかさくらインターネットでCPAN - Charsbar::Noteとかを参考に色々やってどうにかCPANが使えるようになったので、Net::Twitterの3.13003をインストール。
次に実用! PerlでコマンドラインからTwitter投稿(OAuth対応) - perl-mongers.orgとかTwitterのbotをOAuthに対応させる - しばそんノートを参考に元のスクリプトを作り替える。

ここまでは特に問題はなかったのだが、何故かpostできない。いや、できるのだが日本語が通らない。というか日本語が通らないのだと言うことに気づくまで結構な時間がかかり、気づいてちょっと検索してみたらNet::Twitter-3.13003 と Net::OAuth-0.24 の組み合わせで日本語がpost出来ない - FloralCompany.logなどというページを見つけ、Net::OAuthモジュールの該当箇所を書き換えるという、ちょっと強引な手段でとりあえず対処。

ついでなのでこれまでURL->エントリ内容の順だったpostの文言をエントリ内容->bit.lyで短縮したURLの順に変更してみた。

Togetter関連の諸々を一つにまとめてみました

By mattz, 2010/04/23

2011/05/31 追記

Togetterがリニューアルで色々と変わって、そのままでは使えないのでとりあえずリンク外します。リニューアル対応はすすめていますが、Togetter自体、このあともしばらくは変更が入りそうなので、ある程度落ち着いたところでver 4.0.0を出します。


Togetter関連のもろもろを1つのuser.jsにまとめた。

ダウンロード→ http://mattz.xii.jp/sites/default/files/togetter.js

2010/04/26 追記

greasemonkeyタグつけてブックマークしている人とかいて申し訳ないので、Greasemonkey分からないなりに頑張って対応してみた。→ http://mattz.xii.jp/sites/default/files/togetter.user.js

2010/04/27 追記

ちょこちょこと微調整。

2010/04/28 追記

RTの引用部分を省略する時に、省略した部分をRT元のIDへのtitle要素にしてマウスオーバーで参照できるように変更した。

2010/09/15 追記

Togetter側で、@つきの名前をポイントすると、プロフィール?をhover表示するようにしてるため、これがうまいこといきません。
回避するには http://platform0.twitter.com/*/javascripts/hovercards.bundle.js をコンテンツブロックしてしまうという手がありますが、副作用もあ りますので、ご利用は計画的に。

2010/07/20 追記

Togetterのデザインリニューアルにあわせて修正しました。機能の追加はありません。

できること

  • http://mattz.xii.jp/node/388 フォントいじりを全て無効化します。
  • http://mattz.xii.jp/node/389 はてなブックマーク関連のイマイチしっくりこないところを僕にとって自然な感じに変更する。
  • ↑に加えて、ldcのclip数を表示したりできます。
  • http://mattz.xii.jp/node/390 ページャーリンクの追加。
  • 作成者のtweetだけ目立たせる。
  • 作成者のtweetの占有率を表示する。 http://d.hatena.ne.jp/Pasta-K/20100321/1269164746 をclipしてる人がウォッチリストにいたのでtitleだけみ て取り込んでみた。まぁ大元は@otsuneのtweetだしパクリとか言わないで下さい。というかソースを参考にしたりはしてませんがネタ自体はパクリです。ごめんなさい。
  • ID(スクリーンネーム)ごとに背景色を変更する。
  • 「引用つき野良RT」っぽいtweetの引用されたと思しき部分を消して「誰のtweetをRTしたか」だけ分かるようにします。ちなみにtweet自体が「RT:」で始まってたりするtweetは僕にとっては無価値なので、丸ごと消えます。
  • 「お気に入りしたユーザ」のアイコンを小さく表示します。つか、これこんな上の方に要らないでしょ。

全て、ほんのちょっと書きかえるだけで、機能を無効にできます。例えばフォントいじりの無効化とかはUserCSSの方が早かったりするので、不要ならdestroyTweetsSpanStyleってところをfalseにしてもらえばいいです。誰でも分かるようにしたつもりですけど、分からなかったら諦めて下さい。面倒見る気はありません。

Twitterのパーマリンクを表示した後に前後のポストを取ってきて表示するbookmarklet作った

By mattz, 2010/03/23

やってることは「twitterのパーマリンクを表示する時に前後のポストを取ってきて表示するUser.js作った 」と全く同じだけど。

twitterのパーマリンク(個別のつぶやき)を表示した状態で、以下の文字列をアドレスバーに貼り付けてEnterで前後のpostを表示できる(訂正:後ろは取れずに、最新の数ポストになっちゃうことが多いです)。

javascript:(function(s){s.src='http://mattz.xii.jp/sites/default/files/twst.js';document.body.appendChild(s);})(document.createElement('script'))

