メインコンテンツに移動
mattz.xii.jp

Main navigation

  • Home
User account menu
  • ログイン

パンくず

  1. ホーム

最近覚えたgrepのオプション 「C」

By mattz, 2011/07/08

この手の話は、なんだよそんなことも知らなかったのかよ、的な話ではありますが。

grepコマンドのオプションにCってのがあるのを最近知りました。バージョン依存だったりするかもしれませんが、その辺を調べる気はありません。

$ grep -C1 hoge xxxx.log

などとやりますと、xxxx.logから「hoge」を含む行とその前後1行が抽出できます。

$ grep -C5 hoge xxxx.log

なら前後5行。

で、今更help見てみたら、A(after)とかB(before)もあるらしいので、一緒に覚えちゃいましょう。僕も今覚えました。

役に立つシチュエーションは結構あると思いますです。

追記

さらにhelp見てたら、-CのCは省略できるらしい。つまり

$ grep -C5 hoge xxxx.log

と

$ grep -5 hoge xxxx.log

は同じだよ、と。

タグ

  • 雑記
  • linux
  • grep
前のエントリー次のエントリー

最近のエントリー

  • 2025シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 2023年度 パシフィック・リーグ主催試合ヒーローインタビューランキング
  • 2024シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 当サイトのDrupalが10になりました
  • E-Vinoを買ってみました
  • 2023シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • 俺は野球殿堂博物館を甘く見ていた
  • 2022シーズン セ・パ12球団の総移動距離
  • Drupalを9にあげてみました
  • 2021シーズン セ・パ12球団の総移動距離
RSS feed