タイトルは(アルファベットの)大文字と小文字を区別するとかしないとかいう意味のフレーズですけど、ZAPAさんが通常Webサービスは、「http://~~/zapa/」と「http://~~/ZAPA/」は区別しないで同じページを表示するところが多い
と書いていて気になったので、ざっと(アカウント登録しなくていい、つまり既にアカウント登録済みのWEBサービスの範囲内)調べてみた。
login ID | path | memo | |
---|---|---|---|
insensitive | insensitive | ||
wassr | insensitive | sensitive | |
はてな | sensitive | sensitive | |
livedoor | sensitive | sensitive | そもそもIDに大文字が使えないのだが、プロフィールページ等大文字に変えるとアクセスできない。 |
Yahoo.com | insensitive | insensitive | pathについては、edit済みのpipes個別ページで確認したのみ。 |
Yahoo! Japan | insensitive | insensitive | pathはGeocitiesでのみ確認。 |
insensitive | insensitive | pathはGoogleサイトでのみ確認。他にpathにユーザが任意に設定する文字列が入るサービスを知らない。 | |
FriendFeed | insensitive | insensitive | |
MySpace | insensitive | insensitive | ログインIDがメールアドレスなので。 |
delicious | insensitive | insensitive | |
goo | sensitive | insensitive | pathはgooブログで確認。 |
MyOpera | insensitive | insensitive |
補足説明すると、login IDがinsensitiveってのは小文字を大文字に変えてもログインできるってことで、pathがinsensitiveってのは小文字を大文字に変えても同 じものが表示されるってこと。
当然login IDがsensitiveだったら小文字を大文字に変えたらログインできないってことだし、pathがsensitiveだったら小文字を大文字に変えたら違うものが表示 される。
wwwの仕様的なことを言うと「http://~~/mattz/」と「http://~~/MATTZ/」はまったく別物(Windowsサーバだと区別できないとかいうのはまた別の話)なので、 それを同じとみなすかどうかというのはそのWEBサービスなりの判断。
でも実際問題、同一視するのが多数派みたいだなぁ。
'09/09/09 追記
今初めて気付いたわけではないのですが、sensitiveなサービスって全部日本発なんですよね。はてな、wassr、LD、goo。まぁ、調べた中ではってだけの話だけど。大文字を小文字を区別視するってのは、ネイティブではない人特有のものなのかもしれません。