これなら必要な時だけなので、APIの消費も必要な時だけになるし、Opera以外のブラウザでもOK。Operaの他に(全てWindows XP上。細かいバージョン情報は省略)Firefox 3.5.8、Chrome 5(いわゆるdev版)、Safari4、IE8での動作は確認済み。

私のtwicliの設定

By mattz, 2010/03/12

「twitter NG」とか「twitter フィルタ」とかで検索してくる人が結構多いので、自分のtwicli設定晒し。NGにするパターンはお好きなように。他のクライアントの事なんか知らんがな。

Pickup Pattern

NG::RT/article:1
retweetなんて見なくていい。WPなブログにありがちなarticleは除外。いわゆる公式RTはフォローする時に非表示に設定するので、考慮しない。
NG::QT:1
QTなんて見なくていい。
NG::^\.:1
postの先頭に「.」があったらNG。知らん人宛のreplyなんて見なくていい。
NG::.+@:1
postの先頭以外に@があったらNG。知らん人宛のreplyなんて見なくていい。自分宛はちゃんと「Re」タブに入るから見えなくなっても気にしない。
NG::B!:1
TL上では他人のブックマークなんて見なくていい。
NG::tumblr\.com:1
TL上では他人のtumblrなんか見なくていい。
NG::nicovideo\.jp:1
NG::nico\.ms:1
ニコニコ嫌い。
NG::ったー:1
そんなに嫌いってわけでもないんだけど、流行ったときにそればっかりになるのが嫌い。

「NG」でPuckupしといて、user stylesheetで見えなくする。

他にもいくつかのbot系を別タブに隔離したりはしている。

user stylesheet:


/* フォント設定
   お好みでお好きなようにどうぞ */
*{font-size:9pt !important;font-family:"メイリオ" !important;}
/* 不要なものを非表示にするスタイル設定 */
a#pickup-NG, /* NGワード的なもの。PickupPatternとの組合せで */
.uname       /* TLにはScreenNameだけでいいので */
{display:none !important;}
/* アイコンの表示サイズが大きすぎるので小さく */
img.uicon
{width:16px;height:16px;}
/* 入力欄を最初から広げとく。
   Auto-resize fieldとPost length counterはオフが前提 */
#fst
{height:55px !important;font-size:smaller;}
/* それに合わせてTLの表示開始位置を下げる。
   環境に合わせて要微調整。 */
#menu
{top:55px !important;}
#tw,#re,#tw2
{top:79px !important;}
/* 自分のpostとか自分宛のpostの背景色濃すぎる */
.fromme
{background:#ddffee;}
.tome
{background:#eeeeff;}
/* 大きすぎる */
.status{font-size:smaller;}

少しでも参考になれば幸いです。

Twitterのパーマリンクを表示する時に前後のポストを取ってきて表示するUser.js作った

By mattz, 2010/03/04

特定の発言だけが RT されて前後の発言が無視されるとかなんとか、って Twitter がわで前後の発言にアクセスしづらいのも問題だよなー

追記

user.jsだと、API消費がなんなので、ブックマークレット版を推奨します。

追記終わり。

問題というか、Twitterの特定の1ポストがソーシャルブックマークでクリップされていたりなんかした時に、前後の発言も見たいなぁ、なんて思うことが多かったので、なんとかしてみた。

ダウンロード: http://mattz.xii.jp/sites/default/files/twst.js_.txt

イメージ伝わりやすいようにスクリーンキャプチャ。

APIを多分2個消費しますのでご注意ください。

あと、17行目~26行目くらいのところのCSS文字列を適当に変えると適当に見た目が変えられます。

俺環境(Windows Opera 10.50)でしか確認してないので、動作保障はしませんが、ご指摘いただければ可能な限り対応します。

既知の問題

特定ポストの直後のポストはうまく取得できなくて、最新の数ポストになっちゃうことが多いです。

修正履歴的なもの

3/4

コード中の<、>をちゃんと参照にしてなかったから全然だめだった。修正。つか、もしかしたらローカルのユーザスクリプトフォルダにjquery.jsの1.3.2を置いとかないとダメかも。

追記

別にローカルに1.3.2なくても大丈夫だった。Twitterが使ってる1.3.0だけで大丈夫。

3/5

statusでもstatusesでいいとは知らなかった。若干修正。だけで済まそうと思ったけど、よく見てみたら色々冗長だったりしたので割と全体的に見直し。

3/23

今更ですが、ブックマークレット版も用意したのでよろしければどうぞ。