メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
User account menu
  • ログイン

パンくず

  1. ホーム

たむらぱん「drawdraw music vol.2」

By mattz, 2016/05/23

たむらぱん「drawdraw music vol.2」

久しぶりの生たむらぱん。

drawdraw musicは2年ぶり。たむらぱんの絵とライブを楽しむイベントということで、会場にはたむら画伯の作品が色々展示してある。


入場時に配られたえびせんべい(なぜ?)

ステージの様子。後ろのイラストはたむらぱんが描いたもの。これ後で書くけど結構びっくりもの。

セットリスト(抜け、曲順の前後はあるかもしれない)に沿って書いてみる。

回転木馬

オープニングの弾き語り。

キースとモモ

たむらぱんがやっている歌詞講座に絡めて。この詩、なんとか(忘れた)っていう映画をイメージして書いたらしい。

でもない

暗くなってからやりたい曲があるとかで、当初予定から繰り上げて演奏。

かなりどうでもいいけど、「ah」を続けるところ、ブレス音と相まって目をつぶって聴いてるとちょっとエロい。

ココ

さよなら太陽 いざなう様に夜が昇ってくに掛けたかったらしい。

きづく

ラフ

この辺は定番。

五輪

前回に続いて2回目。前回は曲名不詳と書いたけど、「ごりん」らしい。

スクランブル街道

ちょっと曲順は怪しい。

この日の会場はビルの10Fだったんけど、東京の夜景を見ながらが似合うんじゃないかと言って、1番だけステージから外れてア・カペラでの披露だったが、やっぱりたむらぱん歌上手い。以前に比べると、高音とか時々出づらそうだったりするけど。

ここで、リアルタイムでのお絵かきタイム。


上の2枚は、このライブのためにインストゥルメンタルに作ってきたという、「love and pain」から「only lonely road」ともう一曲(なんだったか忘れた)をBGMに描き上げた。
この会場、壁がホワイトボード的なものらしく、簡単に書いたり消したりできるようなんですが、下書き無しで、ほぼ描き直し無しで描いてた。ステージ後ろのでっかいのもそうなんだろうな。なんなんだろ、この人。異能。

なお、この後にやる3曲をイメージしたイラストらしい。

やってくる

先の画像の1枚目。やってくる…… なるほどわからん

くらげぼくら

正しい表記は不明。くらげはクラゲかもしれないしぼくらは僕らかもしれない。

エンドソング

正しい表記は不明。End SongとかEND SONGとかえんどそんぐだったりするかもしれない。

本来はこれで終わりらしいのだが、せっかく作ったインストゥルメンタル版の音源があるから、リクエストで1曲歌いますということで、聴衆に問いかけて、手を上げた人の中から「そこのメガネのおねえさん」って言ってるのに、当てられてもいない中年男性(前にも見たことあったわこの人)が「第2ステージ」と言うもいやあなたじゃなくて、ってことで「メガネのおねえさん」のリクエストで

手が目が

僕もこれが聞きたかったので拍手。たむらぱん自身は結構予想外だったようで、「歌詞を確認するからちょっと待ってね」的なことを言ってました。

第2ステージ

でなんだかんだ言って「せっかくだから」と言ってこの曲も歌ってくれました。よかったなおっさん。

突発で2曲歌ったの聴いて思ったんだけど、リハーサルって大事なんだな。

最後に告知。

もっとも、この告知は会場入口に書いてあったので、始まる前に知ってたけど。

ということで、次回のブログ更新は8月になると思います。

タグ

  • たむらぱん
  • 音楽
  • ライブ
前のエントリー次のエントリー

最近のエントリー

  • 2025シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 2023年度 パシフィック・リーグ主催試合ヒーローインタビューランキング
  • 2024シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 当サイトのDrupalが10になりました
  • E-Vinoを買ってみました
  • 2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 俺は野球殿堂博物館を甘く見ていた
  • 2022シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • Drupalを9にあげてみました
  • 2021シーズン セ・パ12球団の総移動距離
RSS feed