メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
User account menu
  • ログイン

パンくず

  1. ホーム

私のtwicliの設定

By mattz, 2010/03/12

「twitter NG」とか「twitter フィルタ」とかで検索してくる人が結構多いので、自分のtwicli設定晒し。NGにするパターンはお好きなように。他のクライアントの事なんか知らんがな。

Pickup Pattern

NG::RT/article:1
retweetなんて見なくていい。WPなブログにありがちなarticleは除外。いわゆる公式RTはフォローする時に非表示に設定するので、考慮しない。
NG::QT:1
QTなんて見なくていい。
NG::^\.:1
postの先頭に「.」があったらNG。知らん人宛のreplyなんて見なくていい。
NG::.+@:1
postの先頭以外に@があったらNG。知らん人宛のreplyなんて見なくていい。自分宛はちゃんと「Re」タブに入るから見えなくなっても気にしない。
NG::B!:1
TL上では他人のブックマークなんて見なくていい。
NG::tumblr\.com:1
TL上では他人のtumblrなんか見なくていい。
NG::nicovideo\.jp:1
NG::nico\.ms:1
ニコニコ嫌い。
NG::ったー:1
そんなに嫌いってわけでもないんだけど、流行ったときにそればっかりになるのが嫌い。

「NG」でPuckupしといて、user stylesheetで見えなくする。

他にもいくつかのbot系を別タブに隔離したりはしている。

user stylesheet:


/* フォント設定
   お好みでお好きなようにどうぞ */
*{font-size:9pt !important;font-family:"メイリオ" !important;}
/* 不要なものを非表示にするスタイル設定 */
a#pickup-NG, /* NGワード的なもの。PickupPatternとの組合せで */
.uname       /* TLにはScreenNameだけでいいので */
{display:none !important;}
/* アイコンの表示サイズが大きすぎるので小さく */
img.uicon
{width:16px;height:16px;}
/* 入力欄を最初から広げとく。
   Auto-resize fieldとPost length counterはオフが前提 */
#fst
{height:55px !important;font-size:smaller;}
/* それに合わせてTLの表示開始位置を下げる。
   環境に合わせて要微調整。 */
#menu
{top:55px !important;}
#tw,#re,#tw2
{top:79px !important;}
/* 自分のpostとか自分宛のpostの背景色濃すぎる */
.fromme
{background:#ddffee;}
.tome
{background:#eeeeff;}
/* 大きすぎる */
.status{font-size:smaller;}

少しでも参考になれば幸いです。

タグ

  • twicli
  • UserCSS
  • Twitter
前のエントリー次のエントリー

最近のエントリー

  • 2025シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 2023年度 パシフィック・リーグ主催試合ヒーローインタビューランキング
  • 2024シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 当サイトのDrupalが10になりました
  • E-Vinoを買ってみました
  • 2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 俺は野球殿堂博物館を甘く見ていた
  • 2022シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • Drupalを9にあげてみました
  • 2021シーズン セ・パ12球団の総移動距離
RSS feed